野村不動産マスターファンド投資法人

資産運用報告 第17期
コード番号 3462

資産運用報告
第17期

自 2023年9月1日
至 2024年2月29日

 

野村不動産マスターファンド投資法人

本店の所在の場所:東京都新宿区西新宿八丁目5番1号

 

 

Ⅰ.資産運用報告

1.資産運用の概況

(1) 投資法人の運用状況等の推移

 

期別

第13期

第14期

第15期

第16期

第17期

自 2021年

9月1日

至 2022年

2月28日

自 2022年

3月1日

至 2022年

8月31日

自 2022年

9月1日

至 2023年

2月28日

自 2023年

3月1日

至 2023年

8月31日

自 2023年

9月1日

至 2024年

2月29日

営業収益

百万円

37,520

39,022

39,986

43,645

39,375

 うち不動産賃貸事業収益

百万円

37,358

38,264

38,347

38,939

38,833

営業費用

百万円

22,927

23,437

23,872

24,714

24,203

 うち不動産賃貸事業費用

百万円

15,972

16,652

17,069

17,622

17,404

営業利益

百万円

14,593

15,584

16,113

18,931

15,172

経常利益

百万円

12,380

13,392

13,950

16,729

12,958

当期純利益

百万円

12,377

13,499

13,948

16,746

12,958

総資産額

百万円

1,187,420

1,187,581

1,185,099

1,192,127

1,187,285

(対前期比)

△0.4

0.0

△0.2

0.6

△0.4

有利子負債額

百万円

517,756

517,463

517,420

521,377

521,334

純資産額

百万円

616,878

615,128

613,540

614,690

611,611

(対前期比)

△0.5

△0.3

△0.3

0.2

△0.5

出資総額

百万円

244,893

244,996

245,043

245,067

245,114

発行済投資口の総口数

4,715,200

4,715,200

4,715,200

4,715,200

4,715,200

1口当たり純資産額

130,827

130,456

130,119

130,363

129,710

分配総額

百万円

15,296

15,560

15,616

16,041

16,097

1口当たり分配金

3,244

3,300

3,312

3,402

3,414

うち1口当たり利益分配金

2,625

2,863

2,958

3,402

2,890

うち1口当たり利益超過分配金

619

437

354

-

524

総資産経常利益率(注1)

1.0

1.1

1.2

1.4

1.1

年換算値(注2)

2.1

2.2

2.4

2.8

2.2

自己資本利益率(注3)

2.0

2.2

2.3

2.7

2.1

年換算値(注2)

4.0

4.3

4.6

5.4

4.2

期末自己資本比率(注4)

52.0

51.8

51.8

51.6

51.5

(対前期増減)

△0.0

△0.2

△0.0

△0.2

△0.0

期末有利子負債比率(注5)

43.6

43.6

43.7

43.7

43.9

当期運用日数

181

184

181

184

182

配当性向(注6)

99.9

100.0

99.9

95.7

105.1

期末投資物件数

298

300

293

290

291

期末総賃貸可能面積

2,166,670.21

2,173,632.71

2,161,003.03

2,183,929.81

2,184,580.02

期末テナント数

1,329

1,352

1,351

1,312

1,312

期末稼働率

98.7

98.7

98.7

98.9

98.9

当期減価償却費

百万円

5,609

5,738

5,673

5,780

5,775

当期資本的支出

百万円

2,654

2,609

2,341

3,154

3,524

賃貸NOI(Net Operating Income)(注7)

百万円

26,995

27,350

26,951

27,097

27,204

FFO(Funds from Operation)(注8)

百万円

20,755

21,001

20,614

20,434

20,823

1口当たりFFO(注9)

4,401

4,453

4,371

4,333

4,416

(注1)総資産経常利益率=経常利益/{(期首総資産額+期末総資産額)÷2}×100

(注2)第13期運用日数181日、第14期運用日数184日、第15期運用日数181日、第16期運用日数184日、第17期運用日数182日に基づいて年換算値を算出しています。

(注3)自己資本利益率=当期純利益/{(期首純資産額+期末純資産額)÷2}×100

(注4)期末自己資本比率=期末純資産額/期末総資産額×100

(注5)期末有利子負債比率=期末有利子負債額/期末総資産額×100

(注6)配当性向については、以下の計算式により算出したうえ、小数点第1位未満を切り捨てています。

配当性向=分配金総額(利益超過分配金を除く)÷当期純利益×100

(注7)賃貸NOI=不動産賃貸事業収益-不動産賃貸事業費用+当期減価償却費

(注8)FFO=当期純利益+当期減価償却費+投資法人債発行費償却+のれん償却額+減損損失-不動産等売却益+不動産等売却損-特

別利益+特別損失+合併関連費用

(注9)1口当たりFFO=FFO/発行済投資口の総口数

(2) 当期(第17期)の資産の運用の経過

本投資法人は、資産を主として不動産等資産(投資信託及び投資法人に関する法律施行規則(平成12年総理府令第129号、その後の改正を含みます。)に定めるものをいいます。)のうち、不動産、不動産の賃借権、地上権及びこれらの資産のみを信託する信託の受益権に対する投資として運用することを目的として、「中長期の安定した収益の確保」と「運用資産(注)の着実な成長」を目指した運用を行うことを基本方針としています。かかる基本方針を実現するため、主としてテナント需要に厚みのある東京圏(東京都、神奈川県、千葉県及び埼玉県)を中心に、三大都市圏及び政令指定都市等への地域分散にも留意した投資戦略を採用します。そして、オフィス、商業施設、物流施設、居住用施設その他様々な用途の施設に投資し、持続的な成長を可能とする「総合型戦略」、ポートフォリオの分散効果により安定した運用を実現できる「大型REIT」の特性、地域分散によるキャッシュ・フローの安定性を図りながらも、アップサイドが期待できる「東京圏中心のポートフォリオ」、さらにスポンサーである野村不動産株式会社をはじめとする野村不動産グループ(野村不動産ホールディングス株式会社及びその連結子会社等をいいます。以下同じです。)との「賃貸バリューチェーン」に基づく、強力な物件供給及び運営サポート体制を組み合わせることで、「中長期の安定した収益の確保」と「運用資産の着実な成長」を実現し、投資主価値の向上を目指していきます。

(注)本書において「運用資産」とは、本投資法人の保有する資産をいいます。

本書において「不動産等」とは、本投資法人の規約第29条第1項(1)又は(2)に定める資産をいい、「不動産対応証券」とは同第29条第1項(3)に定める資産をいいます(「不動産等」及び「不動産対応証券」を以下、総称して「不動産関連資産」といいます。)。

不動産と不動産関連資産の原資産である不動産を併せて「運用不動産」又は「物件」といいます。

 

①  投資環境

当期の日本経済は、2023年7-9月期の実質GDPがマイナス成長となり、景気の脆弱さを示す結果となったものの、2023年10-12月期はプラス成長に回復しています。先行きについては、雇用・所得環境の改善や、特別減税の効果などにより、緩やかな回復が期待されています。しかしながら、欧米での金融政策転換の想定以上の遅れや、主要国での保護主義的な政策など、海外要因に端を発する経済的な下振れリスクには十分注意する必要があります。

 

(不動産賃貸マーケット)

当期の不動産賃貸マーケットのセクター毎の状況は、以下のとおりです。

オフィスセクターは、東京都においては、2020年後半以降、新型コロナウイルス感染症の影響による景気後退不安やテレワークの拡大に伴い、オフィス需要の減退が見られ、空室率が上昇しました。しかしながら、足元では雇用者数の増加やオフィスへの出社率の回復により空室率は緩やかに低下しています。それに伴い、募集賃料の低下には歯止めがかかり、上昇の兆しが見られます。一方、地方都市においては、安定したオフィス需要を背景に、オフィスの供給が少ない都市では空室率の低下が見られ、全般的に募集賃料は安定しています。

商業施設セクターは、小売業についてはスーパーマーケットなどの生活必需品を取り扱う店舗においては底堅い動きが継続しているものの、飲食店の売上については人々の行動変容に伴いエリアにより回復状況に差が見られました。

物流施設セクターは、主要テナントであるサード・パーティー・ロジスティクス(注)事業者や、eコマース関連事業者の需要が引き続き堅調です。首都圏では旺盛な需要が見られるものの物流施設の大量供給により空室率は上昇傾向にあります。

(注)サード・パーティー・ロジスティクス(3PL)とは、「荷主企業からその物流機能の一部又は全部を請け負う物流サービス」

を意味します。

賃貸住宅セクターは、東京都においてはテレワークの普及に伴う転出者の増加や雇用環境の変化による転入者の減少により、2020年7月以降転出超過の動きが見られました。しかしながら、2022年以降コロナ禍の影響が和らぎ再び転入超過に転じた結果、足元での稼働率は堅調な動きを示しており、賃料も回復傾向にあります。地方都市においても、概ね堅調な稼働率となっています。

ホテルセクターは、日本人旅行客の増加や入国規制の緩和による外国人旅行客の回復により、稼働率とRevPAR(販売可能な客室1室あたりの収益)は回復傾向が継続しています。一方で、人手不足により予約を断る状況も見られ、労働力の確保が課題となってきています。

 

(不動産売買マーケット)

2023年下半期の商業用不動産の売買高は、J-REITによるホテルの取得が活発化したことなどにより、前年同期比で増加しました。また、不動産価格については住宅や物流施設を中心に高値圏で推移しています。

 

(J-REITマーケット)

東証REIT指数は、2023年下半期以降、日本銀行による金融緩和の解除に伴う金利上昇に対する警戒感から下値を探る展開が続いています。2024年に入ってからは一時上昇に転じましたが、2月に入ってからは海外の投資家を中心に、金利上昇への警戒感に加え、米国での商業用不動産の市況悪化に関連して国内REITを売る動きが波及し、東証REIT指数も下落しました。結果、2023年8月末時点の1,892.25ポイントから2024年2月末日時点では1,698.87ポイントとなりました。

 

② 運用実績

前記「① 投資環境」に記載の環境の下、本投資法人は、当期(第17期)中に4物件(ホテルウィングインターナショナルプレミアム京都三条、プラウドフラット渋谷笹塚、プラウドフラット浅草ディアージュ、イリーゼ浦安)を取得し、3物件(プライムアーバン金山、プライムアーバン上前津、プライムアーバン千早)を譲渡しました。この結果、当期末(2024年2月末日)時点において保有する物件は291物件(取得価格合計1,103,573百万円)、東京圏への投資比率は84.2%、総賃貸可能面積は2,184,580.02㎡となり、高度に分散されたポートフォリオ構成となっています。

また、運営管理面においては、前記「① 投資環境」に記載のとおり、商業施設及び賃貸住宅については収益が回復傾向にあります。特に賃貸住宅は、テレワークの浸透や海外留学生の流入といった背景を受け好況を呈しており、稼働率の上昇及び賃料改善を実現しています。他方、オフィスセクターにおいては、マーケット全体として空室率上昇や募集賃料低下といった動きが継続していました。本投資法人保有物件においても、少しずつ需要に改善傾向が見えているものの、賃料改善には今しばし時間がかかるものと思われます。結果として、当期末のポートフォリオ全体における稼働率は前期末同様の98.9%となりました。

なお、本投資法人は、2019年2月に、事業を通じて社会的課題を解決し、持続可能な社会の実現に貢献するために本投資法人が取り組むべき重要性の高いESG課題(マテリアリティ)を設定し、マテリアリティ毎に設定した方針・目標及び主要指標(KPI)に基づき、低環境負荷物件への投資及び保有物件における環境・省エネルギー対策等の運用を通じたエネルギー利用の効率化に取り組み、低環境負荷ポートフォリオの構築を目指しています。こうした方針の下、本投資法人は保有物件におけるグリーン認証(注1)の取得を推進しています。また、本投資法人がマテリアリティにおいてKPIとして掲げる「グリーン認証(3★相当以上)70%達成(2030年度迄)」に対する進捗は、当期末時点で56.8%(注2)となっています。加えて、2023年3月に国土交通省より「『社会的インパクト不動産』の実践ガイダンス」が発表され、業界全体としても不動産運用を通じた社会課題解決に対する気運がより高まっている中で、本投資法人においても、より一層の取組み強化を目指し、社会課題解決に向けた本質的な取組みを検討の上で、2024年4月に社会(S)分野についてマテリアリティを修正しました。

本投資法人は、本投資法人が資産の運用を委託する資産運用会社である野村不動産投資顧問株式会社(以下「本資産運用会社」といいます。)が2020年7月14日付で賛同したTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言に基づき、TCFDが推奨する「ガバナンス」「戦略」「リスク管理」「指標と目標」の4つの項目ごとに、本投資法人及び本資産運用会社における方針や取組み状況をまとめ、2021年2月以降本投資法人の公式HP上で開示しています。なお、「戦略」における財務的影響の分析・検証にあたっては、気候変動リスクが本投資法人に与えるリスクと機会を把握したうえで、IEA(国際エネルギー機関)やIPCC(国連気候変動に関する政府間パネル)といった各国際機関等が公表している将来的な気候予測を主な情報源として、4℃シナリオ、2℃シナリオ、1.5℃シナリオの3パターンをシナリオ分析の前提に設定し、識別したリスクと機会ごとに財務的影響を定性的に分析・開示しました。さらに、2024年4月には識別したリスク及び機会ごとに財務的影響を定量的に分析・開示しました。また、2050年GHG(温室効果ガス)排出ネットゼロ目標の達成に向け、2030年度の中間目標に「GHG排出総量80%削減(2019年度基準)」を掲げ、各種施策を積極的に推進しています。本投資法人は、気候変動に伴う物理・移行リスクを十分に管理するとともに、GHG排出削減等の取組みを通じた脱炭素社会の移行への貢献及び本投資法人の収益機会の拡大を目指した取組みを推進する方針です。

(注1)「グリーン認証」とは、DBJ Green Building認証、BELS評価又はCASBEE不動産認証のいずれかを指します。

(注2)底地を除く保有物件を対象として、DBJ Green Building認証3★以上、BELS認証3★以上又はCASBEE不動産B+以上を取得している保有物件の割合を、延床面積に基づき算出しています。

 

 

③  資金調達の状況

当期において本投資法人は、返済期限を迎えた有利子負債26,550百万円のリファイナンスを実施しました。

この結果、当期末時点の有利子負債残高は521,334百万円となり、総資産に占める有利子負債の割合(LTV)は43.9%となりました。

なお、本投資法人が当期末時点において取得している格付は以下のとおりです。かかる格付は、本投資法人の投資口に付された格付ではありません。なお、本投資法人の投資口について、本投資法人の依頼により、信用格付業者から提供され、若しくは閲覧に供された信用格付又は信用格付業者から提供され、若しくは閲覧に供される予定の信用格付はありません。

信用格付業者の名称

格付内容

備考

株式会社日本格付研究所(JCR)

長期発行体格付

AA

格付の見通し

安定的

株式会社格付投資情報センター(R&I)

発行体格付

AA-

格付の方向性

安定的

 

(3) 増資等の状況

設立以降当期末までにおける発行済投資口の総口数及び出資総額の異動は以下のとおりです。

年月日

摘要

発行済投資口の総口数(口)

出資総額(百万円)(注1)

備考

増減

残高

増減

残高

2015年10月1日

新設合併

3,722,010

3,722,010

161,120

161,120

(注2)

2016年9月1日

吸収合併

461,120

4,183,130

161,120

(注3)

2016年10月14日

一時差異等調整

引当額戻入

4,183,130

763

161,883

(注4)

2017年4月14日

一時差異等調整

引当額戻入

4,183,130

708

162,592

(注4)

2017年10月13日

一時差異等調整

引当額戻入

4,183,130

198

162,791

(注4)

2018年3月1日

公募増資

132,000

4,315,130

17,572

180,363

(注5)

2018年3月20日

第三者割当増資

6,670

4,321,800

887

181,251

(注6)

2018年4月13日

一時差異等調整

引当額戻入

4,321,800

478

181,730

(注4)

2018年10月15日

一時差異等調整

引当額戻入

4,321,800

321

182,051

(注4)

2019年3月1日

公募増資

214,760

4,536,560

31,241

213,293

(注7)

2019年3月26日

第三者割当増資

10,740

4,547,300

1,562

214,855

(注8)

2019年10月15日

一時差異等調整

引当額戻入

4,547,300

91

214,947

(注4)

2019年12月20日

公募増資

159,900

4,707,200

27,845

242,792

(注9)

2020年1月21日

第三者割当増資

8,000

4,715,200

1,393

244,185

(注10)

2020年4月14日

一時差異等調整

引当額戻入

4,715,200

122

244,307

(注4)

2020年10月14日

一時差異等調整

引当額戻入

4,715,200

299

244,606

(注4)

2021年4月14日

一時差異等調整

引当額戻入

4,715,200

132

244,739

(注4)

2021年10月13日

一時差異等調整

引当額戻入

4,715,200

154

244,893

(注4)

2022年4月19日

一時差異等調整

引当額戻入

4,715,200

102

244,996

(注4)

2022年10月18日

一時差異等調整

引当額戻入

4,715,200

46

245,043

(注4)

2023年4月18日

一時差異等調整

引当額戻入

4,715,200

23

245,067

(注4)

2023年10月18日

一時差異等調整

引当額戻入

4,715,200

46

245,114

(注4)

(注1)百万円未満を切り捨てて記載しています。

(注2)本投資法人は、旧野村不動産マスターファンド投資法人(以下「旧NMF」といいます。)、野村不動産オフィスファンド投資法人(以下「NOF」といいます。)及び野村不動産レジデンシャル投資法人(以下「NRF」といいます。)を新設合併消滅法人とする2015年10月1日付の新設合併により設立されました。本投資法人は、設立に際し、旧NMFの投資口1口に対し本投資法人の投資口1口を割当交付し、NOFの投資口1口に対し本投資法人の投資口3.6口を割当交付し、NRFの投資口1口に対し本投資法人の投資口4.45口を割当交付しました。

(注3)本投資法人は、本投資法人を吸収合併存続法人、トップリート投資法人(以下「TOP」といいます。)を吸収合併消滅法人とする2016年9月1日付の吸収合併に際し、TOPの投資口1口に対し本投資法人の投資口2.62口を割当交付し、その結果、461,120口の新投資口を発行しました。なお、これに伴う出資総額の変更はありません。

(注4)「年月日」欄に記載の各日付にて開催された本投資法人役員会において、一時差異等調整引当額の戻入を決議し、出資総額への組入れを行っています。

(注5)1口当たり発行価格137,474円(発行価額133,125円)にて、新規物件の取得資金の調達を目的として公募により新投資口を発行しました。

(注6)1口当たり発行価額133,125円にて、公募増資に伴い、第三者割当により新投資口を発行しました。

(注7)1口当たり発行価格150,223円(発行価額145,471円)にて、新規物件の取得資金の調達を目的として公募により新投資口を発行しました。

(注8)1口当たり発行価額145,471円にて、公募増資に伴い、第三者割当により新投資口を発行しました。

(注9)1口当たり発行価格179,830円(発行価額174,141円)にて、新規物件の取得資金の調達を目的として公募により新投資口を発行しました。

(注10)1口当たり発行価額174,141円にて、公募増資に伴い、第三者割当により新投資口を発行しました。

 

【投資証券の取引所価格の推移】

東京証券取引所の不動産投資信託証券市場における本投資法人の投資口の期別の最高・最低価格(取引値)は以下のとおりです。

期 別

第13期

第14期

第15期

第16期

第17期

決算年月

2022年2月

2022年8月

2023年2月

2023年8月

2024年2月

最 高

172,700円

171,300円

173,200円

174,700円

174,000円

最 低

137,300円

147,800円

149,000円

145,700円

146,500円

 

(4) 分配金等の実績

分配金等の実績は、以下のとおりです。

期 別

第13期

自 2021年

9月1日

至 2022年

2月28日

第14期

自 2022年

3月1日

至 2022年

8月31日

第15期

自 2022年

9月1日

至 2023年

2月28日

第16期

自 2023年

3月1日

至 2023年

8月31日

第17期

自 2023年

9月1日

至 2024年

2月29日

当期未処分利益総額

千円

12,575,751

13,594,898

13,997,163

16,772,428

13,560,547

次期繰越利益

千円

95,589

48,535

25,614

602,255

2,308

金銭の分配金総額

千円

15,296,108

15,560,160

15,616,742

16,041,110

16,097,692

(1口当たり分配金)

(3,244)

(3,300)

(3,312)

(3,402)

(3,414)

うち利益分配金総額

千円

12,377,400

13,499,617

13,947,561

16,041,110

13,626,928

(1口当たり利益分配金)

(2,625)

(2,863)

(2,958)

(3,402)

(2,890)

うち出資払戻総額

千円

2,918,708

2,060,542

1,669,180

-

2,470,764

(1口当たり出資払戻額)

(619)

(437)

(354)

(-)

(524)

出資払戻総額のうち一時差異等調整引当額からの分配金総額

千円

2,093,548

1,900,225

1,556,016

-

2,409,467

(1口当たり出資払戻額のうち1口当たり一時差異等調整引当額分配金)

(444)

(403)

(330)

(-)

(511)

出資払戻総額のうちその他の利益超過分配からの分配金総額

千円

825,160

160,316

113,164

-

61,297

(1口当たり出資払戻額のうちその他の利益超過分配からの分配金)

(175)

(34)

(24)

(-)

(13)

 

本投資法人は規約第36条第1項及び第2項に定める金銭の分配の方針に基づき、分配金を算出しています。

当期においては、当期純利益にのれん償却額、定期借地権償却、資産除去債務の計上に伴う償却並びに前期に控除した不動産等売却益の一部及び租税特別措置法第65条の7で定める圧縮積立金取崩額等を加算し、当期の不動産等売却益の一部を控除した金額16,097,692千円(投資口1口当たり3,414円)を分配することとしました。

分配の内訳は、利益分配金として、投資信託及び投資法人に関する法律(昭和26年法律第198号、その後の改正を含みます。以下「投信法」といいます。)第136条第1項に定める利益13,626,928千円(投資口1口当たり2,890円)、利益超過分配金のうち、一時差異等調整引当額の分配として2,409,467千円(投資口1口当たり511円)、その他の利益超過分配金として61,297千円(投資口1口当たり13円)を分配することとしました。

 

(5) 今後の運用方針及び対処すべき課題

前記「(2) 当期(第17期)の資産の運用の経過/① 投資環境」に記載の投資環境認識を踏まえ、本投資法人は、引き続き、野村不動産グループの有する開発力に基づく「物件取得パイプライン」を通じた外部成長及び「マネジメントパイプライン」の活用による物件ブランドの強化を中心とした内部成長を推進することにより、分配金の成長を追求し、更なる投資主価値の向上を目指していきます。

 

 

(6) 決算後に生じた重要な事実

A.資産の譲渡

(a)本投資法人は、第17期末(2024年2月末日)後、以下の資産の譲渡を完了しました。

資産の名称

特定

資産の

種類

用途

契約

締結日

譲渡日

譲渡先

譲渡価格

(百万円)

第18期の

損益に

及ぼす影響

(見込み)
(百万円)

(注)

野村不動産上野ビル

不動産

オフィス

2024年

1月26日

2024年

4月1日

野村不動産

株式会社

6,930

281

(注)第18期(2024年3月1日~2024年8月31日)において、営業収益として不動産等売却益を計上する予定です。

 

(追加情報)

(a)本投資法人は、第17期末(2024年2月末日)後、以下の資産を譲渡する予定です。

資産の名称

特定

資産の

種類

用途

契約

締結日

譲渡

予定日

譲渡予定先

譲渡予定

価格

(百万円)

第18期の

損益に

及ぼす影響

(見込み)
(百万円)

(注1)

プライムアーバン

飯田橋

信託

受益権

居住用施設

2024年

2月7日

2024年

4月24日

野村不動産

株式会社

2,244

340

(注1)第18期(2024年3月1日~2024年8月31日)において、営業収益として不動産等売却益を計上する予定です。

(注2)上記物件の譲渡については、以下(参考情報)A.(b)に記載の取得予定資産の売買が実行されることが確実であることが売買実行の前提条件とされています。

 

(参考情報)

A.資産の取得

(a)本投資法人は、以下の資産の取得を決定し、取得を完了しました。

物件名称

ホテルウィングインターナショナルプレミアム金沢駅前

特定資産の種類

不動産(注1)

用途

宿泊施設

所在地(注2)

(地  番)

石川県金沢市堀川新町75番

(住居表示)

石川県金沢市堀川新町8番13号

構造(注2)

鉄骨造陸屋根13階建

敷地面積(注2)

498.06㎡

延床面積(注2)

3,099.88㎡

所有形態

(土地)所有権

(建物)所有権

竣工日(注2)

2018年2月10日

取得価格(注3)

2,161百万円

契約締結日

2024年2月29日

取得日

2024年3月1日

売主

合同会社百万石プロパティ

 

 

 

物件名称

MIMARU SUITES 東京浅草

特定資産の種類

不動産

用途

宿泊施設

所在地(注2)

(地  番)

東京都台東区花川戸一丁目5番2 他9筆

(住居表示)

東京都台東区花川戸一丁目10番13号

構造(注2)

鉄筋コンクリート造陸屋根13階建

敷地面積(注2)

483.65㎡

延床面積(注2)

2,993.94㎡

所有形態

(土地)借地権(注4)

(建物)所有権

竣工日(注2)

2022年2月7日

取得価格(注3)

2,360百万円

契約締結日

2023年12月14日

取得日

2024年4月3日

売主

株式会社コスモスイニシア

(注1)売主は本物件を信託受益権として保有していましたが、売主との協議により、取得日付で売主は信託契約を解約し、本投資法人は現物不動産として取得しました。

(注2)「所在地(地番)」、「構造」、「敷地面積」、「延床面積」及び「竣工日」については、登記簿上の表示をもとに記載しています。

(注3)「取得価格」は、当該不動産の取得に要する諸費用(公租公課等)を含まない金額(不動産売買契約書に記載された売買代金の金額)を記載しています。

(注4)借地権設定者:国内の株式会社(借地権設定者の承諾を得られていないため非開示としています。なお、当該借地権設定者は投資信託及び投資法人に関する法律に定める利害関係人等には該当しません。)

       借地権の種類:事業用定期転借地権

       借地期間:2020年6月30日から2070年5月30日まで

 

(b)本投資法人は、2024年2月6日付で以下の資産の取得を決定しました

物件名称

MEFULL千歳烏山

特定資産の種類

不動産

用途

商業施設

所在地(注1)

(地  番)

東京都世田谷区南烏山5丁目645番16 他1筆

(住居表示)

東京都世田谷区南烏山5丁目19番11号

構造(注1)

鉄骨・鉄筋コンクリート造陸屋根地下1階付き7階建

敷地面積(注1)

264.66㎡

延床面積(注1)

1,348.55㎡

所有形態

(土地)所有権

(建物)所有権

竣工日(注1)

2021年1月21日

取得予定価格(注2)

1,880百万円

契約締結日

2024年2月7日

取得予定日

2024年4月24日

売主

野村不動産株式会社

(注1)「所在地(地番)」、「構造」、「敷地面積」、「延床面積」及び「竣工日」については、登記簿上の表示をもとに記載しています。

(注2)「取得予定価格」は、当該不動産の取得に要する諸費用(公租公課等)を含まない金額(不動産売買契約書に記載された売買代金の金額)を記載しています。

(注3)上記物件の取得については、(6)決算後に生じた重要な事実 A.資産の譲渡 (追加情報)(a)に記載の譲渡予定資産の売買が実行されることが確実であることが売買実行の前提条件とされています。

2.投資法人の概況

(1) 出資の状況

期 別

第13期

2022年

2月28日現在

第14期

2022年

8月31日現在

第15期

2023年

2月28日現在

第16期

2023年

8月31日現在

第17期

2024年

2月29日現在

発行可能投資口総口数

20,000,000

20,000,000

20,000,000

20,000,000

20,000,000

発行済投資口の総口数

4,715,200

4,715,200

4,715,200

4,715,200

4,715,200

出資総額

百万円

244,893

244,996

245,043

245,067

245,114

投資主数

31,119

30,900

31,005

30,040

29,711

 

 

(2) 投資口に関する事項

第17期末現在における発行済投資口の総口数のうち、保有する投資口の比率が高い上位10名(社)は以下のとおりです。

氏名又は名称

所有投資口数

(口)

発行済投資口の総口数に対する

所有投資口数の割合

(%)

株式会社日本カストディ銀行(信託口)

1,207,292

25.60

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)

682,663

14.48

野村不動産株式会社

330,671

7.01

野村信託銀行株式会社(投信口)

227,983

4.84

SMBC日興証券株式会社

111,101

2.36

STATE STREET BANK WEST CLIENT – TREATY 505234

常任代理人

株式会社みずほ銀行決済営業部

100,132

2.12

SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT

常任代理人

香港上海銀行東京支店カストディ業務部

60,078

1.27

JP MORGAN CHASE BANK 385771

常任代理人

株式会社みずほ銀行決済営業部

56,426

1.20

日本証券金融株式会社

52,287

1.11

STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103

常任代理人

株式会社みずほ銀行決済営業部

49,376

1.05

合  計

2,878,009

61.04

 

 

(3) 役員等に関する事項

① 第17期における役員等の氏名又は名称等は以下のとおりです(注1)。

 

役職名

役員等の

氏名又は名称

主な兼職等

当該営業期間における

役職毎の報酬の総額

(千円)

執行役員

吉田 修平

吉田修平法律事務所 代表弁護士

2,400

監督役員

内山 峰男

内山峰男公認会計士事務所 所長

1,800

監督役員

岡田 美香(注2)

シティユーワ法律事務所 パートナー弁護士

1,800

監督役員

小山 東子

こやまとうこ不動産鑑定士事務所 所長

1,800

会計監査人

EY新日本有限責任
監査法人

(注3)26,945

(注1)第17期末時点において執行役員及び監督役員は、いずれも本投資法人の投資口を自己又は他人の名義で所有していません。また、執行役員及び監督役員は、上記以外の法人の役員である場合がありますが、上記を含めていずれも本投資法人との利害関係はありません。

(注2)旧姓かつ職業上使用している氏名は上記のとおり表記しておりますが、戸籍上の氏名は古澤 美香です。以下同じです。

(注3)会計監査人への報酬のうち、945千円は助言業務に係る報酬です。

 

 

② 会計監査人の解任及び不再任の決定の方針

会計監査人が投信法第105条第1項各号のいずれかに該当すると認められ、改善の見込みがないと判断した場合には、役員会は役員会の構成員の全員の同意により会計監査人を解任します。

また、会計監査人の業務執行状況その他諸般の事情を総合的に勘案して、会計監査人として適任ではないと判断した場合には、役員会は、当該会計監査人を解任又は不再任とし、新たな会計監査人を選任する議案を投資主総会に提案します。

 

 

 

 

(4) 役員等賠償責任保険契約に関する事項

本投資法人が締結する役員等賠償責任保険契約は以下のとおりです。

被保険者の範囲

契約の内容の概要

本投資法人の全ての執行役員及び監督役員

(塡補の対象とされる保険事故の概要)

本投資法人は、投資信託及び投資法人に関する法律第116条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が本投資法人の役員としての業務につき行った行為に起因して損害賠償請求を受けたことにより負担することになる損害賠償金及び争訟費用等の損害を、一定の範囲で当該保険契約により塡補することとしています。

(保険料の負担割合)

保険料については、全て本投資法人の負担としています。

(職務の執行の適正性が損なわれないようにするための措置)

犯罪行為または法令に違反することを認識しながら行った行為等によって被保険者が被った被害等は、補償の対象外となっています。

 

(5) 資産運用会社、資産保管会社及び一般事務受託者

第17期末現在における資産運用会社、資産保管会社及び一般事務受託者等は以下のとおりです。

委託区分

氏名又は名称

資産運用会社

野村不動産投資顧問株式会社

資産保管会社

三井住友信託銀行株式会社

一般事務受託者(投資主名簿等管理人)

三菱UFJ信託銀行株式会社

一般事務受託者(特別口座管理事務受託者)

三菱UFJ信託銀行株式会社

一般事務受託者(機関運営・会計)

三菱UFJ信託銀行株式会社

一般事務受託者(投資法人債に関する事務)

株式会社三菱UFJ銀行

株式会社三井住友銀行

 

3.投資法人の運用資産の状況

(1) 投資法人の資産の構成

資産の

種類

資産の

用途

地域

(注1)

第16期

2023年8月31日現在

第17期

2024年2月29日現在

保有総額

(百万円)(注2)

資産総額に

対する比率

(%)(注3)

保有総額

(百万円)(注2)

資産総額に

対する比率

(%)(注3)

不動産

オフィス

東京圏

145,776

12.2

145,525

12.3

その他

21,274

1.8

21,521

1.8

小計

167,051

14.0

167,046

14.1

商業施設

東京圏

28,385

2.4

28,306

2.4

その他

21,852

1.8

21,847

1.8

小計

50,237

4.2

50,153

4.2

物流施設

東京圏

62,944

5.3

62,686

5.3

小計

62,944

5.3

62,686

5.3

居住用

施設

東京圏

149,424

12.5

153,677

12.9

その他

26,853

2.3

24,303

2.0

小計

176,277

14.8

177,980

15.0

宿泊施設

その他

3,630

0.3

3,623

0.3

小計

3,630

0.3

3,623

0.3

その他

東京圏

5,136

0.4

5,136

0.4

小計

5,136

0.4

5,136

0.4

中計

465,278

39.0

466,627

39.3

信託

不動産

オフィス

東京圏

258,678

21.7

258,580

21.8

その他

45,963

3.9

45,891

3.9

小計

304,641

25.6

304,472

25.6

商業施設

東京圏

79,577

6.7

79,596

6.7

その他

44,906

3.8

44,993

3.8

小計

124,484

10.4

124,589

10.5

物流施設

東京圏

141,362

11.9

140,776

11.9

その他

3,243

0.3

3,231

0.3

小計

144,606

12.1

144,007

12.1

居住用

施設

東京圏

28,652

2.4

28,537

2.4

小計

28,652

2.4

28,537

2.4

宿泊施設

その他

2,703

0.2

6,040

0.5

小計

2,703

0.2

6,040

0.5

中計

605,088

50.8

607,647

51.2

不動産・信託不動産 合計

1,070,367

89.8

1,074,275

90.5

預金その他資産

121,759

10.2

113,010

9.5

資産総額

1,192,127

100.0

1,187,285

100.0

(注1)「東京圏」とは、東京都、神奈川県、千葉県及び埼玉県をいい、「その他」とは、東京圏以外の政令指定都市、県庁所在地及び人口10万人以上の都市並びにその周辺地域をいいます。以下同じです。

(注2)保有総額は貸借対照表計上額(不動産及び信託不動産については、減価償却後の帳簿価額の合計額)によっています。

(注3)小数点第2位を四捨五入していますので、合計が100.0%にならない場合があります。

 

 

(2) 主要な保有資産

第17期末現在の本投資法人の主要な保有資産(期末帳簿価額上位10物件)の概要は以下のとおりです。

不動産等の名称

帳簿価額
(百万円)

賃貸可能面積
(㎡)
(注1)

賃貸面積
(㎡)
(注2)

稼働率
(%)
(注3)

対総不動産賃貸
事業収益比率
(%)

主たる
用途

新宿野村ビル

46,723

31,137.84

28,945.39

93.0

4.5

オフィス

日本電気本社ビル

44,511

34,270.05

34,270.05

100.0

(注4)

オフィス

麹町ミレニアムガーデン

26,266

16,384.19

16,220.95

99.0

(注4)

オフィス

野村不動産天王洲ビル

20,507

25,106.95

25,106.95

100.0

(注4)

オフィス

オムロン京都センタービル

18,106

34,616.84

34,616.84

100.0

(注4)

オフィス

晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーY

17,867

24,288.08

23,838.77

98.2

2.1

オフィス

Landport青梅Ⅲ

16,934

67,353.35

67,353.35

100.0

(注4)

物流施設

ユニバーサル・シティウォーク大阪

16,836

9,555.28

9,446.37

98.9

3.0

商業施設

Landport浦安

15,571

70,045.85

70,045.85

100.0

(注4)

物流施設

Landport青梅Ⅱ

14,447

63,748.85

63,748.85

100.0

(注4)

物流施設

合  計

237,771

376,507.28

373,593.37

99.2

23.0
(注5)

 

 

(注1)「賃貸可能面積」は、個々の資産において賃貸が可能なオフィス、物流施設、商業施設、居住用施設、宿泊施設等の合計面積(共用部分等を賃貸している場合には当該面積を含みます。)を記載しています。賃貸可能面積は、登記簿上の表示ではなく、賃貸借契約書に記載されている面積、建物竣工図等をもとに算出した面積によっていますので、登記簿上の表示に基づく延床面積とは必ずしも一致せず、場合により延床面積を上回ることがあります。なお、新宿野村ビル及び日本電気本社ビルについては建物全体の賃貸可能面積に当期末時点で本投資法人が保有する不動産信託受益権の準共有持分の割合を乗じた面積とします。また、野村不動産天王洲ビルについては、マスターリース契約上、その賃料が建物全体の賃料に共用部分の持分割合を乗じた金額とされていることから、建物全体の賃貸可能面積に当該割合を乗じた面積とします。

(注2)「賃貸面積」は、個々の資産において、実際にエンドテナントとの間で賃貸借契約が締結され賃貸が行われている面積(賃貸借契約書に記載された面積。但し、オフィス、物流施設、商業施設、居住用施設、宿泊施設等の面積(貸室の全部が一括して賃貸に供されている場合は、その貸室全体の面積)に限り、駐車場等の貸付面積を含みません。但し、貸室の一部又は全部を、マスターリース会社が賃料保証型でマスターリースを行っている場合には、当該部分については、エンドテナントとの賃貸借契約の有無にかかわらず、賃貸面積に算入しています。)を記載しています。なお、新宿野村ビル及び日本電気本社ビルについては建物全体の賃貸面積に当期末時点で本投資法人が保有する不動産信託受益権の準共有持分の割合を乗じた面積とします。また、野村不動産天王洲ビルについては、マスターリース契約上、その賃料が建物全体の賃料に共用部分の持分割合を乗じた金額とされていることから、建物全体の賃貸面積に当該割合を乗じた面積とします。

(注3)「稼働率」は、個々又は全体の資産の賃貸可能面積に占める賃貸面積の割合として求めています(小数点第2位を四捨五入しています。)。

(注4)テナントの承諾が得られていないため、開示していません。

(注5)「対総不動産賃貸事業収益比率」を開示していない物件に係る対総不動産賃貸事業収益比率を含む数値です。

 

(3) 不動産等組入資産明細

用途

地域

不動産等の名称

所在地(住居表示)

所有形態

期末算定

価格

(百万円)

(注1)

帳簿価額

(百万円)

(注2)

新宿野村ビル(注3)

東京都新宿区西新宿一丁目26番2号

信託受益権

50,500

46,723

野村不動産天王洲ビル

東京都品川区東品川二丁目4番11号

信託受益権

21,700

20,507

麹町ミレニアムガーデン

東京都千代田区麹町四丁目4番地30(注5)

不動産

30,800

26,266

NMF新宿南口ビル

東京都渋谷区代々木二丁目4番9号

信託受益権

13,400

10,125

NMF渋谷公園通りビル

東京都渋谷区宇田川町20番17号

信託受益権

10,600

10,494

セコムメディカルビル

東京都千代田区二番町7番地7(注5)

不動産

12,400

10,500

NMF芝ビル

東京都港区芝四丁目2番3号

信託受益権

7,460

7,079

西新宿昭和ビル

東京都新宿区西新宿一丁目13番12号

信託受益権

8,110

8,162

野村不動産渋谷道玄坂ビル

東京都渋谷区道玄坂二丁目16番4号

不動産

6,080

5,364

岩本町東洋ビル

東京都千代田区岩本町三丁目1番2号

信託受益権

4,810

4,134

NMF駿河台ビル

東京都千代田区神田駿河台二丁目5番12号

信託受益権

5,220

4,688

PMO日本橋本町

東京都中央区日本橋本町四丁目12番20号

不動産

4,970

4,041

PMO日本橋茅場町

東京都中央区日本橋茅場町三丁目11番10号

不動産

6,860

4,684

NMF五反田駅前ビル

東京都品川区西五反田一丁目1番8号

信託受益権

5,370

4,507

PMO秋葉原

東京都千代田区岩本町三丁目11番6号

不動産

5,800

3,961

八丁堀NFビル

東京都中央区八丁堀二丁目21番6号

信託受益権

2,530

2,433

NMF神田岩本町ビル

東京都千代田区岩本町三丁目8番16号

信託受益権

4,630

4,158

NMF高輪ビル

東京都品川区東五反田二丁目20番4号

不動産

3,610

2,844

PMO八丁堀

東京都中央区八丁堀三丁目22番13号

不動産

3,540

2,628

PMO日本橋大伝馬町

東京都中央区日本橋大伝馬町6番8号

不動産

3,130

2,038

PMO東日本橋

東京都中央区東日本橋二丁目15番4号

不動産

2,060

1,520

野村不動産上野ビル

東京都台東区東上野一丁目14番4号

不動産

6,900

6,604

NF本郷ビル

東京都文京区本郷三丁目14番7号

信託受益権

5,110

4,976

クリスタルパークビル

東京都武蔵野市御殿山一丁目1番3号

不動産

3,490

3,277

NMF吉祥寺本町ビル

東京都武蔵野市吉祥寺本町一丁目10番31号

信託受益権

2,240

1,832

ファーレ立川センタースクエア

東京都立川市曙町二丁目36番2号

信託受益権

4,490

3,788

NMF川崎東口ビル

神奈川県川崎市川崎区駅前本町3番地1(注5)

信託受益権

9,480

8,028

NMF横浜西口ビル

神奈川県横浜市西区北幸一丁目11番11号

信託受益権

8,730

5,512

NMF新横浜ビル

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目15番16号

信託受益権

2,900

2,782

PMO田町

東京都港区芝五丁目31番17号

不動産

8,760

6,065

PMO銀座八丁目

東京都中央区銀座八丁目12番8号

不動産

5,370

3,892

PMO芝公園

東京都港区芝公園一丁目2番1号

不動産

5,480

3,787

日本電気本社ビル(注4)

東京都港区芝五丁目7番1号

信託受益権

50,000

44,511

晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーY

東京都中央区晴海一丁目8番11号

信託受益権

17,400

17,867

NMF青山一丁目ビル

東京都港区赤坂八丁目1番22号

信託受益権

13,400

10,602

NMF竹橋ビル

東京都千代田区神田錦町三丁目11番地1(注5)

信託受益権

8,980

8,448

晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ

東京都中央区晴海一丁目8番12号

信託受益権

8,360

7,979

NMF茅場町ビル

東京都中央区新川一丁目17番24号

信託受益権

8,440

5,973

NMF新宿EASTビル

東京都新宿区富久町10番5号

信託受益権

6,390

5,754

NMF芝公園ビル

東京都港区芝三丁目5番5号

信託受益権

4,670

3,761

NMF銀座四丁目ビル

東京都中央区銀座四丁目9番8号

信託受益権

2,230

1,961

 

 

 

 

 

ファーレイーストビル

東京都立川市曙町二丁目34番7号

信託受益権

2,150

1,783

PMO新日本橋

東京都中央区日本橋本町四丁目3番6号

不動産

5,620

4,312

PMO平河町

東京都千代田区平河町二丁目7番3号

不動産

4,360

3,325

PMO日本橋三越前

東京都中央区日本橋本町三丁目4番5号

不動産

5,910

4,270

PMO芝大門

東京都港区芝大門一丁目10番18号

不動産

2,660

2,121

PMO田町Ⅱ

東京都港区芝四丁目13番3号

不動産

13,200

10,760

PMO八丁堀新川

東京都中央区新川二丁目9番11号

不動産

4,510

3,733

PMO八丁堀Ⅲ

東京都中央区八丁堀三丁目18番6号

不動産

3,420

2,846

PMO御茶ノ水

東京都千代田区神田駿河台四丁目4番地1(注5)

不動産

4,700

3,832

PMO秋葉原北

東京都台東区台東一丁目31番7号

不動産

9,530

8,298

PMO東新橋

東京都港区東新橋二丁目12番1号

不動産

5,580

4,711

PMO浜松町

東京都港区浜松町二丁目5番5号

不動産

5,320

4,338

PMO浜松町Ⅱ

東京都港区芝公園2丁目3番6号

不動産

6,100

5,494

札幌ノースプラザ

北海道札幌市中央区北一条西四丁目2番地2(注5)

信託受益権

9,110

6,842

野村不動産札幌ビル

北海道札幌市北区北七条西二丁目15番地1

 (注5)

不動産

5,510

3,627

NMF仙台青葉通りビル

宮城県仙台市青葉区一番町二丁目1番2号

信託受益権

2,180

2,197

NMF名古屋伏見ビル

愛知県名古屋市中区錦二丁目9番27号

不動産

2,650

1,918

オムロン京都センタービル

京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801番地(注5)

信託受益権

20,700

18,106

SORA新大阪21

大阪府大阪市淀川区西宮原二丁目1番3号

不動産

13,200

12,293

野村不動産大阪ビル

大阪府大阪市中央区安土町一丁目8番15号

信託受益権

7,800

7,505

野村不動産西梅田ビル

大阪府大阪市北区梅田二丁目1番22号

不動産

3,950

3,681

野村不動産四ツ橋ビル

大阪府大阪市西区阿波座一丁目4番4号

信託受益権

5,460

4,591

野村不動産広島ビル

広島県広島市中区立町2番23号

信託受益権

2,940

2,462

NMF博多駅前ビル

福岡県福岡市博多区博多駅前一丁目15番20号

信託受益権

6,210

4,184

オフィス小計

549,170

471,518

横須賀モアーズシティ

神奈川県横須賀市若松町二丁目30番地2(注5)

信託受益権

14,800

13,639

Recipe SHIMOKITA

東京都世田谷区北沢二丁目20番17号

不動産

10,700

10,073

川崎モアーズ

神奈川県川崎市川崎区駅前本町7番地1(注5)

信託受益権

8,570

6,602

EQUINIA新宿

東京都新宿区歌舞伎町一丁目1番17号

信託受益権

5,260

4,374

EQUINIA池袋

東京都豊島区西池袋一丁目17番10号

信託受益権

4,560

4,009

covirna machida

東京都町田市原町田六丁目9番19号

信託受益権

4,010

3,828

ニトリ幕張店

千葉県千葉市美浜区幕張西四丁目1番15号

信託受益権

4,040

2,538

コナミスポーツクラブ府中

東京都府中市宮西町一丁目27番地1(注5)

信託受益権

3,380

2,497

FESTA SQUARE

埼玉県さいたま市岩槻区西町二丁目5番1号

信託受益権

3,810

2,114

GEMS渋谷

東京都渋谷区渋谷三丁目27番11号

不動産

2,880

2,311

EQUINIA青葉台

神奈川県横浜市青葉区青葉台一丁目6番地14(注5)

信託受益権

2,890

1,533

メガロス神奈川店

神奈川県横浜市神奈川区入江一丁目31番11号

不動産

1,560

932

三菱自動車 目黒店(底地)

東京都目黒区鷹番一丁目4番7号

信託受益権

3,630

2,764

三菱自動車 調布店(底地)

東京都調布市富士見町二丁目12番地2(注5)

信託受益権

1,720

1,776

三菱自動車 練馬店(底地)

東京都練馬区豊玉北二丁目4番8号

信託受益権

1,550

1,251

三菱自動車 川崎店(底地)

神奈川県川崎市幸区下平間329番地1(注5)

信託受益権

1,300

959

三菱自動車 高井戸店(底地)

東京都杉並区高井戸東四丁目1番6号

信託受益権

850

859

三菱自動車 葛飾店(底地)

東京都葛飾区金町一丁目7番5号

信託受益権

888

770

三菱自動車 東久留米店(底地)

東京都東久留米市前沢五丁目32番22号

信託受益権

937

808

三菱自動車 世田谷店(底地)

東京都世田谷区上用賀六丁目5番2号

信託受益権

1,240

779

三菱自動車 関町店(底地)

東京都練馬区関町南四丁目5番26号

信託受益権

766

606

三菱自動車 東大和店(底地)

東京都東大和市狭山五丁目1624番地2(注5)

信託受益権

538

455

三菱自動車 元住吉店(底地)

神奈川県川崎市高津区明津10番地1(注5)

信託受益権

457

375

ウエルシア川越神明町店(底地)

埼玉県川越市神明町12番地5(注5)

信託受益権

438

355

三菱自動車 江戸川店(底地)

東京都江戸川区中央二丁目21番6号

信託受益権

176

204

三菱自動車 狭山店(底地)

埼玉県狭山市笹井三丁目1番25号

信託受益権

188

163

野村不動産吉祥寺ビル

東京都武蔵野市吉祥寺本町二丁目2番17号

信託受益権

11,400

10,021

GEMS市ヶ谷

東京都千代田区六番町4番地3(注5)

不動産

2,130

2,001

相模原ショッピングセンター

神奈川県相模原市南区古淵三丁目13番33号

信託受益権

7,530

6,662

武蔵浦和ショッピングスクエア(注4)

埼玉県さいたま市南区別所七丁目3番1号

信託受益権

2,850

2,501

サミットストア成田東店(底地)

東京都杉並区成田東一丁目35番12

不動産

843

747

GEMS大門

東京都港区芝大門一丁目15番3号

不動産

2,070

1,974

GEMS新日本橋

東京都千代田区鍛冶町一丁目9番19号

不動産

1,530

1,443

サミットストア向台町店

東京都西東京市向台町三丁目5番74号

信託受益権

5,370

5,001

GEMS新橋

東京都港区新橋二丁目12番8号

不動産

2,790

2,777

GEMS茅場町

東京都中央区新川一丁目1番7号

不動産

2,630

2,516

サミットストア本天沼店

東京都杉並区本天沼二丁目42番11号

信託受益権

3,000

2,140

GEMS新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目5番地17

不動産

1,820

1,736

GEMS三軒茶屋

東京都世田谷区太子堂四丁目23番11号

不動産

1,810

1,790

ユニバーサル・シティウォーク大阪

大阪府大阪市此花区島屋六丁目2番61号

信託受益権
(注6)

18,600

16,836

イズミヤSC千里丘店

大阪府吹田市山田南1番1号

信託受益権

12,600

8,401

イズミヤSC八尾店

大阪府八尾市沼一丁目1番地1(注5)

信託受益権

5,790

3,936

イズミヤSC小林店

兵庫県宝塚市小林五丁目5番47号

信託受益権

3,910

3,078

EQUINIA青葉通り

宮城県仙台市青葉区中央三丁目1番22号

信託受益権

1,830

1,326

メルビル

宮城県仙台市青葉区中央二丁目7番28号

信託受益権

1,210

1,069

nORBESA

北海道札幌市中央区南三条西五丁目1番1(注5)

信託受益権

8,460

8,962

中座くいだおれビル

大阪府大阪市中央区道頓堀一丁目7番21

不動産

9,780

12,137

NMF神戸名谷ビル

兵庫県神戸市須磨区西落合一丁目1番11号

信託受益権

3,670

3,566

GEMSなんば

大阪府大阪市中央区難波三丁目7番19号

不動産

4,210

3,750

MEFULL茶屋町

大阪府大阪市北区茶屋町5番8号

不動産

4,190

3,775

商業施設小計

201,161

174,743

Landport浦安

千葉県浦安市千鳥11番地4(注5)

信託受益権

25,500

15,571

Landport板橋

東京都板橋区舟渡四丁目8番1号

信託受益権

22,600

14,166

Landport川越

埼玉県川越市南台一丁目10番地15(注5)

信託受益権

20,100

11,169

Landport厚木

神奈川県厚木市緑ヶ丘五丁目1番1号

信託受益権

13,900

9,599

相模原田名ロジスティクスセンター

神奈川県相模原市中央区田名3700番地(注5)

信託受益権

14,500

9,248

相模原大野台ロジスティクスセンター

神奈川県相模原市南区大野台二丁目32番1号

信託受益権

12,800

8,033

Landport八王子

東京都八王子市石川町2969番地16(注5)

信託受益権

11,300

6,864

Landport春日部

埼玉県春日部市南栄町3番地(注5)

信託受益権

9,860

5,850

厚木南ロジスティクスセンターB棟

神奈川県厚木市上落合字平川276番地11(注5)

信託受益権

6,720

3,994

羽生ロジスティクスセンター

埼玉県羽生市川崎一丁目216番地10(注5)

信託受益権

5,290

3,090

川口ロジスティクスセンターB棟

埼玉県川口市領家五丁目3番1号

信託受益権

5,100

3,463

川口ロジスティクスセンターA棟

埼玉県川口市領家五丁目3番1号

信託受益権

4,000

2,699

厚木南ロジスティクスセンターA棟

神奈川県厚木市上落合字平川276番地1(注5)

信託受益権

3,950

2,477

川口領家ロジスティクスセンター

埼玉県川口市領家五丁目1番57号

信託受益権

17,000

10,382

Landport柏沼南Ⅱ

千葉県柏市大島田二丁目18番7号

不動産

12,900

10,329

Landport柏沼南Ⅰ

千葉県柏市鷲谷1027番地15

不動産

11,600

9,457

Landport八王子Ⅱ

東京都八王子市石川町2970番地3(注5)

不動産

11,900

9,186

Landport岩槻

埼玉県さいたま市岩槻区上野五丁目2番地9(注5)

不動産

6,930

5,924

Landport青梅Ⅰ

東京都青梅市末広町二丁目9番地1(注5)

不動産

15,300

13,340

Landport東習志野

千葉県習志野市東習志野七丁目3番1号

信託受益権

17,300

11,450

Landport青梅Ⅱ

東京都青梅市末広町二丁目9番地13(注5)

不動産

17,000

14,447

Landport青梅Ⅲ

東京都青梅市末広町二丁目9番地14(注5)

信託受益権

20,000

16,934

Landport東雲・安田倉庫(注7)

東京都江東区東雲二丁目13番35号

信託受益権

6,200

5,780

その他

枚方樟葉ロジスティクスセンター

大阪府枚方市招提田近一丁目7番地(注5)

信託受益権

4,530

3,231

物流施設小計

296,280

206,693

プラウドフラット白金高輪

東京都港区三田五丁目12番7号

不動産

4,170

3,109

プラウドフラット代々木上原

東京都渋谷区上原三丁目25番7号

不動産

1,160

935

プラウドフラット初台

東京都渋谷区初台二丁目19番15号

不動産

836

669

プラウドフラット渋谷桜丘

東京都渋谷区桜丘町21番8号

不動産

813

688

プラウドフラット学芸大学

東京都目黒区目黒本町二丁目21番20号

不動産

930

684

プラウドフラット目黒行人坂

東京都目黒区下目黒一丁目4番18号

不動産

1,200

864

プラウドフラット隅田リバーサイド

東京都中央区新川一丁目31番7号

不動産

2,950

2,020

プラウドフラット神楽坂

東京都新宿区東五軒町1番11号

不動産

1,880

1,418

プラウドフラット早稲田

東京都新宿区早稲田鶴巻町521番地9他5筆(注5)

不動産

1,370

990

プラウドフラット新宿河田町

東京都新宿区河田町3番29号

不動産

1,180

833

プラウドフラット三軒茶屋

東京都世田谷区太子堂一丁目4番25号

不動産

1,390

1,060

プラウドフラット蒲田

東京都大田区蒲田四丁目21番4号

不動産

1,430

997

プラウドフラット蒲田Ⅱ

東京都大田区蒲田四丁目25番5号

不動産

3,800

2,894

プラウドフラット新大塚

東京都豊島区南大塚三丁目12番10号

不動産

615

540

プラウドフラット清澄白河

東京都江東区高橋2番3号

不動産

1,060

810

プラウドフラット門前仲町Ⅱ

東京都江東区古石場二丁目6番9号

不動産

704

577

プラウドフラット門前仲町Ⅰ

東京都江東区富岡二丁目3番1号

不動産

1,060

891

プラウドフラット富士見台

東京都練馬区貫井三丁目8番4号

不動産

2,090

1,305

プラウドフラット浅草駒形

東京都台東区駒形一丁目10番6号

不動産

2,700

1,639

プラウドフラット横浜

神奈川県横浜市神奈川区台町8番地18(注5)

不動産

2,690

1,826

プラウドフラット上大岡

神奈川県横浜市港南区上大岡西三丁目4番6号

不動産

3,070

2,361

プラウドフラット鶴見Ⅱ

神奈川県横浜市鶴見区豊岡町20番16号

不動産

2,230

1,432

プライムアーバン麻布十番

東京都港区東麻布二丁目33番9号

不動産

1,130

1,088

プライムアーバン赤坂

東京都港区赤坂七丁目6番19号

不動産

1,080

917

プライムアーバン田町

東京都港区芝浦三丁目6番13号

不動産

1,130

911

プライムアーバン芝浦LOFT

東京都港区芝浦四丁目5番17号

不動産

2,180

1,669

プライムアーバン恵比寿Ⅱ

東京都渋谷区広尾一丁目13番3号

不動産

1,720

1,095

プライムアーバン番町

東京都千代田区九段南二丁目9番1号

不動産

1,220

1,038

プライムアーバン千代田富士見

東京都千代田区富士見二丁目1番9号

不動産

715

644

プライムアーバン飯田橋

東京都千代田区飯田橋四丁目8番9号、同番11号

信託受益権

2,090

1,882

プライムアーバン恵比寿

東京都目黒区三田一丁目11番11号

不動産

1,400

1,227

プライムアーバン中目黒

東京都目黒区上目黒三丁目28番24号

不動産

1,550

1,347

プライムアーバン学芸大学

東京都目黒区鷹番二丁目14番14号

不動産

909

711

プライムアーバン洗足

東京都目黒区洗足二丁目20番8号

不動産

529

442

プライムアーバン目黒リバーサイド

東京都目黒区下目黒二丁目10番16号

不動産

472

373

プライムアーバン目黒大橋ヒルズ

東京都目黒区大橋二丁目4番16号

不動産

3,500

2,730

プライムアーバン目黒青葉台

東京都目黒区青葉台三丁目18番9号

不動産

2,200

1,237

プライムアーバン学芸大学Ⅱ

東京都目黒区鷹番三丁目14番15号

不動産

1,520

1,020

プライムアーバン中目黒Ⅱ

東京都目黒区上目黒三丁目1番3号

不動産

3,810

2,788

プライムアーバン勝どき

東京都中央区勝どき六丁目5番6号

不動産

2,910

2,565

プライムアーバン新川

東京都中央区新川二丁目16番10号

信託受益権

2,730

2,083

プライムアーバン日本橋横山町

東京都中央区日本橋横山町3番4号

不動産

5,360

3,785

プライムアーバン日本橋浜町

東京都中央区日本橋浜町二丁目50番8号

不動産

2,290

1,436

プライムアーバン本郷壱岐坂

東京都文京区本郷二丁目16番3号

不動産

680

511

プライムアーバン白山

東京都文京区向丘一丁目7番9号

不動産

994

742

プライムアーバン四谷外苑東

東京都新宿区左門町14番地62(注5)

不動産

1,570

1,424

プライムアーバン西新宿Ⅰ

東京都新宿区北新宿一丁目19番3号

不動産

1,370

1,014

プライムアーバン新宿内藤町

東京都新宿区内藤町1番地55(注5)

不動産

503

421

プライムアーバン西早稲田

東京都新宿区西早稲田一丁目13番11号

不動産

517

372

プライムアーバン新宿落合

東京都新宿区北新宿四丁目10番9号

不動産

642

594

プライムアーバン目白

東京都新宿区下落合三丁目22番21号

不動産

1,910

1,346

プライムアーバン神楽坂

東京都新宿区山吹町346番地3他2筆(注5)

不動産

4,080

2,620

プライムアーバン千歳烏山

東京都世田谷区粕谷三丁目32番16号

不動産

749

726

プライムアーバン三軒茶屋

東京都世田谷区三軒茶屋二丁目41番3号

不動産

784

668

プライムアーバン南烏山

東京都世田谷区南烏山五丁目7番4号

不動産

842

598

プライムアーバン烏山ガレリア

東京都世田谷区南烏山四丁目10番24号

不動産

673

493

プライムアーバン烏山コート

東京都世田谷区南烏山四丁目1番11号

不動産

415

307

プライムアーバン千歳船橋

東京都世田谷区桜丘五丁目40番4号

不動産

780

678

プライムアーバン用賀

東京都世田谷区用賀二丁目27番5号

不動産

1,910

1,275

プライムアーバン大崎

東京都品川区大崎五丁目8番10号

不動産

1,920

1,740

プライムアーバン大井町Ⅱ

東京都品川区東大井五丁目10番10号

不動産

1,420

1,111

プライムアーバン雪谷

東京都大田区北嶺町34番10号

不動産

798

932

プライムアーバン大森

東京都大田区大森北一丁目15番1号

不動産

981

816

プライムアーバン田園調布南

東京都大田区田園調布南12番5号

不動産

706

682

プライムアーバン長原上池台

東京都大田区上池台一丁目20番18号

不動産

2,120

1,608

プライムアーバン中野上高田

東京都中野区上高田四丁目43番3号

不動産

563

443

プライムアーバン西荻窪

東京都杉並区西荻南二丁目27番5号

不動産

483

388

プライムアーバン西荻窪Ⅱ

東京都杉並区西荻北三丁目6番9号

不動産

2,240

1,702

プライムアーバン池袋

東京都豊島区池袋二丁目50番4号

不動産

5,380

3,455

プライムアーバン門前仲町

東京都江東区門前仲町一丁目5番7号

不動産

2,740

2,222

プライムアーバン亀戸

東京都江東区亀戸二丁目38番2号

不動産

784

680

プライムアーバン住吉

東京都江東区扇橋二丁目23番3号

不動産

594

557

プライムアーバン錦糸公園

東京都墨田区太平四丁目7番12号

不動産

1,370

1,118

プライムアーバン錦糸町

東京都墨田区江東橋五丁目16番14号

不動産

812

680

プライムアーバン平井

東京都江戸川区平井六丁目23番12号

不動産

732

642

プライムアーバン葛西

東京都江戸川区中葛西六丁目18番5号

不動産

679

563

プライムアーバン葛西イースト

東京都江戸川区東葛西六丁目16番9号

不動産

1,430

993

プライムアーバン板橋区役所前

東京都板橋区本町27番13号

不動産

1,430

950

プライムアーバン町屋サウスコート

東京都荒川区荒川三丁目73番5号

不動産

2,520

1,783

プライムアーバン武蔵小金井

東京都小金井市中町二丁目11番26号

不動産

1,970

1,950

プライムアーバン武蔵野ヒルズ

東京都小金井市梶野町二丁目1番2号(A棟)

東京都小金井市梶野町二丁目1番36号(B棟)

不動産

1,440

1,306

プライムアーバン小金井本町

東京都小金井市本町四丁目14番25号

不動産

947

734

プライムアーバン久米川

東京都東村山市栄町一丁目5番地6他2筆

(注5)

不動産

1,730

1,260

プライムアーバン武蔵小杉comodo

神奈川県川崎市中原区新丸子東二丁目902番地1(注5)

不動産

2,660

1,903

プライムアーバン川崎

神奈川県川崎市川崎区本町一丁目4番地15

(注5)

不動産

1,080

944

プライムアーバン新百合ヶ丘

神奈川県川崎市麻生区万福寺三丁目1番17号

不動産

1,390

896

プライムアーバン鶴見寺谷

神奈川県横浜市鶴見区寺谷一丁目7番10号

不動産

516

483

プライムアーバン浦安

千葉県浦安市当代島三丁目2番13号

不動産

836

727

プライムアーバン行徳Ⅰ

千葉県市川市福栄二丁目4番10号

不動産

717

583

プライムアーバン行徳Ⅱ

千葉県市川市末広一丁目11番5号

不動産

783

674

プライムアーバン行徳駅前Ⅱ

千葉県市川市行徳駅前四丁目6番14号

不動産

668

439

プライムアーバン行徳Ⅲ

千葉県市川市福栄一丁目2番8号

不動産

1,070

702

プライムアーバン川口

埼玉県川口市栄町三丁目1番11号

不動産

1,850

1,444

プラウドフラット八丁堀

東京都中央区八丁堀一丁目8番5号

不動産

1,320

895

プラウドフラット板橋本町

東京都板橋区本町32番9号

不動産

995

670

プライムアーバン目黒三田

東京都目黒区三田二丁目7番9号

不動産

1,180

1,100

深沢ハウスHI棟

東京都世田谷区深沢二丁目1番2号

信託受益権

9,160

6,878

プライムアーバン豊洲

東京都江東区豊洲四丁目8番8号

信託受益権

6,660

4,917

プライムアーバン日本橋茅場町

東京都中央区日本橋茅場町三丁目4番1号

信託受益権

3,560

2,719

プライムアーバン用賀Ⅱ

東京都世田谷区玉川台一丁目14番12号

信託受益権

1,560

1,226

プライムアーバン武蔵小金井Ⅱ

東京都小金井市中町四丁目14番18号

信託受益権

1,660

1,196

プライムアーバン学芸大学パークフロント

東京都目黒区目黒本町二丁目12番6号

不動産

1,580

1,346

プラウドフラット大森Ⅲ

東京都品川区南大井六丁目5番14号

不動産

1,520

1,085

プラウドフラット錦糸町

東京都墨田区江東橋一丁目12番9号

不動産

1,060

756

プラウドフラット三軒茶屋Ⅱ

東京都世田谷区太子堂一丁目15番31号

不動産

3,190

2,798

プラウドフラット外神田

東京都千代田区外神田二丁目5番9号

不動産

2,970

2,261

プラウドフラット登戸

神奈川県川崎市多摩区登戸字辛耕地3333番地1他2筆(注5)

不動産

1,570

1,186

プラウドフラット代々木八幡

東京都渋谷区富ヶ谷二丁目16番11号

不動産

1,220

964

プラウドフラット中落合

東京都新宿区中落合一丁目6番16号

不動産

1,040

833

プラウドフラット渋谷富ヶ谷

東京都渋谷区富ヶ谷二丁目20番8号

信託受益権

5,310

3,971

プラウドフラット宮崎台

神奈川県川崎市宮前区宮崎二丁目8番1他1筆(注5)

不動産

1,740

1,407

プラウドフラット浅草橋Ⅲ

東京都台東区柳橋一丁目25番2号

不動産

1,450

1,244

プラウドフラット戸越公園

東京都品川区戸越六丁目8番4号

不動産

3,040

2,618

プラウドフラット戸越銀座

東京都品川区平塚二丁目11番1号

不動産

2,900

2,605

プライムアーバン東中野コート

東京都新宿区北新宿四丁目9番12号

不動産

8,760

7,248

プラウドフラット根津谷中

東京都台東区谷中一丁目1番26号

不動産

1,710

1,450

プラウドフラット菊川

東京都墨田区立川四丁目5番10号

不動産

3,040

2,806

プラウドフラット浅草

東京都台東区浅草六丁目18番9号

不動産

2,870

2,495

プラウドフラット錦糸町Ⅱ

東京都墨田区緑四丁目10番11号

不動産

2,250

2,101

プラウドフラット渋谷笹塚

東京都渋谷区幡ケ谷三丁目80番12号

不動産

2,470

2,281

プラウドフラット浅草ディアージュ

東京都台東区浅草六丁目24番4号

不動産

1,460

1,353

プラウドフラット五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目5番2号

不動産

632

526

プラウドフラット河原町

宮城県仙台市若林区南小泉字八軒小路2番地10他2筆(注5)

不動産

553

587

プラウドフラット新大阪

大阪府大阪市淀川区西中島六丁目11番7号

不動産

2,200

1,308

プライムアーバン北14条

北海道札幌市東区北十四条東一丁目2番1号

不動産

286

234

プライムアーバン大通公園Ⅰ

北海道札幌市中央区南一条西九丁目12番地

(注5)

不動産

457

420

プライムアーバン大通公園Ⅱ

北海道札幌市中央区南一条西九丁目12番地1(注5)

不動産

266

284

プライムアーバン北11条

北海道札幌市東区北十一条東一丁目1番3号

不動産

595

446

プライムアーバン宮の沢

北海道札幌市西区発寒六条九丁目10番20号

不動産

477

382

プライムアーバン大通東

北海道札幌市中央区大通東七丁目12番地63

(注5)

不動産

431

326

プライムアーバン札幌医大前

北海道札幌市中央区南四条西十三丁目1番20号

不動産

637

515

プライムアーバン札幌リバーフロント

北海道札幌市中央区南九条西一丁目1番1号

不動産

4,870

3,808

プライムアーバン北3条通

北海道札幌市中央区北三条東二丁目2番地2(注5)

不動産

2,020

1,440

プライムアーバン長町一丁目

宮城県仙台市太白区長町一丁目2番30号

不動産

989

958

プライムアーバン八乙女中央

宮城県仙台市泉区八乙女中央三丁目8番70号

不動産

353

370

プライムアーバン堤通雨宮

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4番37号

不動産

1,040

928

プライムアーバン泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目20番28号

不動産

3,800

3,189

プライムアーバン堺筋本町

大阪府大阪市中央区久太郎町一丁目5番10号

不動産

2,390

1,535

プライムアーバン博多

福岡県福岡市博多区美野島二丁目14番7号

不動産

626

496

プライムアーバン薬院南

福岡県福岡市中央区白金一丁目14番10号

不動産

283

221

プライムアーバン香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前二丁目3番7号

不動産

299

317

プライムアーバン博多東

福岡県福岡市博多区吉塚六丁目4番23号

不動産

514

508

セレニテ心斎橋グランデ

大阪府大阪市中央区南船場二丁目7番6号

不動産

6,410

5,494

SOMPO ケア ラヴィーレレジデンス用賀

東京都世田谷区用賀三丁目6番3号

不動産

3,350

3,218

グレイプス辻堂西海岸(注8)

神奈川県藤沢市辻堂西海岸二丁目12番2号

信託受益権

2,270

2,110

SOMPO ケア そんぽの家 大森西

東京都大田区大森西七丁目6番30号

信託受益権

1,830

1,552

SOMPO ケア ラヴィーレレジデンス湘南辻堂

神奈川県茅ケ崎市赤松町13番16号

不動産

1,580

1,265

イリーゼ浦安

千葉県浦安市東野三丁目2番11号

不動産

1,150

1,169

居住用施設小計

263,104

206,518

宿

ホテルビスタ札幌大通

北海道札幌市中央区南三条西五丁目16番地

不動産

3,850

3,623

コンフォートイン那覇泊港

沖縄県那覇市前島三丁目1番4

信託受益権

2,540

2,711

ホテルウィングインターナショナルプレミアム京都三条

京都府京都市左京区新堺町通仁王門下る和国町407番地6

信託受益権

3,580

3,328

宿泊施設小計

9,970

9,664

了德寺大学新浦安キャンパス(底地)

千葉県浦安市明海五丁目8番1号

不動産

5,580

5,136

その他小計

5,580

5,136

ポートフォリオ合計

1,325,265

1,074,275

(注1)「期末算定価格」は、本投資法人の規約及び投資法人の計算に関する規則に基づき、各不動産鑑定士(鑑定評価機関)による鑑定評価額又は調査価額(第17期決算日(2024年2月末日)を価格時点として各不動産鑑定士(鑑定評価機関)が収益還元法に基づく価格を標準として算出した価額によります。)を記載しています。

不動産の鑑定評価額又は調査価額は、不動産の鑑定評価に関する法律(昭和38年法律第152号、その後の改正を含みます。)及び不動産鑑定評価基準等に従い鑑定評価を行った各不動産鑑定士(鑑定評価機関)が、価格時点における評価対象不動産の価格に関する意見を示したものにとどまります。同じ不動産について再度鑑定評価を行った場合でも、鑑定評価を行う不動産鑑定士(鑑定評価機関)、鑑定評価の方法又は時期によって鑑定評価額又は調査価額が異なる可能性があります。また、不動産の鑑定評価は、現在及び将来における当該鑑定評価額による売買の可能性を保証又は約束するものではありません。

なお、鑑定評価額の算定にあたっては、原価法並びに収益還元法(直接還元法及びDCF法)を適用しています。対象となる不動産について、市場において投資採算性が重視されて価格形成されており、適格機関投資家等の投資対象と認められる場合には、収益還元法を採用して鑑定評価額が決定されています。原価法による積算価格は、収益価格を検証するための指標として活用されています。

「直接還元法」とは、収益還元法(不動産が将来生み出すであろうと期待される純収益の現在価値の総和を求めることにより不動産の試算価格を求める手法)によって収益価格を求める方法のうち、一定期間の純収益を還元利回りによって還元する方法をいいます。

「DCF法(ディスカウント・キャッシュフロー法)」とは、収益還元法によって収益価格を求める方法のうち、連続する複数の期間に発生する純利益及び復帰価格を、その発生時期に応じて現在価値に割り引き、それぞれを合計する方法をいいます。

(注2)「帳簿価額」は、期末時点の貸借対照表計上額であり、土地、建物、構築物、機械及び装置、工具、器具及び備品、建設仮勘定並びに借地権(信託が保有するこれらの資産を含みます。)の取得価額(取得に係る諸費用を含みます。)の合計額から減価償却累計額を控除した価額です。

(注3)当該資産は、不動産信託受益権の準共有持分であり、本投資法人が期末時点において保有する準共有持分の割合は全体の50.1%です。上記表中の期末算定価格及び帳簿価額は、当該準共有持分の価額です。

(注4)当該資産は、不動産信託受益権の準共有持分であり、本投資法人が期末時点において保有する準共有持分の割合は全体の50.0%です。上記表中の期末算定価格及び帳簿価額は、当該準共有持分の価額です。

(注5)当該資産の所在地は、住居表示が未実施です。

(注6)当該資産は、土地の一部を不動産として保有しています。

(注7)当該資産は、不動産信託受益権の準共有持分であり、本投資法人が期末時点において保有する準共有持分の割合は全体の51.0%です。上記表中の期末算定価格及び帳簿価額は、当該準共有持分の価額です。

(注8)2024年4月1日付で、グレイプス辻堂西海岸はSOMPO ケア ラヴィーレレジデンス辻堂西海岸に物件名称を変更しています。

 

用途

地域

不動産等の名称

第16期
(2023年3月1日~2023年8月31日)

第17期
(2023年9月1日~2024年2月29日)

テナント数

<期末時点>

(注1)

稼働率

<期末時点>

(%)

不動産

賃貸事業

収益

<期間中>

(百万円)

対総不動産

賃貸事業

収益比率

(%)

テナント数

<期末時点>

(注1)

稼働率

<期末時点>

(%)

不動産

賃貸事業

収益

<期間中>

(百万円)

対総不動産

賃貸事業

収益比率

(%)






新宿野村ビル

91

93.0

1,807

4.6

91

93.0

1,730

4.5

野村不動産天王洲ビル

5

100.0

(注2)

(注2)

5

100.0

(注2)

(注2)

麹町ミレニアムガーデン

2

97.5

(注2)

(注2)

2

99.0

(注2)

(注2)

NMF新宿南口ビル

14

100.0

325

0.8

14

100.0

327

0.8

NMF渋谷公園通りビル

7

100.0

285

0.7

5

66.2

257

0.7

セコムメディカルビル

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

NMF芝ビル

10

100.0

256

0.7

10

100.0

254

0.7

西新宿昭和ビル

20

100.0

290

0.7

20

100.0

286

0.7

野村不動産渋谷道玄坂ビル

7

100.0

159

0.4

7

100.0

161

0.4

岩本町東洋ビル

8

100.0

135

0.3

8

100.0

136

0.4

NMF駿河台ビル

7

100.0

149

0.4

7

100.0

184

0.5

PMO日本橋本町

7

100.0

115

0.3

7

87.5

111

0.3

PMO日本橋茅場町

8

100.0

150

0.4

8

100.0

152

0.4

NMF五反田駅前ビル

15

100.0

264

0.7

15

100.0

277

0.7

野村不動産東日本橋ビル

(注3)

-

-

5

0.0

-

-

-

-

PMO秋葉原

4

100.0

115

0.3

4

100.0

133

0.3

八丁堀NFビル

7

100.0

91

0.2

7

100.0

92

0.2

NMF神田岩本町ビル

8

100.0

125

0.3

8

100.0

132

0.3

NMF高輪ビル

12

100.0

109

0.3

11

100.0

108

0.3

PMO八丁堀

8

100.0

81

0.2

8

100.0

93

0.2

PMO日本橋大伝馬町

9

100.0

84

0.2

9

100.0

84

0.2

PMO東日本橋

7

100.0

55

0.1

7

100.0

58

0.2

野村不動産上野ビル

9

81.1

194

0.5

9

81.1

134

0.3

NF本郷ビル

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

クリスタルパークビル

10

100.0

141

0.4

9

100.0

132

0.3

NMF吉祥寺本町ビル

7

100.0

71

0.2

7

100.0

72

0.2

ファーレ立川センタースクエア

15

100.0

230

0.6

15

100.0

227

0.6

NMF川崎東口ビル

32

100.0

325

0.8

32

100.0

327

0.8

NMF横浜西口ビル

39

100.0

244

0.6

37

95.2

247

0.6

NMF新横浜ビル

6

100.0

155

0.4

6

100.0

156

0.4

PMO田町

10

100.0

188

0.5

11

100.0

177

0.5

PMO銀座八丁目

7

100.0

111

0.3

6

88.8

114

0.3

PMO芝公園

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

日本電気本社ビル

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーY

6

96.3

791

2.0

6

98.2

799

2.1

NMF青山一丁目ビル

8

100.0

300

0.8

8

100.0

321

0.8

NMF竹橋ビル

10

79.0

261

0.7

10

79.0

221

0.6






晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーZ

5

95.0

390

1.0

5

95.0

381

1.0

NMF茅場町ビル

9

100.0

214

0.6

9

100.0

227

0.6

NMF新宿EASTビル

2

100.0

223

0.6

2

100.0

215

0.6

NMF芝公園ビル

5

93.6

118

0.3

5

86.8

115

0.3

NMF銀座四丁目ビル

8

100.0

91

0.2

8

100.0

90

0.2

ファーレイーストビル

10

100.0

160

0.4

9

95.0

153

0.4

PMO新日本橋

4

100.0

138

0.4

4

100.0

139

0.4

PMO平河町

7

100.0

97

0.3

8

100.0

91

0.2

PMO日本橋三越前

10

100.0

108

0.3

10

100.0

111

0.3

PMO芝大門

7

100.0

64

0.2

7

100.0

70

0.2

PMO田町Ⅱ

6

100.0

303

0.8

6

100.0

291

0.8

PMO八丁堀新川

5

100.0

63

0.2

5

100.0

63

0.2

PMO八丁堀Ⅲ

8

88.9

73

0.2

8

88.9

65

0.2

PMO御茶ノ水

6

100.0

106

0.3

6

100.0

107

0.3

PMO秋葉原北

4

100.0

224

0.6

5

100.0

150

0.4

PMO東新橋

8

100.0

129

0.3

8

100.0

128

0.3

PMO浜松町

12

100.0

121

0.3

12

100.0

124

0.3

PMO浜松町Ⅱ

8

100.0

114

0.3

8

100.0

140

0.4



札幌ノースプラザ

49

99.0

398

1.0

48

98.7

401

1.0

野村不動産札幌ビル

4

100.0

208

0.5

4

100.0

207

0.5

NMF仙台青葉通りビル

39

100.0

153

0.4

39

100.0

155

0.4

NMF名古屋伏見ビル

22

100.0

95

0.2

22

100.0

97

0.3

NMF名古屋柳橋ビル(注4)

-

-

21

0.1

-

-

-

-

オムロン京都センタービル

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

SORA新大阪21

46

98.2

590

1.5

47

98.9

596

1.5

野村不動産大阪ビル

27

90.3

373

1.0

30

94.8

385

1.0

野村不動産西梅田ビル

14

87.5

174

0.4

16

100.0

176

0.5

野村不動産四ツ橋ビル

16

95.5

286

0.7

17

97.5

298

0.8

野村不動産広島ビル

23

88.0

170

0.4

24

94.0

168

0.4

NMF博多駅前ビル

53

100.0

219

0.6

52

100.0

218

0.6

NMF天神南ビル(注5)

-

-

50

0.1

-

-

-

-

オフィス小計

837

97.6

17,398

44.7

838

97.7

17,173

44.2






横須賀モアーズシティ

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Recipe SHIMOKITA

9

100.0

301

0.8

9

100.0

294

0.8

川崎モアーズ

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

EQUINIA新宿

15

90.0

149

0.4

15

90.0

170

0.4

EQUINIA池袋

13

100.0

152

0.4

13

100.0

153

0.4

covirna machida

9

96.4

152

0.4

9

96.4

150

0.4

ニトリ幕張店

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

コナミスポーツクラブ府中

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

FESTA SQUARE

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

GEMS渋谷

9

100.0

108

0.3

9

100.0

105

0.3

EQUINIA青葉台

9

100.0

90

0.2

9

100.0

91

0.2

メガロス神奈川店

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 目黒店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 調布店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 練馬店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 川崎店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 高井戸店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 葛飾店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 東久留米店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 世田谷店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 関町店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 東大和店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 元住吉店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

ウエルシア川越神明町店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 江戸川店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

三菱自動車 狭山店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

野村不動産吉祥寺ビル

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

GEMS市ヶ谷

8

100.0

66

0.2

8

100.0

62

0.2

相模原ショッピングセンター

2

100.0

(注2)

(注2)

2

100.0

(注2)

(注2)

武蔵浦和ショッピングスクエア

3

100.0

127

0.3

3

100.0

127

0.3

サミットストア成田東店(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

GEMS大門

9

100.0

46

0.1

9

100.0

61

0.2

GEMS新日本橋

6

78.2

44

0.1

6

78.2

38

0.1






サミットストア向台町店

2

100.0

(注2)

(注2)

2

100.0

(注2)

(注2)

GEMS新橋

9

100.0

78

0.2

9

100.0

90

0.2

GEMS茅場町

10

100.0

73

0.2

10

100.0

78

0.2

サミットストア本天沼店

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

GEMS新横浜

7

80.4

71

0.2

8

90.3

67

0.2

GEMS三軒茶屋

10

100.0

60

0.2

10

100.0

59

0.2



ユニバーサル・シティウォーク大阪

43

98.0

1,124

2.9

42

98.9

1,163

3.0

イズミヤSC千里丘店

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

イズミヤSC八尾店

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

イズミヤSC小林店

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

EQUINIA青葉通り

15

90.2

157

0.4

14

89.5

140

0.4

メルビル

6

100.0

48

0.1

6

100.0

52

0.1

nORBESA

36

100.0

422

1.1

35

99.4

450

1.2

中座くいだおれビル

11

62.5

144

0.4

11

62.5

143

0.4

NMF神戸名谷ビル

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

GEMSなんば

12

100.0

185

0.5

12

100.0

119

0.3

MEFULL茶屋町(注6)

7

100.0

74

0.2

7

100.0

91

0.2

商業施設小計

287

99.0

6,785

17.4

285

99.0

6,830

17.6






Landport浦安

2

100.0

(注2)

(注2)

2

100.0

(注2)

(注2)

Landport板橋

2

100.0

(注2)

(注2)

2

100.0

(注2)

(注2)

Landport川越

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Landport厚木

3

100.0

303

0.8

3

100.0

275

0.7

相模原田名ロジスティクスセンター

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

相模原大野台ロジスティクスセンター

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Landport八王子

6

100.0

302

0.8

6

100.0

305

0.8

Landport春日部

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

厚木南ロジスティクスセンターB棟

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

羽生ロジスティクスセンター

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

川口ロジスティクスセンターB棟

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

川口ロジスティクスセンターA棟

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

厚木南ロジスティクスセンターA棟

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

川口領家ロジスティクスセンター

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)






Landport柏沼南Ⅱ

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Landport柏沼南Ⅰ

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Landport八王子Ⅱ

3

100.0

303

0.8

3

100.0

305

0.8

Landport岩槻

2

100.0

(注2)

(注2)

2

100.0

(注2)

(注2)

Landport青梅Ⅰ

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Landport東習志野

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Landport青梅Ⅱ

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Landport青梅Ⅲ

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

Landport東雲・安田倉庫

(注7)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

その他

枚方樟葉ロジスティクスセンター

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

物流施設小計

36

100.0

7,310

18.8

36

100.0

7,212

18.6







プラウドフラット白金高輪

1

96.6

95

0.2

1

95.7

96

0.2

プラウドフラット代々木上原

1

100.0

31

0.1

1

100.0

30

0.1

プラウドフラット初台

1

100.0

25

0.1

1

96.9

23

0.1

プラウドフラット渋谷桜丘

1

100.0

23

0.1

1

100.0

23

0.1

プラウドフラット学芸大学

1

100.0

26

0.1

1

100.0

26

0.1

プラウドフラット目黒行人坂

1

100.0

30

0.1

1

95.0

30

0.1

プラウドフラット隅田リバーサイド

1

98.6

81

0.2

1

99.2

81

0.2

プラウドフラット神楽坂

1

97.8

55

0.1

1

97.8

50

0.1

プラウドフラット早稲田

1

98.5

37

0.1

1

98.0

37

0.1

プラウドフラット新宿河田町

1

100.0

31

0.1

1

100.0

30

0.1

プラウドフラット三軒茶屋

1

96.4

36

0.1

1

98.3

36

0.1

プラウドフラット蒲田

1

95.9

39

0.1

1

100.0

38

0.1

プラウドフラット蒲田Ⅱ

1

98.1

108

0.3

1

97.9

106

0.3

プラウドフラット新大塚

1

100.0

20

0.1

1

100.0

21

0.1

プラウドフラット清澄白河

1

100.0

30

0.1

1

100.0

30

0.1

プラウドフラット門前仲町Ⅱ

1

100.0

22

0.1

1

100.0

22

0.1

プラウドフラット門前仲町Ⅰ

1

100.0

35

0.1

1

98.2

35

0.1

プラウドフラット富士見台

1

100.0

59

0.2

1

100.0

57

0.1

プラウドフラット浅草駒形

1

97.1

66

0.2

1

97.1

64

0.2

プラウドフラット横浜

1

99.2

75

0.2

1

97.3

76

0.2

プラウドフラット上大岡

1

100.0

96

0.2

1

100.0

95

0.2

プラウドフラット鶴見Ⅱ

1

96.2

67

0.2

1

99.0

66

0.2

プライムアーバン麻布十番

1

97.3

34

0.1

1

100.0

33

0.1

プライムアーバン赤坂

1

100.0

28

0.1

1

100.0

29

0.1

プライムアーバン田町

1

100.0

33

0.1

1

98.1

31

0.1

プライムアーバン芝浦LOFT

1

95.3

61

0.2

1

98.0

62

0.2







プライムアーバン代々木(注8)

-

-

1

0.0

-

-

-

-

プライムアーバン恵比寿Ⅱ

1

91.8

35

0.1

1

92.8

33

0.1

プライムアーバン番町

1

98.2

33

0.1

1

98.0

34

0.1

プライムアーバン千代田富士見

1

100.0

20

0.1

1

100.0

21

0.1

プライムアーバン飯田橋

1

100.0

64

0.2

1

94.7

62

0.2

プライムアーバン恵比寿

1

100.0

40

0.1

1

100.0

38

0.1

プライムアーバン中目黒

1

100.0

41

0.1

1

98.0

40

0.1

プライムアーバン学芸大学

1

96.7

24

0.1

1

100.0

23

0.1

プライムアーバン洗足

1

100.0

15

0.0

1

94.6

15

0.0

プライムアーバン目黒リバーサイド

1

95.6

14

0.0

1

92.0

14

0.0

プライムアーバン目黒大橋ヒルズ

1

96.6

87

0.2

1

98.3

88

0.2

プライムアーバン目黒青葉台

1

100.0

39

0.1

1

100.0

44

0.1

プライムアーバン学芸大学Ⅱ

1

98.2

31

0.1

1

97.8

31

0.1

プライムアーバン中目黒Ⅱ

1

97.0

80

0.2

1

97.3

79

0.2

プライムアーバン勝どき

1

99.1

100

0.3

1

96.3

98

0.3

プライムアーバン新川

1

98.3

81

0.2

1

98.3

82

0.2

プライムアーバン日本橋横山町

1

98.4

140

0.4

1

97.6

142

0.4

プライムアーバン日本橋浜町

1

100.0

50

0.1

1

100.0

51

0.1

プライムアーバン本郷壱岐坂

1

100.0

18

0.0

1

100.0

18

0.0

プライムアーバン白山

1

100.0

27

0.1

1

100.0

27

0.1

プライムアーバン四谷外苑東

1

98.1

47

0.1

1

100.0

46

0.1

プライムアーバン西新宿Ⅰ

1

98.4

40

0.1

1

98.4

40

0.1

プライムアーバン西新宿Ⅱ(注8)

-

-

4

0.0

-

-

-

-

プライムアーバン新宿内藤町

1

93.1

14

0.0

1

92.5

13

0.0

プライムアーバン西早稲田

1

100.0

14

0.0

1

100.0

14

0.0

プライムアーバン新宿落合

1

100.0

22

0.1

1

100.0

22

0.1

プライムアーバン目白

1

96.8

45

0.1

1

95.5

44

0.1

プライムアーバン神楽坂

1

100.0

85

0.2

1

100.0

86

0.2

プライムアーバン三軒茶屋Ⅲ(注8)

-

-

4

0.0

-

-

-

-







プライムアーバン千歳烏山

1

100.0

28

0.1

1

100.0

28

0.1

プライムアーバン三軒茶屋

1

100.0

24

0.1

1

100.0

24

0.1

プライムアーバン南烏山

1

100.0

25

0.1

1

100.0

26

0.1

プライムアーバン烏山ガレリア

1

96.9

20

0.1

1

100.0

19

0.1

プライムアーバン烏山コート

1

100.0

12

0.0

1

95.7

12

0.0

プライムアーバン千歳船橋

1

100.0

25

0.1

1

100.0

24

0.1

プライムアーバン用賀

1

100.0

43

0.1

1

96.2

45

0.1

プライムアーバン品川西(注8)

-

-

3

0.0

-

-

-

-

プライムアーバン大崎

1

99.0

62

0.2

1

99.0

58

0.2

プライムアーバン大井町Ⅱ

1

97.8

49

0.1

1

99.1

48

0.1

プライムアーバン雪谷

1

95.8

36

0.1

1

96.8

35

0.1

プライムアーバン大森

1

100.0

30

0.1

1

100.0

30

0.1

プライムアーバン田園調布南

1

97.2

25

0.1

1

98.0

25

0.1

プライムアーバン長原上池台

1

94.3

49

0.1

1

98.0

50

0.1

プライムアーバン中野上高田

1

100.0

19

0.1

1

100.0

19

0.1

プライムアーバン西荻窪

1

95.7

14

0.0

1

100.0

14

0.0

プライムアーバン西荻窪Ⅱ

1

97.4

50

0.1

1

96.4

51

0.1

プライムアーバン大塚(注5)

-

-

12

0.0

-

-

-

-

プライムアーバン駒込(注8)

-

-

3

0.0

-

-

-

-

プライムアーバン池袋

1

95.6

116

0.3

1

96.2

116

0.3

プライムアーバン門前仲町

1

94.2

79

0.2

1

98.3

79

0.2

プライムアーバン亀戸

1

98.0

26

0.1

1

95.9

25

0.1

プライムアーバン住吉

1

97.5

21

0.1

1

97.5

21

0.1

プライムアーバン錦糸公園

1

97.4

43

0.1

1

98.7

44

0.1

プライムアーバン錦糸町

1

100.0

27

0.1

1

100.0

23

0.1

プライムアーバン平井

1

100.0

25

0.1

1

100.0

25

0.1

プライムアーバン葛西

1

100.0

23

0.1

1

100.0

22

0.1

プライムアーバン葛西Ⅱ(注8)

-

-

5

0.0

-

-

-

-

プライムアーバン葛西イースト

1

100.0

42

0.1

1

98.7

40

0.1

プライムアーバン板橋区役所前

1

97.6

42

0.1

1

100.0

41

0.1

プライムアーバン浅草(注8)

-

-

2

0.0

-

-

-

-







プライムアーバン町屋サウスコート

1

99.1

72

0.2

1

99.0

74

0.2

プライムアーバン武蔵小金井

1

100.0

75

0.2

1

97.7

74

0.2

プライムアーバン武蔵野ヒルズ

1

95.2

51

0.1

1

97.2

49

0.1

プライムアーバン小金井本町

1

97.9

30

0.1

1

100.0

31

0.1

プライムアーバン久米川

1

99.1

60

0.2

1

99.1

59

0.2

プライムアーバン武蔵小杉comodo

1

98.4

78

0.2

1

96.8

78

0.2

プライムアーバン川崎

1

100.0

38

0.1

1

96.9

38

0.1

プライムアーバン新百合ヶ丘

1

100.0

39

0.1

1

98.5

39

0.1

プライムアーバン鶴見寺谷

1

93.7

21

0.1

1

100.0

20

0.1

プライムアーバン浦安

1

95.0

28

0.1

1

100.0

28

0.1

プライムアーバン行徳Ⅰ

1

100.0

26

0.1

1

98.1

24

0.1

プライムアーバン行徳Ⅱ

1

96.5

27

0.1

1

100.0

25

0.1

プライムアーバン行徳駅前(注8)

-

-

3

0.0

-

-

-

-

プライムアーバン行徳駅前Ⅱ

1

97.8

20

0.1

1

100.0

20

0.1

プライムアーバン行徳Ⅲ

1

98.7

35

0.1

1

98.7

34

0.1

プライムアーバン川口

1

98.4

61

0.2

1

95.9

60

0.2

プラウドフラット八丁堀

1

100.0

29

0.1

1

100.0

28

0.1

プラウドフラット板橋本町

1

95.3

25

0.1

1

100.0

25

0.1

プライムアーバン目黒三田

1

93.3

27

0.1

1

100.0

27

0.1

深沢ハウスHI棟

1

96.2

264

0.7

1

97.8

263

0.7

プライムアーバン豊洲

1

96.9

171

0.4

1

95.5

176

0.5

プライムアーバン日本橋茅場町

1

98.0

94

0.2

1

98.5

94

0.2

プライムアーバン用賀Ⅱ

1

96.6

38

0.1

1

94.7

37

0.1

プライムアーバン武蔵小金井Ⅱ

1

95.1

46

0.1

1

96.5

46

0.1

プライムアーバン学芸大学パークフロント

1

96.1

36

0.1

1

93.8

36

0.1

プラウドフラット大森Ⅲ

1

100.0

37

0.1

1

100.0

36

0.1

プラウドフラット錦糸町

1

100.0

28

0.1

1

100.0

28

0.1







プラウドフラット三軒茶屋Ⅱ

1

100.0

66

0.2

1

0.0

93

0.2

プラウドフラット外神田

1

100.0

73

0.2

1

97.0

72

0.2

プラウドフラット登戸

1

100.0

45

0.1

1

98.7

46

0.1

プラウドフラット代々木八幡

1

100.0

29

0.1

1

97.4

29

0.1

プラウドフラット中落合

1

100.0

28

0.1

1

100.0

28

0.1

プラウドフラット渋谷富ヶ谷

1

98.1

132

0.3

1

96.4

128

0.3

プラウドフラット宮崎台

1

100.0

45

0.1

1

100.0

45

0.1

プラウドフラット浅草橋Ⅲ

1

100.0

35

0.1

1

100.0

35

0.1

プラウドフラット戸越公園

1

96.7

78

0.2

1

99.1

76

0.2

プラウドフラット戸越銀座

1

98.2

69

0.2

1

99.0

69

0.2

プライムアーバン東中野コート

1

93.8

179

0.5

1

99.1

189

0.5

プラウドフラット根津谷中

1

94.0

37

0.1

1

100.0

39

0.1

プラウドフラット菊川(注6)

1

96.5

57

0.1

1

99.0

71

0.2

プラウドフラット浅草(注6)

1

96.7

48

0.1

1

100.0

60

0.2

プラウドフラット錦糸町Ⅱ(注6)

1

100.0

41

0.1

1

98.7

50

0.1

プラウドフラット渋谷笹塚(注9)

-

-

-

-

1

96.4

33

0.1

プラウドフラット浅草ディアージュ(注9)

-

-

-

-

1

98.0

20

0.1



プラウドフラット五橋

1

93.0

29

0.1

1

97.3

27

0.1

プラウドフラット河原町

1

96.6

27

0.1

1

95.7

27

0.1

プラウドフラット新大阪

1

93.1

56

0.1

1

96.5

52

0.1

プライムアーバン北14条

1

100.0

13

0.0

1

96.8

13

0.0

プライムアーバン大通公園Ⅰ

1

100.0

17

0.0

1

100.0

17

0.0

プライムアーバン大通公園Ⅱ

1

100.0

11

0.0

1

100.0

12

0.0

プライムアーバン北11条

1

98.2

25

0.1

1

98.3

25

0.1

プライムアーバン宮の沢

1

96.7

23

0.1

1

93.4

22

0.1

プライムアーバン大通東

1

100.0

19

0.0

1

100.0

19

0.0

プライムアーバン札幌医大前

1

98.6

28

0.1

1

91.3

26

0.1

プライムアーバン札幌リバーフロント

1

91.5

178

0.5

1

96.2

181

0.5

プライムアーバン北3条通

1

96.3

71

0.2

1

96.2

70

0.2







プライムアーバン長町一丁目

1

97.0

43

0.1

1

92.1

40

0.1

プライムアーバン八乙女中央

1

100.0

19

0.0

1

92.2

17

0.0

プライムアーバン堤通雨宮

1

98.2

47

0.1

1

100.0

45

0.1

プライムアーバン金山(注10)

1

91.4

22

0.1

-

-

3

0.0

プライムアーバン上前津(注10)

1

94.3

52

0.1

-

-

7

0.0

プライムアーバン泉

1

93.1

118

0.3

1

93.4

116

0.3

プライムアーバン堺筋本町

1

98.1

62

0.2

1

98.0

63

0.2

プライムアーバン博多

1

93.9

29

0.1

1

100.0

29

0.1

プライムアーバン薬院南

1

97.2

14

0.0

1

100.0

13

0.0

プライムアーバン香椎

1

100.0

16

0.0

1

89.0

16

0.0

プライムアーバン博多東

1

100.0

26

0.1

1

98.3

26

0.1

プライムアーバン千早(注10)

1

95.8

22

0.1

-

-

3

0.0

セレニテ心斎橋グランデ

1

93.3

152

0.4

1

96.7

147

0.4

SOMPO ケア ラヴィーレレジデンス用賀(注11)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

グレイプス辻堂西海岸(注11)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

SOMPO ケア そんぽの家 大森西(注11)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

SOMPO ケア ラヴィーレレジデンス湘南辻堂(注11)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

イリーゼ浦安(注12)

-

-

-

-

1

100.0

(注2)

(注2)

居住用施設小計

148

97.4

7,227

18.6

148

97.0

7,352

18.9

宿




ホテルビスタ札幌大通

2

100.0

(注2)

(注2)

2

100.0

(注2)

(注2)

コンフォートイン那覇泊港

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

ホテルウィングインターナショナルプレミアム京都三条(注13)

-

-

-

-

1

100.0

(注2)

(注2)

宿泊施設小計

3

100.0

(注2)

(注2)

4

100.0

(注2)

(注2)




了德寺大学新浦安キャンパス(底地)

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

その他小計

1

100.0

(注2)

(注2)

1

100.0

(注2)

(注2)

ポートフォリオ合計

1,312

98.9

38,939

100.0

1,312

98.9

38,833

100.0

(注1)「テナント数」の算定にあたっては、貸室の一部又は全部が転貸を目的として一括して賃貸に供され、当該賃貸借契約(マスターリース契約)における賃借人がエンドテナント(実際の利用者たる転借人)に対し当該貸室の転貸を行う契約が締結されている場合については、当該マスターリース契約の賃借人を1テナントと数えています。但し、マスターリース契約における賃借人から受領する賃料が、当該賃借人がエンドテナントから受領する賃料と同額とされているいわゆるパス・スルー型のマスターリース契約となっている資産については、エンドテナントの総数を記載しています。また、特定のテナントが特定の資産にて複数の貸室を賃借している場合についてはこれを当該資産について1テナントと数え、複数の資産を賃借している場合には別に数えて小計及び合計欄には延べテナント数を記載しています。居住用施設又はその他の用途の施設の住宅部分については、貸室の一部又は全部が転貸を目的として一括して賃貸に供され、当該賃貸借契約(マスターリース契約)における賃借人がエンドテナントに対し当該貸室の転貸を行う契約が締結されているため、パス・スルー型であるかにかかわらず当該マスターリース契約の賃借人を1テナントと数えて、建物全体に係るテナントの総数を記載しています。

(注2)テナントの承諾が得られていないため、開示していません。但し、小計欄及び合計欄は、テナントの承諾が得られていないため開示していない数値も含めて算出しています。

(注3)当該資産は、2023年3月15日に譲渡しており、開示されている第16期の「不動産賃貸事業収益」は譲渡日の前日までの数値です。

(注4)当該資産は、2023年4月7日に譲渡しており、開示されている第16期の「不動産賃貸事業収益」は譲渡日の前日までの数値です。

(注5)当該資産は、2023年5月31日に譲渡しており、開示されている第16期の「不動産賃貸事業収益」は譲渡日の前日までの数値です。

(注6)当該資産は、2023年4月3日に取得しており、開示されている第16期の「不動産賃貸事業収益」は取得日以降の数値です。

(注7)当該資産は、2023年3月24日に取得しております。

(注8)当該資産は、2023年3月31日に譲渡しており、開示されている第16期の「不動産賃貸事業収益」は譲渡日の前日までの数値です。

(注9)当該資産は、2023年11月8日に取得しており、開示されている第17期の「不動産賃貸事業収益」は取得日以降の数値です。

(注10)当該資産は、2023年9月28日に譲渡しており、開示されている第17期の「不動産賃貸事業収益」は譲渡日の前日までの数値です。

(注11)当該資産は、2023年5月31日に取得しております。

(注12)当該資産は、2023年11月17日に取得しております。

(注13)当該資産は、2023年9月28日に取得しております。

(4) 再生可能エネルギー発電設備等明細表

該当事項はありません。

 

 

(5) 公共施設等運営権等明細表

該当事項はありません。

 

 

(6) 有価証券組入資産明細

該当事項はありません。

 

 

(7) 特定取引の契約額等及び時価の状況表

第17期末現在、本投資法人における特定取引の契約額等及び時価の状況は、以下のとおりです。

区 分

種 類

契約額等(百万円)(注1)

時価(百万円)

(注2)

 

うち1年超

市場取引以外の取引

金利スワップ取引

(変動受取・固定支払)

19,739

9,797

△39

合  計

19,739

9,797

△39

(注1)金利スワップ取引の契約額等は、想定元本に基づいて表示しています。

(注2)当該取引契約の相手方が市場実勢金利等をもとに算出した価額で評価しています。

 

 

(8) その他資産の状況

本投資法人の保有する不動産及び不動産信託受益権については、前記「(3) 不動産等組入資産明細」に一括して記載しています。第17期末現在、前記「(3) 不動産等組入資産明細」に記載の資産以外の特定資産の組入れはありません。

 

 

(9) 国及び地域毎の資産保有状況

第17期末現在、本投資法人が保有する不動産及び不動産信託受益権の国及び地域毎の保有状況は、以下のとおりです。

国 名

保有総額(注1)

期末算定価額(注2)

物件数

 

対総資産比率

日 本

1,074,275百万円

1,325,265百万円

100.0%

291

合 計

1,074,275百万円

1,325,265百万円

100.0%

291

(注1)保有総額は、減価償却後の帳簿価額によっています。

(注2)期末算定価額は、不動産鑑定士(鑑定評価機関)による鑑定評価額又は調査価額の合計額を記載しています。

 

 

4.保有不動産の資本的支出

(1) 資本的支出の予定

第17期末保有資産について、本書の日付現在までに計画された(又は完了した)改修工事等に伴う資本的支出の予定額のうち、主要なものは以下のとおりです。なお、下記工事予定金額には、会計上費用処理される部分が含まれています。

不動産等の名称
(所在地)

目的

予定期間

工事予定金額(千円)

総額

第17期
支払額

既支出
総額

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

トイレ改修工事(3期/9期)

自 2024年 3月
至 2024年 8月

      95,915

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

トイレ改修工事(4期/9期)

自 2024年 9月
至 2025年 2月

      83,923

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

トイレ改修工事(5期/9期)

自 2025年 3月
至 2025年 8月

      51,860

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

トイレ改修工事(6期/9期)

自 2025年 9月
至 2026年 2月

      75,237

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

トイレ改修工事(7期/9期)

自 2026年 3月
至 2026年 8月

     118,757

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

トイレ改修工事(8期/9期)

自 2026年 9月
至 2027年 2月

     105,408

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

トイレ改修工事(9期/9期)

自 2027年 3月
至 2027年 6月

      19,770

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

北側エレベーター更新工事

(1期/6期)

自 2024年 3月
至 2024年 8月

      35,118

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

北側エレベーター更新工事

(2期/6期)

自 2024年 9月
至 2025年 2月

     112,480

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

北側エレベーター更新工事

(3期/6期)

自 2025年 3月
至 2025年 8月

      77,362

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

北側エレベーター更新工事

(4期/6期)

自 2025年 9月
至 2026年 2月

      43,770

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

北側エレベーター更新工事

(5期/6期)

自 2026年 3月
至 2026年 8月

      87,541

-

-

野村不動産天王洲ビル
(東京都品川区)

北側エレベーター更新工事

(6期/6期)

自 2026年 9月
至 2027年 2月

      50,896

-

-

NF本郷ビル
(東京都文京区)

空調更新工事(2期/3期)

自 2023年 9月
至 2024年 3月

      99,900

-

-

NF本郷ビル
(東京都文京区)

空調更新工事(3期/3期)

自 2024年 3月
至 2024年 9月

      97,300

-

-

札幌ノースプラザ
(北海道札幌市)

非常用発電機更新工事

自 2023年 10月
至 2025年 4月

     128,518

-

-

NMF仙台青葉通りビル
(宮城県仙台市)

非常用発電機更新工事

自 2023年 11月
至 2025年 2月

     104,000

-

-

野村不動産西梅田ビル
(大阪府大阪市)

9~12階分電盤更新

自 2023年 12月
至 2024年 8月

      42,000

-

-

野村不動産四ツ橋ビル
(大阪府大阪市)

AHU更新工事(3期/5期)

自 2024年 3月
至 2024年 8月

      51,550

-

-

野村不動産四ツ橋ビル
(大阪府大阪市)

AHU更新工事(4期/5期)

自 2024年 9月
至 2025年 2月

      51,417

-

-

野村不動産四ツ橋ビル
(大阪府大阪市)

AHU更新工事(5期/5期)

自 2025年 3月
至 2025年 8月

      52,739

-

-

EQUINIA青葉通り
(宮城県仙台市)

空調設備更新工事(3期/4期)

自 2024年 3月
至 2024年 8月

      39,000

-

-

EQUINIA青葉通り
(宮城県仙台市)

空調設備更新工事(4期/4期)

自 2024年 9月
至 2024年12月

      20,000

-

-

プラウドフラット三軒茶屋
(東京都世田谷区)

外壁改修工事

自 2023年 10月
至 2024年 3月

      37,400

-

-

プラウドフラット横浜
(神奈川県横浜市)

外壁改修工事

自 2024年 10月
至 2025年 2月

      52,000

-

-

プライムアーバン平井
(東京都江戸川区)

外壁改修工事

自 2023年 10月
至 2024年 3月

      29,900

-

-

注)既支出総額には第17期支払額は含みません。

 

(2) 期中の資本的支出

第17期末保有資産について、第17期中に行った資本的支出に該当する主要な工事の概要は以下のとおりです。第17期中の資本的支出は3,524,595千円であり、第17期中の費用に区分された修繕費1,843,267千円と合わせ、合計5,367,863千円の工事を実施しています。なお、下記工事金額には資本的支出相当額を記載しています。

 

不動産等の名称

(所在地)

目 的

工事期間

工事金額(千円)

nORBESA

(北海道札幌市)

GHP室外機更新工事

自 2023年10月

至 2023年11月

          104,331

NMF新横浜ビル

(神奈川県横浜市)

エレベーター更新(3台制御系リニューアル)

自 2023年9月

至 2023年10月

           71,270

EQUINIA新宿

(東京都新宿区)

パッケージ空調機更新(2階・4階・8階)

自 2023年10月

至 2024年1月

           66,954

プラウドフラット三軒茶屋Ⅱ

(東京都世田谷区)

間取り変更工事

自 2023年12月

至 2024年2月

           63,172

野村不動産札幌ビル

(北海道札幌市)

空調室外機更新工事(Ⅲ/Ⅲ期)

自 2023年8月

至 2023年11月

           56,715

野村不動産四ツ橋ビル

(大阪府大阪市)

AHU更新(Ⅱ/Ⅴ)

自 2023年9月

至 2024年1月

           49,062

岩本町東洋ビル

(東京都千代田区)

発電機更新工事

自 2023年6月

至 2024年2月

           42,472

NMF芝公園ビル

(東京都港区)

エレベーター更新

自 2023年9月

至 2023年10月

           38,242

EQUINIA青葉通り

(宮城県仙台市)

空調更新工事(2期)

自 2023年9月

至 2024年2月

           32,644

プライムアーバン札幌医大前

(北海道札幌市)

インターホン更新工事

自 2023年11月

至 2024年2月

           11,056

プライムアーバン北14条

(北海道札幌市)

インターホン更新工事

自 2023年10月

至 2023年10月

            2,729

その他の不動産等

機能更新等

自 2023年9月

至 2024年2月

        2,985,944

合   計

        3,524,595

 

(3) 長期修繕計画のために積立てた金銭(修繕積立金)

本投資法人は、物件毎に策定した長期修繕計画に基づき、期中のキャッシュ・フローの中から、中長期的な将来の大規模修繕等に充当するための金銭の積立てを行います。

 

第13期

自 2021年9月1日

至 2022年2月28日

第14期

自 2022年3月1日

至 2022年8月31日

第15期

自 2022年9月1日

至 2023年2月28日

第16期

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

第17期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

当期首積立金残高

5,297百万円

5,364百万円

5,349百万円

5,329百万円

5,512百万円

当期積立額

3,228百万円

2,929百万円

3,473百万円

3,019百万円

3,625百万円

当期積立金取崩額

3,161百万円

2,944百万円

3,493百万円

2,836百万円

3,836百万円

次期繰越額

5,364百万円

5,349百万円

5,329百万円

5,512百万円

5,301百万円

 

5.費用・負債の状況

(1) 運用等に係る費用明細

項目

第16期

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

第17期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

資産運用報酬(注)

3,658,994千円

3,451,062千円

資産保管業務報酬

57,120千円

57,549千円

一般事務委託報酬

175,536千円

164,825千円

役員報酬

6,900千円

7,800千円

その他費用

3,193,005千円

3,117,807千円

合 計

7,091,557千円

6,799,045千円

(注)資産運用報酬については、上記金額のほか、個々の不動産等の帳簿価額に算入した物件取得に係る運用報酬が、第16期は156,045千円、第17期は60,357千円あり、個々の投資不動産等の不動産等売却損益から控除した物件譲渡に係る運用報酬が、第16期は167,650千円、第17期は29,240千円あります。

 

 

 

(2) 借入状況

第17期末現在における金融機関毎の借入金の状況は以下のとおりです。

 

 

区分

借入日

当期首
残高
(千円)

当期末
残高
(千円)

平均
利率(%)
(注1)

返済
期限
(注2)

返済
方法

使途

摘要

 

借入先

短期借入金

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

5月31日

950,000

-

0.45545

2024年

2月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

株式会社三井住友銀行

500,000

-

株式会社みずほ銀行

350,000

-

三井住友信託銀行株式会社

200,000

-

小計

 

2,000,000

-

 

 

長期借入金

株式会社三菱UFJ銀行

2020年

9月28日

1,000,000

-

0.21545

2023年

9月26日

株式会社三井住友銀行

1,000,000

-

株式会社みずほ銀行

1,000,000

-

株式会社三菱UFJ銀行

2013年

12月9日

1,000,000

-

1.75900

2023年

11月27日

株式会社三井住友銀行

1,000,000

-

株式会社三菱UFJ銀行

2015年

10月29日

1,100,000

-

0.82800

2023年

11月27日

三井住友信託銀行株式会社

1,100,000

-

株式会社りそな銀行

400,000

-

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

11月28日

2,000,000

-

0.49380

2023年

11月27日

三井住友信託銀行株式会社

2,000,000

-

みずほ信託銀行株式会社

2016年

11月30日

500,000

-

0.47483

2023年

11月27日

農林中央金庫

500,000

-

株式会社りそな銀行

500,000

-

三井住友信託銀行株式会社

2020年

11月26日

730,000

-

0.22636

2023年

11月27日

株式会社りそな銀行

500,000

-

株式会社三菱UFJ銀行

2014年

3月27日

2,750,000

-

1.59400

2024年

2月26日

信金中央金庫

2017年

2月27日

800,000

-

0.53630

2024年

2月26日

株式会社伊予銀行

500,000

-

株式会社西日本シティ銀行

2019年

2月26日

500,000

-

0.24000

2024年

2月26日

損害保険ジャパン株式会社

2020年

8月26日

1,000,000

-

0.18500

2024年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2021年

3月26日

989,000

-

0.23545

2024年

2月26日

株式会社三井住友銀行

989,000

-

株式会社みずほ銀行

1,264,000

-

三井住友信託銀行株式会社

1,428,000

-

株式会社りそな銀行

2016年

5月26日

600,000

600,000

0.51000

2024年

5月27日

(注4)

株式会社福岡銀行

500,000

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

6月27日

2,700,000

2,700,000

0.46376

2024年

5月27日

(注4)

株式会社みずほ銀行

2016年

11月28日

2,000,000

2,000,000

0.53676

2024年

5月27日

(注4)

株式会社三菱UFJ銀行

2015年

12月28日

2,700,000

2,700,000

0.85925

2024年

6月26日

(注4)

株式会社三井住友銀行

2016年

8月31日

2,700,000

2,700,000

0.49533

2024年

6月26日

(注4)

三井住友信託銀行株式会社

2016年

2月29日

3,000,000

3,000,000

0.58175

2024年

8月26日

(注4)

株式会社日本政策投資銀行

2016年

8月31日

2,430,000

2,430,000

0.49971

2024年

8月26日

(注4)

長期借入金

信金中央金庫

2017年

8月28日

1,720,000

1,720,000

0.49485

2024年

8月26日

(注4)

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

株式会社千葉銀行

750,000

750,000

株式会社伊予銀行

1,000,000

1,000,000

大同生命保険株式会社

1,100,000

1,100,000

三井住友海上火災保険株式会社

1,100,000

1,100,000

第一生命保険株式会社

2019年

3月29日

1,000,000

1,000,000

0.28624

2024年

8月26日

(注4)

株式会社日本政策投資銀行

2016年

6月27日

2,250,000

2,250,000

0.50825

2024年

11月26日

(注4)

みずほ信託銀行株式会社

2016年

11月28日

1,000,000

1,000,000

0.58000

2024年

11月26日

(注4)

農林中央金庫

2,000,000

2,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

11月30日

1,800,000

1,800,000

0.55979

2024年

11月26日

(注4)

株式会社百十四銀行

2017年

12月26日

500,000

500,000

0.52384

2024年

11月26日

(注4)

株式会社八十二銀行

2018年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.42630

2024年

11月26日

(注4)

株式会社広島銀行

1,000,000

1,000,000

三井住友信託銀行株式会社

2019年

11月26日

800,000

800,000

0.21380

2024年

11月26日

(注4)

株式会社三菱UFJ銀行

2021年

12月27日

2,725,000

2,725,000

0.22455

2024年

11月26日

(注4)

株式会社三井住友銀行

1,800,000

1,800,000

株式会社みずほ銀行

925,000

925,000

三井住友信託銀行株式会社

925,000

925,000

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

3月1日

1,400,000

1,400,000

0.62675

2025年

2月26日

(注4)

株式会社みずほ銀行

1,400,000

1,400,000

三井住友信託銀行株式会社

1,400,000

1,400,000

株式会社りそな銀行

2016年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.52140

2025年

2月26日

(注4)

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

8月28日

1,000,000

1,000,000

0.53936

2025年

2月26日

(注4)

三井住友信託銀行株式会社

2,000,000

2,000,000

株式会社伊予銀行

2018年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.53880

2025年

2月26日

(注4)

株式会社きらぼし銀行

500,000

500,000

株式会社千葉銀行

2018年

4月2日

500,000

500,000

0.50604

2025年

2月26日

(注4)

三井住友海上火災保険株式会社

500,000

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

11月30日

2,000,000

2,000,000

0.60286

2025年

5月26日

株式会社三井住友銀行

2016年

11月30日

2,000,000

2,000,000

0.60286

2025年

5月26日

株式会社日本政策投資銀行

2016年

11月30日

2,300,000

2,300,000

0.60286

2025年

5月26日

日本生命保険相互会社

500,000

500,000

長期借入金

株式会社福岡銀行

2017年

3月27日

1,000,000

1,000,000

0.61434

2025年

5月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

株式会社中国銀行

2018年

6月26日

1,000,000

1,000,000

0.50506

2025年

5月26日

株式会社伊予銀行

2018年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.46301

2025年

5月26日

株式会社京葉銀行

1,000,000

1,000,000

三井住友信託銀行株式会社

2020年

5月26日

1,000,000

1,000,000

0.19750

2025年

5月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2022年

6月27日

1,600,000

1,600,000

0.22455

2025年

5月26日

株式会社三井住友銀行

800,000

800,000

株式会社みずほ銀行

800,000

800,000

三井住友信託銀行株式会社

800,000

800,000

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

8月26日

2,000,000

2,000,000

0.56380

2025年

8月26日

三井住友信託銀行株式会社

1,000,000

1,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

8月31日

1,350,000

1,350,000

0.58727

2025年

8月26日

株式会社みずほ銀行

1,350,000

1,350,000

三井住友信託銀行株式会社

1,350,000

1,350,000

株式会社日本政策投資銀行

2017年

2月27日

1,350,000

1,350,000

0.67915

2025年

8月26日

株式会社りそな銀行

500,000

500,000

株式会社みずほ銀行

2017年

6月30日

1,600,000

1,600,000

0.60489

2025年

8月26日

三井住友信託銀行株式会社

1,000,000

1,000,000

みずほ信託銀行株式会社

2017年

8月28日

1,000,000

1,000,000

0.58380

2025年

8月26日

農林中央金庫

1,000,000

1,000,000

株式会社りそな銀行

1,000,000

1,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2022年

9月30日

1,110,000

1,110,000

0.22455

2025年

8月26日

株式会社三井住友銀行

600,000

600,000

株式会社みずほ銀行

710,000

710,000

三井住友信託銀行株式会社

1,180,000

1,180,000

株式会社りそな銀行

400,000

400,000

株式会社三菱UFJ銀行

2022年

10月26日

1,000,000

1,000,000

0.22455

2025年

8月26日

株式会社三井住友銀行

500,000

500,000

株式会社みずほ銀行

500,000

500,000

三井住友信託銀行株式会社

1,000,000

1,000,000

株式会社みずほ銀行

2015年

11月26日

1,100,000

1,100,000

1.09830

2025年

11月26日

株式会社日本政策投資銀行

2015年

11月26日

1,100,000

1,100,000

1.06250

2025年

11月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2015年

12月28日

2,000,000

2,000,000

1.03955

2025年

11月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

6月27日

2,000,000

2,000,000

0.59639

2025年

11月26日

株式会社三井住友銀行

2016年

8月31日

2,000,000

2,000,000

0.60448

2025年

11月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

11月30日

1,500,000

1,500,000

0.64616

2025年

11月26日

株式会社みずほ銀行

500,000

500,000

三井住友信託銀行株式会社

2,200,000

2,200,000

株式会社みずほ銀行

2017年

6月12日

900,000

900,000

0.65123

2025年

11月26日

三井住友信託銀行株式会社

2017年

6月30日

1,300,000

1,300,000

0.64278

2025年

11月26日

株式会社福岡銀行

2017年

9月26日

1,000,000

1,000,000

0.59499

2025年

11月26日

長期借入金

株式会社京都銀行

2018年

5月28日

500,000

500,000

0.56311

2025年

11月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

3月1日

2,000,000

2,000,000

0.74080

2026年

2月26日

株式会社三井住友銀行

2,000,000

2,000,000

信金中央金庫

2018年

4月2日

500,000

500,000

0.59592

2026年

2月26日

株式会社福岡銀行

500,000

500,000

株式会社七十七銀行

500,000

500,000

株式会社山口銀行

500,000

500,000

住友生命保険相互会社

500,000

500,000

株式会社中国銀行

2019年

2月26日

500,000

500,000

0.37630

2026年

2月26日

株式会社百十四銀行

300,000

300,000

株式会社中国銀行

2019年

4月26日

500,000

500,000

0.39196

2026年

2月26日

株式会社八十二銀行

2019年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.17136

2026年

2月26日

三井住友海上火災保険株式会社

500,000

500,000

野村信託銀行株式会社

2021年

8月26日

500,000

500,000

0.21500

2026年

2月26日

三井住友信託銀行株式会社

2023年

2月28日

1,800,000

1,800,000

0.22455

2026年

2月26日

株式会社日本政策投資銀行

2016年

6月27日

2,500,000

2,500,000

0.63995

2026年

5月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

12月26日

1,100,000

1,100,000

0.65267

2026年

5月26日

みずほ信託銀行株式会社

2018年

5月28日

1,800,000

1,800,000

0.60880

2026年

5月26日

農林中央金庫

1,800,000

1,800,000

株式会社中国銀行

2018年

6月26日

1,000,000

1,000,000

0.59614

2026年

5月26日

三井住友海上火災保険株式会社

2019年

5月27日

1,100,000

1,100,000

0.37000

2026年

5月26日

三井住友信託銀行株式会社

2020年

5月29日

1,500,000

1,500,000

0.25873

2026年

5月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

8月31日

2,700,000

2,700,000

0.67591

2026年

8月26日

株式会社三井住友銀行

2016年

8月31日

2,700,000

2,700,000

0.67591

2026年

8月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

2月27日

500,000

500,000

0.77669

2026年

8月26日

株式会社みずほ銀行

1,000,000

1,000,000

三井住友信託銀行株式会社

1,500,000

1,500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

6月12日

1,000,000

1,000,000

0.70414

2026年

8月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

8月28日

1,000,000

1,000,000

0.67483

2026年

8月26日

三井住友信託銀行株式会社

2,000,000

2,000,000

株式会社福岡銀行

2018年

8月27日

1,000,000

1,000,000

0.64500

2026年

8月26日

住友生命保険相互会社

2019年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.42118

2026年

8月26日

株式会社千葉銀行

2019年

4月26日

500,000

500,000

0.43627

2026年

8月26日

株式会社伊予銀行

2019年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.20880

2026年

8月26日

株式会社七十七銀行

500,000

500,000

野村信託銀行株式会社

2021年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.30116

2026年

8月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

8月31日

1,541,000

1,541,000

0.22455

2026年

8月26日

株式会社三井住友銀行

1,206,000

1,206,000

株式会社みずほ銀行

1,541,000

1,541,000

三井住友信託銀行株式会社

2,412,000

2,412,000

長期借入金

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

9月26日

-

1,000,000

0.22455

2026年

8月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

株式会社三井住友銀行

-

1,000,000

株式会社みずほ銀行

-

1,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

11月28日

2,000,000

2,000,000

0.76000

2026年

11月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

6月12日

2,000,000

2,000,000

0.74229

2026年

11月26日

株式会社みずほ銀行

2017年

6月30日

1,730,000

1,730,000

0.73506

2026年

11月26日

三井住友信託銀行株式会社

2,435,000

2,435,000

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

12月26日

2,000,000

2,000,000

0.69956

2026年

11月26日

株式会社三井住友銀行

2,000,000

2,000,000

みずほ信託銀行株式会社

2018年

4月2日

500,000

500,000

0.64999

2026年

11月26日

農林中央金庫

500,000

500,000

株式会社りそな銀行

500,000

500,000

みずほ信託銀行株式会社

2018年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.60750

2026年

11月26日

農林中央金庫

1,000,000

1,000,000

株式会社八十二銀行

2019年

11月26日

500,000

500,000

0.28000

2026年

11月26日

三井住友海上火災保険株式会社

500,000

500,000

株式会社京葉銀行

2019年

11月26日

700,000

700,000

0.30000

2026年

11月26日

株式会社中国銀行

500,000

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

11月27日

-

2,050,000

0.22455

2026年

11月26日

株式会社三井住友銀行

-

500,000

三井住友信託銀行株式会社

-

2,000,000

みずほ信託銀行株式会社

-

500,000

農林中央金庫

-

500,000

株式会社りそな銀行

-

1,400,000

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

2月27日

900,000

900,000

0.71500

2027年

2月26日

株式会社みずほ銀行

900,000

900,000

三井住友信託銀行株式会社

520,000

520,000

信金中央金庫

2019年

2月26日

500,000

500,000

0.46630

2027年

2月26日

株式会社福岡銀行

500,000

500,000

株式会社山口銀行

500,000

500,000

株式会社福岡銀行

2019年

3月29日

500,000

500,000

0.44859

2027年

2月26日

信金中央金庫

2019年

4月26日

500,000

500,000

0.48144

2027年

2月26日

株式会社七十七銀行

500,000

500,000

三井住友信託銀行株式会社

2020年

2月26日

1,500,000

1,500,000

0.28500

2027年

2月26日

株式会社千葉銀行

2020年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.28500

2027年

2月26日

三井住友海上火災保険株式会社

2020年

3月10日

300,000

300,000

0.16205

2027年

2月26日

株式会社七十七銀行

2020年

3月11日

500,000

500,000

0.10094

2027年

2月26日

株式会社千葉銀行

2020年

3月25日

500,000

500,000

0.35139

2027年

2月26日

野村信託銀行株式会社

2021年

8月26日

500,000

500,000

0.24818

2027年

2月26日

野村信託銀行株式会社

2021年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.29065

2027年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2024年

2月26日

-

989,000

0.27091

2027年

2月26日

株式会社三井住友銀行

-

989,000

株式会社みずほ銀行

-

1,264,000

三井住友信託銀行株式会社

-

1,428,000

長期借入金

株式会社みずほ銀行

2018年

4月2日

500,000

500,000

0.69068

2027年

3月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

三井住友信託銀行株式会社

500,000

500,000

株式会社日本政策投資銀行

500,000

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

6月30日

1,530,000

1,530,000

0.78177

2027年

5月26日

株式会社三井住友銀行

1,530,000

1,530,000

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

12月26日

1,400,000

1,400,000

0.74736

2027年

5月26日

三井住友信託銀行株式会社

900,000

900,000

三井住友信託銀行株式会社

2018年

5月28日

1,800,000

1,800,000

0.70250

2027年

5月26日

農林中央金庫

2019年

11月26日

1,400,000

1,400,000

0.32000

2027年

5月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

8月28日

2,000,000

2,000,000

0.76843

2027年

8月26日

株式会社三井住友銀行

2,000,000

2,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

2月27日

1,300,000

1,300,000

0.76290

2027年

8月26日

株式会社三井住友銀行

1,300,000

1,300,000

株式会社福岡銀行

2018年

8月27日

1,000,000

1,000,000

0.74500

2027年

8月26日

住友生命保険相互会社

2019年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.51356

2027年

8月26日

信金中央金庫

2019年

8月26日

500,000

500,000

0.29000

2027年

8月26日

株式会社七十七銀行

1,000,000

1,000,000

三井住友信託銀行株式会社

2020年

8月26日

600,000

600,000

0.32630

2027年

8月26日

野村信託銀行株式会社

2021年

8月26日

1,700,000

1,700,000

0.27130

2027年

8月26日

三井住友信託銀行株式会社

2022年

8月26日

1,780,000

1,780,000

0.46190

2027年

8月26日

損害保険ジャパン株式会社

2024年

2月26日

-

1,000,000

0.70164

2027年

8月26日

株式会社三井住友銀行

2016年

11月28日

2,000,000

2,000,000

0.89209

2027年

11月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2017年

12月26日

2,500,000

2,500,000

0.79571

2027年

11月26日

株式会社三井住友銀行

2,500,000

2,500,000

株式会社みずほ銀行

2018年

5月28日

1,800,000

1,800,000

0.75050

2027年

11月26日

株式会社みずほ銀行

2018年

11月26日

700,000

700,000

0.70750

2027年

11月26日

三井住友信託銀行株式会社

1,000,000

1,000,000

株式会社みずほ銀行

2019年

2月26日

500,000

500,000

0.52234

2027年

11月26日

みずほ信託銀行株式会社

1,000,000

1,000,000

株式会社りそな銀行

1,000,000

1,000,000

株式会社福岡銀行

2020年

11月26日

500,000

500,000

0.31630

2027年

11月26日

株式会社伊予銀行

500,000

500,000

株式会社千葉銀行

2020年

11月26日

750,000

750,000

0.29630

2027年

11月26日

株式会社伊予銀行

2024年

2月26日

-

500,000

0.27591

2027年

11月26日

株式会社西日本シティ銀行

-

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.82130

2028年

2月28日

株式会社日本政策投資銀行

2018年

3月27日

2,355,000

2,355,000

0.76241

2028年

2月28日

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

4月2日

750,000

750,000

0.78296

2028年

2月28日

株式会社三井住友銀行

750,000

750,000

長期借入金

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

8月27日

1,800,000

1,800,000

0.79642

2028年

2月28日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

三井住友信託銀行株式会社

2019年

3月29日

2,650,000

2,650,000

0.54205

2028年

2月28日

みずほ信託銀行株式会社

2019年

4月26日

500,000

500,000

0.57365

2028年

2月28日

農林中央金庫

500,000

500,000

株式会社りそな銀行

500,000

500,000

みずほ信託銀行株式会社

2020年

3月11日

500,000

500,000

0.17813

2028年

2月28日

農林中央金庫

500,000

500,000

野村信託銀行株式会社

2021年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.41000

2028年

2月28日

農林中央金庫

2021年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.41000

2028年

2月28日

株式会社中国銀行

2021年

2月26日

500,000

500,000

0.39000

2028年

2月28日

株式会社第四北越銀行

2021年

2月26日

920,000

920,000

0.30000

2028年

2月28日

第一生命保険株式会社

2022年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.47023

2028年

2月28日

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

5月28日

3,400,000

3,400,000

0.79880

2028年

5月26日

株式会社三井住友銀行

1,600,000

1,600,000

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

11月26日

2,000,000

2,000,000

0.75922

2028年

5月26日

株式会社みずほ銀行

2019年

3月29日

1,550,000

1,550,000

0.55038

2028年

5月26日

日本生命保険相互会社

2019年

4月2日

500,000

500,000

0.54010

2028年

5月26日

三井住友信託銀行株式会社

2019年

5月27日

1,000,000

1,000,000

0.54750

2028年

5月26日

みずほ信託銀行株式会社

1,000,000

1,000,000

農林中央金庫

2019年

11月26日

1,400,000

1,400,000

0.40500

2028年

5月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

8月27日

1,800,000

1,800,000

0.84750

2028年

8月28日

株式会社三井住友銀行

1,800,000

1,800,000

株式会社三井住友銀行

2019年

2月26日

500,000

500,000

0.61005

2028年

8月28日

株式会社みずほ銀行

2019年

3月1日

500,000

500,000

0.62163

2028年

8月28日

三井住友信託銀行株式会社

500,000

500,000

株式会社日本政策投資銀行

2019年

4月26日

500,000

500,000

0.62025

2028年

8月28日

株式会社りそな銀行

2019年

8月26日

500,000

500,000

0.37500

2028年

8月28日

野村信託銀行株式会社

2020年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.40380

2028年

8月28日

株式会社福岡銀行

2021年

2月26日

1,260,000

1,260,000

0.45375

2028年

8月28日

株式会社三菱UFJ銀行

2018年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.81130

2028年

11月27日

株式会社三井住友銀行

1,000,000

1,000,000

株式会社みずほ銀行

2019年

5月27日

2,000,000

2,000,000

0.59375

2028年

11月27日

株式会社日本政策投資銀行

1,000,000

1,000,000

みずほ信託銀行株式会社

2019年

11月26日

1,800,000

1,800,000

0.50880

2028年

11月27日

野村信託銀行株式会社

2020年

11月26日

500,000

500,000

0.39380

2028年

11月27日

株式会社福岡銀行

2021年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.40630

2028年

11月27日

株式会社三菱UFJ銀行

2019年

2月26日

1,250,000

1,250,000

0.65880

2029年

2月26日

株式会社三井住友銀行

1,250,000

1,250,000

長期借入金

株式会社三菱UFJ銀行

2019年

3月1日

700,000

700,000

0.67098

2029年

2月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

株式会社三井住友銀行

700,000

700,000

株式会社三井住友銀行

2019年

3月29日

2,300,000

2,300,000

0.63692

2029年

2月26日

株式会社京都銀行

2019年

3月29日

500,000

500,000

0.63692

2029年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2019年

8月26日

3,500,000

3,500,000

0.41815

2029年

2月26日

株式会社七十七銀行

2020年

8月26日

500,000

500,000

0.37000

2029年

2月26日

株式会社紀陽銀行

2021年

2月26日

500,000

500,000

0.49750

2029年

2月26日

三井住友信託銀行株式会社

2022年

2月28日

1,500,000

1,500,000

0.55565

2029年

2月26日

三井住友信託銀行株式会社

2023年

2月28日

1,800,000

1,800,000

0.90134

2029年

2月26日

信金中央金庫

2024年

2月26日

-

800,000

0.30091

2029年

2月26日

朝日信用金庫

2024年

2月26日

-

1,000,000

0.80315

2029年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2019年

5月27日

3,000,000

3,000,000

0.64000

2029年

5月28日

株式会社三井住友銀行

2,000,000

2,000,000

株式会社みずほ銀行

2019年

11月26日

800,000

800,000

0.55190

2029年

5月28日

株式会社みずほ銀行

2020年

3月11日

500,000

500,000

0.26451

2029年

5月28日

株式会社福岡銀行

2020年

5月29日

1,000,000

1,000,000

0.45875

2029年

5月28日

野村信託銀行株式会社

2020年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.44880

2029年

5月28日

株式会社百十四銀行

2020年

11月26日

500,000

500,000

0.38500

2029年

5月28日

株式会社七十七銀行

500,000

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2019年

8月26日

2,200,000

2,200,000

0.46130

2029年

8月27日

株式会社三井住友銀行

1,700,000

1,700,000

株式会社山口銀行

2019年

8月26日

500,000

500,000

0.46130

2029年

8月27日

太陽生命保険株式会社

1,000,000

1,000,000

大同生命保険株式会社

500,000

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2019年

11月26日

1,400,000

1,400,000

0.55845

2029年

8月27日

株式会社三井住友銀行

1,400,000

1,400,000

株式会社みずほ銀行

2020年

8月26日

1,100,000

1,100,000

0.48380

2029年

8月27日

みずほ信託銀行株式会社

500,000

500,000

信金中央金庫

2020年

8月26日

1,500,000

1,500,000

0.48380

2029年

8月27日

日本生命保険相互会社

2020年

8月26日

500,000

500,000

0.46380

2029年

8月27日

みずほ信託銀行株式会社

2020年

11月26日

500,000

500,000

0.43880

2029年

8月27日

農林中央金庫

500,000

500,000

三井住友信託銀行株式会社

2021年

8月26日

1,800,000

1,800,000

0.40500

2029年

8月27日

太陽生命保険株式会社

2022年

8月26日

750,000

750,000

0.64565

2029年

8月27日

住友生命保険相互会社

500,000

500,000

株式会社福岡銀行

2023年

2月27日

500,000

500,000

0.98711

2029年

8月27日

株式会社中国銀行

2023年

8月28日

1,000,000

1,000,000

0.86438

2029年

8月27日

長期借入金

株式会社三菱UFJ銀行

2016年

11月30日

2,000,000

2,000,000

1.12506

2029年

11月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

株式会社三井住友銀行

2016年

11月30日

2,000,000

2,000,000

1.12506

2029年

11月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2019年

11月26日

1,200,000

1,200,000

0.59500

2029年

11月26日

株式会社りそな銀行

2019年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.59500

2029年

11月26日

株式会社西日本シティ銀行

2019年

11月26日

750,000

750,000

0.48000

2029年

11月26日

住友生命保険相互会社

2019年

11月26日

500,000

500,000

0.59500

2029年

11月26日

株式会社みずほ銀行

2020年

5月26日

2,000,000

2,000,000

0.50630

2029年

11月26日

信金中央金庫

2020年

11月26日

750,000

750,000

0.47380

2029年

11月26日

みずほ信託銀行株式会社

2021年

2月26日

2,000,000

2,000,000

0.54904

2029年

11月26日

農林中央金庫

2,000,000

2,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2020年

2月26日

1,500,000

1,500,000

0.52000

2030年

2月26日

株式会社三井住友銀行

2,750,000

2,750,000

株式会社西日本シティ銀行

2020年

2月26日

1,500,000

1,500,000

0.48000

2030年

2月26日

株式会社三井住友銀行

2020年

3月10日

600,000

600,000

0.40915

2030年

2月26日

株式会社山口銀行

2020年

3月11日

500,000

500,000

0.34054

2030年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2020年

3月25日

650,000

650,000

0.59482

2030年

2月26日

株式会社三井住友銀行

650,000

650,000

株式会社三菱UFJ銀行

2020年

8月26日

1,500,000

1,500,000

0.52446

2030年

2月26日

三井住友信託銀行株式会社

2021年

2月26日

1,400,000

1,400,000

0.58630

2030年

2月26日

株式会社SBI新生銀行

2021年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.58630

2030年

2月26日

第一生命保険株式会社

2022年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.65249

2030年

2月26日

株式会社みずほ銀行

2023年

2月28日

1,300,000

1,300,000

1.04887

2030年

2月26日

株式会社大垣共立銀行

2024年

2月26日

-

1,000,000

0.89688

2030年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2020年

5月26日

4,000,000

4,000,000

0.54630

2030年

5月27日

株式会社三井住友銀行

3,000,000

3,000,000

株式会社日本政策投資銀行

2020年

5月26日

800,000

800,000

0.52630

2030年

5月27日

太陽生命保険株式会社

2020年

5月27日

1,000,000

1,000,000

0.53250

2030年

5月27日

株式会社三菱UFJ銀行

2020年

5月29日

1,000,000

1,000,000

0.55988

2030年

5月27日

株式会社りそな銀行

2020年

5月29日

500,000

500,000

0.50485

2030年

5月27日

株式会社みずほ銀行

2021年

2月26日

720,000

720,000

0.59399

2030年

5月27日

株式会社みずほ銀行

2021年

7月26日

1,430,000

1,430,000

0.45862

2030年

5月27日

みずほ信託銀行株式会社

2021年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.52437

2030年

5月27日

三井住友信託銀行株式会社

2022年

5月31日

1,000,000

1,000,000

0.71487

2030年

5月27日

株式会社福岡銀行

2022年

5月31日

1,000,000

1,000,000

0.71487

2030年

5月27日

長期借入金

三井住友信託銀行株式会社

2022年

11月28日

550,000

550,000

0.83509

2030年

5月27日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

三井住友海上火災保険株式会社

2023年

5月26日

1,000,000

1,000,000

0.81065

2030年

5月27日

株式会社三菱UFJ銀行

2020年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.56500

2030年

8月26日

株式会社三井住友銀行

1,000,000

1,000,000

株式会社日本政策投資銀行

2020年

8月26日

1,100,000

1,100,000

0.54500

2030年

8月26日

株式会社山口銀行

2020年

8月26日

300,000

300,000

0.54500

2030年

8月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2020年

11月26日

250,000

250,000

0.52063

2030年

8月26日

株式会社三井住友銀行

250,000

250,000

日本生命保険相互会社

2021年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.46000

2030年

8月26日

株式会社日本政策投資銀行

2021年

5月26日

1,000,000

1,000,000

0.56068

2030年

8月26日

株式会社みずほ銀行

2022年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.75160

2030年

8月26日

株式会社日本政策投資銀行

1,000,000

1,000,000

みずほ信託銀行株式会社

2023年

2月27日

800,000

800,000

1.13867

2030年

8月26日

農林中央金庫

800,000

800,000

株式会社りそな銀行

700,000

700,000

株式会社三菱UFJ銀行

2015年

10月29日

1,100,000

1,100,000

1.92250

2030年

10月28日

株式会社三井住友銀行

2015年

10月29日

1,100,000

1,100,000

1.91700

2030年

10月28日

株式会社りそな銀行

2020年

11月26日

350,000

350,000

0.42630

2030年

11月26日

株式会社百十四銀行

2020年

11月26日

500,000

500,000

0.53630

2030年

11月26日

株式会社みずほ銀行

2021年

5月26日

2,000,000

2,000,000

0.59763

2030年

11月26日

株式会社みずほ銀行

2021年

5月27日

1,000,000

1,000,000

0.59819

2030年

11月26日

株式会社福岡銀行

2022年

11月28日

1,000,000

1,000,000

0.89535

2030年

11月26日

株式会社滋賀銀行

500,000

500,000

住友生命保険相互会社

500,000

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2021年

2月26日

700,000

700,000

0.67750

2031年

2月26日

株式会社日本政策投資銀行

2021年

2月26日

2,000,000

2,000,000

0.67750

2031年

2月26日

株式会社SBI新生銀行

2021年

2月26日

1,000,000

1,000,000

0.67750

2031年

2月26日

株式会社紀陽銀行

1,000,000

1,000,000

太陽生命保険株式会社

1,000,000

1,000,000

大同生命保険株式会社

1,000,000

1,000,000

株式会社西日本シティ銀行

2021年

2月26日

400,000

400,000

0.50000

2031年

2月26日

株式会社山口銀行

2021年

2月26日

420,000

420,000

0.65750

2031年

2月26日

株式会社三井住友銀行

2021年

7月26日

2,750,000

2,750,000

0.50226

2031年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2021年

8月26日

1,800,000

1,800,000

0.52198

2031年

2月26日

住友生命保険相互会社

2022年

8月26日

2,500,000

2,500,000

0.78474

2031年

2月26日

長期借入金

株式会社日本政策投資銀行

2023年

2月27日

1,300,000

1,300,000

1.21160

2031年

2月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

2月28日

1,150,000

1,150,000

1.19239

2031年

2月26日

株式会社三井住友銀行

900,000

900,000

株式会社みずほ銀行

2023年

2月28日

1,000,000

1,000,000

1.19239

2031年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2021年

5月26日

3,000,000

3,000,000

0.64130

2031年

5月26日

株式会社三井住友銀行

3,000,000

3,000,000

株式会社日本政策投資銀行

2021年

5月27日

3,500,000

3,500,000

0.64242

2031年

5月26日

日本生命保険相互会社

2021年

11月26日

1,000,000

1,000,000

0.60556

2031年

5月26日

みずほ信託銀行株式会社

2022年

11月28日

450,000

450,000

0.95338

2031年

5月26日

農林中央金庫

550,000

550,000

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

5月26日

2,250,000

2,250,000

0.93910

2031年

5月26日

株式会社みずほ銀行

2022年

2月28日

3,500,000

3,500,000

0.78816

2031年

8月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2022年

8月26日

100,000

100,000

0.85750

2031年

8月26日

株式会社三井住友銀行

100,000

100,000

株式会社日本政策投資銀行

2023年

8月28日

2,500,000

2,500,000

1.15160

2031年

8月26日

株式会社日本政策投資銀行

2021年

11月26日

3,000,000

3,000,000

0.64630

2031年

11月26日

株式会社りそな銀行

2021年

11月26日

1,900,000

1,900,000

0.47755

2031年

11月26日

株式会社三井住友銀行

2022年

1月26日

3,500,000

3,500,000

0.73988

2031年

11月26日

株式会社みずほ銀行

2022年

5月26日

1,500,000

1,500,000

0.88168

2031年

11月26日

日本生命保険相互会社

2022年

11月28日

1,500,000

1,500,000

1.01250

2031年

11月26日

大同生命保険株式会社

2022年

11月28日

500,000

500,000

1.01250

2031年

11月26日

株式会社三井住友銀行

2023年

5月26日

2,000,000

2,000,000

1.00034

2031年

11月26日

株式会社日本政策投資銀行

2023年

5月26日

1,000,000

1,000,000

1.00034

2031年

11月26日

三井住友信託銀行株式会社

2023年

11月27日

-

1,830,000

1.24910

2031年

11月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2022年

2月28日

5,250,000

5,250,000

0.83563

2032年

2月26日

株式会社三井住友銀行

1,000,000

1,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

2月28日

1,150,000

1,150,000

1.32480

2032年

2月26日

株式会社三井住友銀行

900,000

900,000

株式会社三菱UFJ銀行

2024年

2月26日

-

2,750,000

1.25160

2032年

2月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2022年

5月26日

2,000,000

2,000,000

0.93188

2032年

5月26日

株式会社三井住友銀行

2,000,000

2,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2022年

5月31日

1,000,000

1,000,000

0.92006

2032年

5月26日

株式会社三井住友銀行

1,000,000

1,000,000

株式会社りそな銀行

2022年

5月31日

500,000

500,000

0.92006

2032年

5月26日

株式会社みずほ銀行

2022年

11月28日

500,000

500,000

1.07101

2032年

5月26日

株式会社日本政策投資銀行

1,000,000

1,000,000

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

5月26日

2,250,000

2,250,000

1.06125

2032年

5月26日

期限

一括

(注3)

無担保

無保証

第一生命保険株式会社

2022年

8月26日

1,000,000

1,000,000

0.91688

2032年

8月26日

株式会社みずほ銀行

2023年

8月28日

2,500,000

2,500,000

1.28875

2032年

8月26日

株式会社日本政策投資銀行

2,500,000

2,500,000

日本生命保険相互会社

2023年

8月28日

1,000,000

1,000,000

1.28875

2032年

8月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2022年

11月28日

3,000,000

3,000,000

1.13063

2032年

11月26日

株式会社三井住友銀行

2,400,000

2,400,000

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

8月28日

1,400,000

1,400,000

1.35532

2033年

2月28日

株式会社三井住友銀行

1,400,000

1,400,000

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

8月28日

1,400,000

1,400,000

1.42188

2033年

8月26日

株式会社三井住友銀行

1,400,000

1,400,000

日本生命保険相互会社

2023年

8月28日

500,000

500,000

1.42188

2033年

8月26日

株式会社三菱UFJ銀行

2023年

11月27日

-

2,050,000

1.51563

2033年

11月28日

株式会社三井住友銀行

-

500,000

株式会社三菱UFJ銀行

2013年

6月13日

561,300

539,900

2.17000

(注5)

株式会社三井住友銀行

2013年

6月13日

561,300

539,900

2.21812

(注5)

小計

 

485,377,600

487,334,800

 

 

 

 

 

借入金合計

 

487,377,600

487,334,800

 

 

 

 

 

(注1)「平均利率」は、ローン契約毎の期末時点における借入利率を小数点第6位で四捨五入しています。

また、金利変動リスクを回避する目的で金利スワップ取引を行った借入金については、金利スワップの効果を勘案した利率を記載しています。なお、当期中に弁済した借入金については、弁済時点のローン契約毎の借入利率を小数点第6位で四捨五入しています。

(注2)「返済期限」は、既に全額の返済(期限前弁済を含みます。)がなされており、期末に残高がない場合は実際に全額を返済した日付、期末に残高がある場合は借入に係る契約に従い返済される予定の日付を記載しています。

(注3)「使途」は、不動産関連資産の取得資金及びこれに関連する諸費用等の一部並びに借入金の返済資金等です。

(注4)当期末において、貸借対照表上、1年内返済予定の長期借入金として流動負債に計上しております。

(注5)2013年8月26日を初回として、以降3ヶ月毎の26日に各回10.7百万円を返済し、2025年5月26日に497.1百万円を返済する約定となっています。なお、このうち、42.8百万円については、当期末において、貸借対照表上、1年内返済予定の長期借入金として流動負債に計上しております。

(3) 投資法人債の状況

第17期末現在における発行済投資法人債の状況は以下のとおりです。

銘柄

発行年月日

当期首
残高
(百万円)

当期末
残高
(百万円)

利率
(%)

償還期限

償還
方法

使途

摘要

野村不動産マスターファンド投資法人第1回無担保投資法人債

2014年10月30日

3,000

3,000

0.87

2024年10月30日

期限
一括

(注1)

(注2)

野村不動産オフィスファンド投資法人第10回無担保投資法人債

2014年11月25日

6,000

6,000

1.02

2024年11月25日

野村不動産マスターファンド投資法人第2回無担保投資法人債

2017年11月16日

2,000

2,000

0.59

2027年11月16日

野村不動産オフィスファンド投資法人第7回無担保投資法人債

2007年3月19日

4,500

4,500

2.90

2028年3月17日

野村不動産マスターファンド投資法人第4回無担保投資法人債(グリーンボンド)

2019年9月20日

3,000

3,000

0.53

2029年9月20日

野村不動産マスターファンド投資法人第6回無担保投資法人債(グリーンボンド)

2020年8月14日

7,000

7,000

0.54

2030年8月14日

野村不動産マスターファンド投資法人第7回無担保投資法人債

2023年7月10日

    2,000

    2,000

0.95

2033年7月8日

野村不動産マスターファンド投資法人第3回無担保投資法人債

2018年5月23日

1,500

1,500

1.03

2038年5月21日

野村不動産マスターファンド投資法人第5回無担保投資法人債

2019年9月20日

5,000

5,000

0.90

2039年9月20日

合計

 

34,000

34,000

 

 

 

 

 

(注1)「使途」は、不動産関連資産の取得資金及びこれに関連する諸費用等の一部並びに借入金の返済資金等です。

(注2) 特定投資法人債間限定同順位特約が付されています。

 

 

(4) 短期投資法人債の状況

該当事項はありません。

 

 

(5) 新投資口予約権の状況

該当事項はありません。

 

6.期中の売買状況

(1) 不動産等及び資産対応証券等、インフラ資産等及びインフラ関連資産の売買状況等

資産の

種類

名称

取 得

譲 渡

取得年月日

取得価格

(百万円)

(注1)

譲渡年月日

譲渡価格

(百万円)

(注1)

帳簿価額

(百万円)

売却損益

(百万円)

信託

受益権

ホテルウィングインター

ナショナルプレミアム

京都三条

2023年

9月28日

3,200

-

-

-

-

不動産

(注2)

プライムアーバン金山

-

-

2023年

9月28日

610

460

138

プライムアーバン上前津

-

-

1,754

1,358

373

プライムアーバン千早

-

-

560

518

30

不動産

プラウドフラット渋谷笹塚

2023年

11月8日

2,200

-

-

-

-

プラウドフラット浅草

ディアージュ

1,300

-

-

-

-

イリーゼ浦安

2023年

11月17日

1,085

-

-

-

-

合計

-

7,785

-

2,924

2,337

542

(注1)「取得価格」及び「譲渡価格」は、当該不動産等の取得又は譲渡に要した諸費用(公租公課等)を含まない金額(不動産信託受益権売買契約書又は不動産売買契約書に記載された不動産等の売買代金の金額)を記載しています。

(注2)現物不動産として保有していましたが、譲渡先との協議により、譲渡日と同日付で信託契約を締結し信託受益権として譲渡しています。以下同じです。

(2) その他の資産の売買状況等

該当事項はありません。なお、上記不動産等及び資産対応証券等、インフラ資産等及びインフラ関連資産の売買状況等以外の主なその他の資産は、概ね銀行預金又は信託財産内の銀行預金です。

 

(3) 特定資産の鑑定評価又は価格等の調査

① 不動産等

取得

又は

譲渡

資産の

種類

不動産等の名称

取引年月日

取得価格

又は

譲渡価格

(百万円)

(注1)

鑑定評価額

(百万円)

(注2)

鑑定機関

価格時点

取得

信託

受益権

ホテルウィングインター

ナショナルプレミアム

京都三条

2023年

9月28日

3,200

3,580

日本ヴァリュアーズ株式会社

2023年

8月1日

譲渡

不動産

プライムアーバン金山

610

581

2023年

2月28日

(注3)

プライムアーバン上前津

1,754

1,670

プライムアーバン千早

560

533

大和不動産鑑定

株式会社

取得

プラウドフラット渋谷笹塚

2023年

11月8日

2,200

2,470

一般財団法人

日本不動産研究所

2023年

9月1日

プラウドフラット浅草

ディアージュ

1,300

1,460

イリーゼ浦安

2023年

11月17日

1,085

1,150

日本ヴァリュアーズ株式会社

2023年

10月1日

(注1)「取得価格又は譲渡価格」は、当該不動産等の取得又は譲渡に要した諸費用(公租公課等)を含まない金額(不動産信託受益権売買契約書又は不動産売買契約書に記載された不動産等の売買代金の金額)を記載しています。

(注2)上記の鑑定評価は、「不動産鑑定評価基準 各論第3章 証券化対象不動産の価格に関する鑑定評価」を適用して行っています。

(注3)売買契約締結日(2023年9月13日)において取得済の鑑定評価額を記載しています。なお、取引年月日前の直近期末である2023年8月31日時点の鑑定評価額は、プライムアーバン金山が579百万円、プライムアーバン上前津が1,670百万円、プライムアーバン千早が541百万円です。

 

② その他

本投資法人が行った取引で、投信法第201条の定めにより価格等の調査が必要とされたもののうち、上記「① 不動産等」に記載されている取引以外の取引はありません。

(4) 利害関係人等との取引状況

 

① 取引状況

第17期に係る利害関係人等(注)との特定資産の売買取引等の状況は以下のとおりです。

区分

売買金額等

買付額等

売付額等

総額

       7,785,700千円

        2,924,000千円

利害関係人等との取引状況の内訳

野村不動産

株式会社

       3,500,000千円 (45.0%)

           -千円  (-%)

(注)利害関係人等とは、投資信託及び投資法人に関する法律施行令(平成12年政令第480号、その後の改正を含みます。)第123条に定める利害関係人等その他の一般社団法人投資信託協会の投資信託及び投資法人に係る運用報告書等に関する規則第26条第1項第27号に規定される資産運用会社の利害関係人等をいいます(後記「②支払手数料等の金額」において同じです。)。

 

② 支払手数料等の金額

第17期に係る利害関係人等への支払手数料等は以下のとおりです。

区分

支払手数料等総額(A)

利害関係人等との取引内訳

(B)/(A)

支払先

支払金額(B)

外注委託費

1,898,421千円

野村不動産株式会社

41,203千円

2.2%

野村不動産パートナーズ株式会社

1,441,509千円

75.9%

野村不動産コマース株式会社

2,160千円

0.1%

プロパティ・

マネジメント報酬

966,131千円

野村不動産株式会社

356,482千円

36.9%

野村不動産パートナーズ株式会社

345,030千円

35.7%

野村不動産コマース株式会社

83,518千円

8.6%

水道光熱費

1,903,255千円

野村不動産パートナーズ株式会社

3,704千円

0.2%

NFパワーサービス株式会社

139,201千円

7.3%

その他費用

1,262,821千円

野村不動産株式会社

23,976千円

1.9%

野村不動産パートナーズ株式会社

98,405千円

7.8%

野村不動産コマース株式会社

31,206千円

2.5%

野村不動産ソリューションズ株式会社

3,497千円

0.3%

株式会社プライムクロス

1,332千円

0.1%

その他営業費用

     495,564千円

野村不動産パートナーズ株式会社

294千円

0.1%

(注)上記の支払手数料等以外に、第17期中に利害関係人等へ修繕工事等を発注しましたが、その支払額は以下のとおりです。

野村不動産株式会社

65,897千円

野村不動産パートナーズ株式会社

2,270,080千円

野村不動産コマース株式会社

8,049千円

株式会社ファーストリビングアシスタンス

7,132千円

 

(5) 資産運用会社が営む兼業業務に係る当該資産運用会社との間の取引の状況等

本投資法人の資産運用会社(野村不動産投資顧問株式会社)は、2024年2月29日現在、第二種金融商品取引業、宅地建物取引業及び不動産特定共同事業の業務を兼業していますが、該当する取引はありません。

 

7.経理の状況

(1) 資産、負債、元本及び損益の状況等

後記「Ⅱ.貸借対照表」、「Ⅲ.損益計算書」、「Ⅳ.投資主資本等変動計算書」、「Ⅴ.注記表」及び「Ⅵ.金銭の分配に係る計算書」をご参照ください。

貸借対照表、損益計算書、投資主資本等変動計算書、注記表及び金銭の分配に関する計算書の前期情報はご参考であり、当期においては「投信法」第130条の規定に基づく会計監査人の監査対象ではありません。また、キャッシュ・フロー計算書は、「投信法」第130条の規定に基づく会計監査人の監査対象ではないため、会計監査人の監査は受けておりません。

 

 

(2) 減価償却額の算定方法の変更

該当事項はありません。

 

 

(3) 不動産等及びインフラ資産等の評価方法の変更

該当事項はありません。

 

 

8.その他

(1) お知らせ

①投資主総会

該当事項はありません。

 

②投資法人役員会

役員会承認日

件 名

概 要

2023年9月21日

投資法人債の発行に係る包括決議

発行総額の上限を500億円とし、発行時期を2023年9月28日から2024年9月27日までとする投資法人債の募集に関する事務並びに発行代理人、財務代理人及び支払代理人等の一般事務を所定の一般事務受託者に委託することにつき、包括的に承認しました。

 

(2) 自社設定投資信託受益証券等の状況等

該当事項はありません。

 

 

(3) 海外不動産保有法人及びその有する不動産の状況等

該当事項はありません。

 

 

(4) その他

本書では、特に記載のない限り、記載未満の数値について、金額は切り捨て、比率は四捨五入により記載しています。

 

Ⅱ.貸借対照表

 

 

 

(単位:千円)

 

前期(ご参考)

2023年8月31日現在

当期

2024年2月29日現在

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

37,831,177

32,540,055

信託現金及び信託預金

13,203,633

12,559,612

営業未収入金

781,218

749,351

前払費用

963,344

878,850

未収還付法人税等

-

34

その他

666,152

751,072

流動資産合計

53,445,524

47,478,976

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

163,316,777

163,577,577

減価償却累計額

△ 31,026,231

△ 32,850,023

建物(純額)

132,290,546

130,727,553

構築物

966,533

1,044,373

減価償却累計額

△ 517,854

△ 551,456

構築物(純額)

448,678

492,917

機械及び装置

1,134,785

1,163,409

減価償却累計額

△ 706,837

△ 723,306

機械及び装置(純額)

427,948

440,102

工具、器具及び備品

917,119

1,028,500

減価償却累計額

△ 422,466

△ 482,318

工具、器具及び備品(純額)

494,652

546,181

土地

323,187,364

325,877,255

信託建物

211,355,515

214,247,815

減価償却累計額

△ 47,710,735

△ 50,856,905

信託建物(純額)

※3    163,644,780

※3    163,390,909

信託構築物

1,381,468

1,424,323

減価償却累計額

△ 979,514

△ 1,005,000

信託構築物(純額)

※3      401,953

※3      419,322

信託機械及び装置

1,319,864

1,400,188

減価償却累計額

△ 458,486

△ 532,287

信託機械及び装置(純額)

861,378

867,901

信託工具、器具及び備品

1,336,250

1,347,775

減価償却累計額

△ 861,219

△ 923,309

信託工具、器具及び備品(純額)

※3      475,030

※3      424,465

信託土地

※3    431,159,406

※3    433,843,789

信託リース資産

10,869

10,869

減価償却累計額

△ 4,484

△ 6,064

信託リース資産(純額)

6,385

4,805

建設仮勘定

131,451

439,315

有形固定資産合計

1,053,529,575

1,057,474,521

無形固定資産

 

 

のれん

64,609,037

61,986,794

借地権

8,392,012

8,366,583

信託借地権

8,445,761

8,434,603

その他

42,143

36,207

無形固定資産合計

81,488,955

78,824,189

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前期(ご参考)

2023年8月31日現在

当期

2024年2月29日現在

投資その他の資産

 

 

長期前払費用

2,097,045

1,942,522

長期預け金

377,214

395,944

敷金及び保証金

1,048,372

1,038,372

投資その他の資産合計

3,522,633

3,376,839

固定資産合計

1,138,541,164

1,139,675,550

繰延資産

 

 

投資法人債発行費

140,367

131,305

繰延資産合計

140,367

131,305

資産合計

1,192,127,056

1,187,285,832

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前期(ご参考)

2023年8月31日現在

当期

2024年2月29日現在

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

3,113,216

1,930,580

短期借入金

2,000,000

-

1年内償還予定の投資法人債

-

9,000,000

1年内返済予定の長期借入金

47,935,600

50,810,600

信託リース債務

3,476

3,476

未払金

3,237,588

2,886,403

未払費用

363,992

355,543

未払法人税等

567

605

未払消費税等

567,900

540,550

前受金

5,634,159

5,606,791

前受収益

2,324

-

デリバティブ債務

4,094

-

その他

26,974

13,334

流動負債合計

62,889,893

71,147,884

固定負債

 

 

投資法人債

34,000,000

25,000,000

長期借入金

437,442,000

436,524,200

信託リース債務

3,548

1,809

預り敷金及び保証金

14,651,063

14,411,627

信託預り敷金及び保証金

※3     28,067,537

※3     28,203,326

資産除去債務

382,713

385,407

固定負債合計

514,546,862

504,526,371

負債合計

577,436,756

575,674,255

純資産の部

 

 

投資主資本

 

 

出資総額

245,067,403

245,114,136

剰余金

 

 

出資剰余金

394,012,959

394,012,959

出資剰余金控除額

 

 

一時差異等調整引当額

※4    △ 23,672,034

※4    △ 23,625,301

その他の出資剰余金控除額

△ 17,486,361

△ 17,533,094

出資剰余金控除額合計

△ 41,158,395

△ 41,158,395

出資剰余金(純額)

352,854,563

352,854,563

任意積立金

 

 

圧縮積立金

-

82,329

任意積立金合計

-

82,329

当期未処分利益又は当期未処理損失(△)

16,772,428

13,560,547

剰余金合計

369,626,991

366,497,440

投資主資本合計

614,694,394

611,611,576

評価・換算差額等

 

 

繰延ヘッジ損益

△ 4,094

-

評価・換算差額等合計

△ 4,094

-

純資産合計

※2    614,690,300

※2    611,611,576

負債純資産合計

1,192,127,056

1,187,285,832

 

Ⅲ.損益計算書

 

 

(単位:千円)

 

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

営業収益

 

 

賃貸事業収入

※1     35,801,394

※1     35,631,155

その他賃貸事業収入

※1     3,137,925

※1     3,202,103

不動産等売却益

※2     4,706,215

※2      542,158

営業収益合計

43,645,535

39,375,417

営業費用

 

 

賃貸事業費用

※1     17,622,483

※1     17,404,131

資産運用報酬

3,658,994

3,451,062

資産保管手数料

57,120

57,549

一般事務委託手数料

175,536

164,825

役員報酬

6,900

7,800

のれん償却額

2,622,242

2,622,242

その他営業費用

570,763

495,564

営業費用合計

24,714,040

24,203,176

営業利益

18,931,494

15,172,240

営業外収益

 

 

受取利息

849

227

未払分配金戻入

4,378

2,792

その他

137

5,006

営業外収益合計

5,365

8,025

営業外費用

 

 

支払利息

1,588,858

1,576,088

投資法人債利息

174,755

180,813

投資法人債発行費償却

8,367

9,137

融資関連費用

433,074

453,024

その他

2,296

2,305

営業外費用合計

2,207,352

2,221,369

経常利益

16,729,508

12,958,897

特別利益

 

 

災害損失引当金戻入額

※3      17,909

-

特別利益合計

17,909

-

税引前当期純利益

16,747,418

12,958,897

法人税、住民税及び事業税

605

605

法人税等合計

605

605

当期純利益

16,746,813

12,958,292

前期繰越利益又は前期繰越損失(△)

25,614

602,255

当期未処分利益又は当期未処理損失(△)

16,772,428

13,560,547

 

Ⅳ.投資主資本等変動計算書

前期(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)(ご参考)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 投資主資本

 

 出資総額

 剰余金

 

 出資剰余金

 

 出資剰余金

 出資剰余金控除額

 出資剰余金(純額)

 

 一時差異等調整引当額

 その他の出資剰余金控除額

 出資剰余金控除額合計

 当期首残高

245,043,416

394,012,959

△ 22,140,004

△ 17,349,209

△ 39,489,214

354,523,744

 当期変動額

 

 

 

 

 

 

 剰余金の配当

-

-

-

-

-

-

 一時差異等調整引当額の戻入

23,986

-

23,986

△ 23,986

-

-

 一時差異等調整引当額による利益超過分配

-

-

△ 1,556,016

-

△ 1,556,016

△ 1,556,016

 その他の利益超過分配

-

-

-

△ 113,164

△ 113,164

△ 113,164

 当期純利益

-

-

-

-

-

-

 投資主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

-

-

-

-

-

 当期変動額合計

23,986

-

△ 1,532,029

△ 137,151

△ 1,669,180

△ 1,669,180

 当期末残高

     ※1

245,067,403

394,012,959

△ 23,672,034

△ 17,486,361

△ 41,158,395

352,854,563

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 投資主資本

 評価・換算差額等

 純資産合計

 

 剰余金

 投資主資本合計

 繰延ヘッジ損益

 評価・換算差額等合計

 

 当期未処分利益又は当期未処理損失(△)

 剰余金合計

 当期首残高

13,997,163

368,520,907

613,564,324

△ 23,838

△ 23,838

613,540,485

 当期変動額

 

 

 

 

 

 

 剰余金の配当

△ 13,947,561

△ 13,947,561

△ 13,947,561

-

-

△ 13,947,561

 一時差異等調整引当額の戻入

△ 23,986

△ 23,986

-

-

-

-

 一時差異等調整引当額による利益超過分配

-

△ 1,556,016

△ 1,556,016

-

-

△ 1,556,016

 その他の利益超過分配

-

△ 113,164

△ 113,164

-

-

△ 113,164

 当期純利益

16,746,813

16,746,813

16,746,813

-

-

16,746,813

 投資主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

-

-

19,744

19,744

19,744

 当期変動額合計

2,775,264

1,106,083

1,130,070

19,744

19,744

1,149,815

 当期末残高

16,772,428

369,626,991

614,694,394

△ 4,094

△ 4,094

614,690,300

 

当期(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 投資主資本

 

 出資総額

 剰余金

 

 出資剰余金

 

 出資剰余金

 出資剰余金控除額

 出資剰余金(純額)

 

 一時差異等調整引当額

 その他の出資剰余金控除額

 出資剰余金控除額合計

 当期首残高

245,067,403

394,012,959

△ 23,672,034

△ 17,486,361

△ 41,158,395

352,854,563

 当期変動額

 

 

 

 

 

 

 圧縮積立金の積立

-

-

-

-

-

-

 剰余金の配当

-

-

-

-

-

-

 一時差異等調整引当額の戻入

46,732

-

46,732

△ 46,732

-

-

 一時差異等調整引当額による利益超過分配

-

-

-

-

-

-

 その他の利益超過分配

-

-

-

-

-

-

 当期純利益

-

-

-

-

-

-

 投資主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

-

-

-

-

-

 当期変動額合計

46,732

-

46,732

△ 46,732

-

-

 当期末残高

     ※1

245,114,136

394,012,959

△ 23,625,301

△ 17,533,094

△ 41,158,395

352,854,563

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 投資主資本

 

 剰余金

 投資主資本合計

 

 任意積立金

 当期未処分利益又は当期未処理損失(△)

 剰余金合計

 圧縮積立金

 任意積立金合計

 当期首残高

-

-

16,772,428

369,626,991

614,694,394

 当期変動額

 

 

 

 

 

 圧縮積立金の積立

82,329

82,329

△ 82,329

-

-

 剰余金の配当

-

-

△ 16,041,110

△ 16,041,110

△ 16,041,110

 一時差異等調整引当額の戻入

-

-

△ 46,732

△ 46,732

-

 一時差異等調整引当額による利益超過分配

-

-

-

-

-

 その他の利益超過分配

-

-

-

-

-

 当期純利益

-

-

12,958,292

12,958,292

12,958,292

 投資主資本以外の項目の当期変動額(純額)

-

-

-

-

-

 当期変動額合計

82,329

82,329

△ 3,211,880

△ 3,129,550

△ 3,082,817

 当期末残高

82,329

82,329

13,560,547

366,497,440

611,611,576

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 評価・換算差額等

 純資産合計

 

 繰延ヘッジ損益

 評価・換算差額等合計

 

 当期首残高

△ 4,094

△ 4,094

614,690,300

 当期変動額

 

 

 

 圧縮積立金の積立

-

-

-

 剰余金の配当

-

-

△ 16,041,110

 一時差異等調整引当額の戻入

-

-

-

 一時差異等調整引当額による利益超過分配

-

-

-

 その他の利益超過分配

-

-

-

 当期純利益

-

-

12,958,292

 投資主資本以外の項目の当期変動額(純額)

4,094

4,094

4,094

 当期変動額合計

4,094

4,094

△ 3,078,723

 当期末残高

-

-

611,611,576

 

 

Ⅴ.注記表

〔継続企業の前提に関する注記〕

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

該当事項はありません。

該当事項はありません。

 

 

 

〔重要な会計方針に係る事項に関する注記〕

期 別

 

項 目

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

1.固定資産の

減価償却の

方法

①有形固定資産 (信託財産を含みます。)

定額法を採用しています。

なお、主たる有形固定資産の耐用年数は以下のとおりです。

建物          3~70年

構築物        3~45年

機械及び装置     6~17年

工具、器具及び備品  2~20年

 

②無形固定資産

定額法を採用しています。

のれんについては、20年間で均等償却しています。

定期借地権については、契約期間に基づき均等償却しています。

 

③長期前払費用

定額法を採用しています。

①有形固定資産 (信託財産を含みます。)

定額法を採用しています。

なお、主たる有形固定資産の耐用年数は以下のとおりです。

建物          3~70年

構築物        3~45年

機械及び装置     6~17年

工具、器具及び備品  2~20年

 

②無形固定資産

定額法を採用しています。

のれんについては、20年間で均等償却しています。

定期借地権については、契約期間に基づき均等償却しています。

 

③長期前払費用

定額法を採用しています。

2.繰延資産の処理方法

投資法人債発行費

 償還までの期間にわたり定額法により償却しています。

投資法人債発行費

 償還までの期間にわたり定額法により償却しています。

 

 

3.引当金の計上基準

貸倒引当金

 債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しています。

貸倒引当金

 債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しています。

 

4.収益及び費用の計上基準

①固定資産税等の処理方法

 保有する不動産等に係る固定資産税、都市計画税及び償却資産税等については、賦課決定された税額のうち当期に対応する額を賃貸事業費用として費用処理する方法を採用しています。

 なお、不動産又は不動産を信託財産とする信託受益権の取得に伴い、精算金として譲渡人に支払った取得日を含む年度の固定資産税等相当額については、費用に計上せず、当該不動産等の取得原価に算入しています。当期において不動産等の取得原価に算入した固定資産税等相当額は70,541千円です。

 

②収益に関する計上基準

 本投資法人の顧客との契約から生じる収益に関する主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりです

(1)不動産等の売却

 不動産等売却収入については不動産売却に係る契約に定められた引渡義務を履行することにより顧客である買主が当該不動産等の支配を獲得した時点で収益計上を行っています

(2)水道光熱費収入

 水道光熱費収入については不動産等の賃貸借契約及び付随する合意内容に基づき顧客である賃借人に対する電気水道等の供給に応じて収益計上を行っています

 水道光熱費収入のうち本投資法人が代理人に該当すると判断したものについては他の当事者が供給する電気ガス等の料金として収受する額から当該他の当事者に支払う額を控除した純額を収益として認識する方針です。

①固定資産税等の処理方法

 保有する不動産等に係る固定資産税、都市計画税及び償却資産税等については、賦課決定された税額のうち当期に対応する額を賃貸事業費用として費用処理する方法を採用しています。

 なお、不動産又は不動産を信託財産とする信託受益権の取得に伴い、精算金として譲渡人に支払った取得日を含む年度の固定資産税等相当額については、費用に計上せず、当該不動産等の取得原価に算入しています。当期において不動産等の取得原価に算入した固定資産税等相当額は4,793千円です。

 

②収益に関する計上基準

 本投資法人の顧客との契約から生じる収益に関する主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりです

(1)不動産等の売却

 不動産等売却収入については不動産売却に係る契約に定められた引渡義務を履行することにより顧客である買主が当該不動産等の支配を獲得した時点で収益計上を行っています

(2)水道光熱費収入

 水道光熱費収入については不動産等の賃貸借契約及び付随する合意内容に基づき顧客である賃借人に対する電気水道等の供給に応じて収益計上を行っています

 水道光熱費収入のうち本投資法人が代理人に該当すると判断したものについては他の当事者が供給する電気ガス等の料金として収受する額から当該他の当事者に支払う額を控除した純額を収益として認識する方針です。

5.ヘッジ会計の方法

①ヘッジ会計方法

繰延ヘッジ処理によっています。なお、特例処理の要件を満たす金利スワップ取引については特例処理を採用しています。

 

②ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段

金利スワップ取引

ヘッジ対象

借入金金利

 

③ヘッジ方針

本投資法人はリスク管理基本方針に基づき投資法人規約に規定するリスクをヘッジする目的でデリバティブ取引を行っています。

 

④ヘッジの有効性の評価の方法

 ヘッジ手段とヘッジ対象の時価変動の相関関係を求めることにより有効性の評価を行っています。

①ヘッジ会計方法

繰延ヘッジ処理によっています。なお、特例処理の要件を満たす金利スワップ取引については特例処理を採用しています。

 

②ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段

金利スワップ取引

ヘッジ対象

借入金金利

 

③ヘッジ方針

本投資法人はリスク管理基本方針に基づき投資法人規約に規定するリスクをヘッジする目的でデリバティブ取引を行っています。

 

④ヘッジの有効性の評価の方法

 ヘッジ手段とヘッジ対象の時価変動の相関関係を求めることにより有効性の評価を行っています。

 

6.その他計算書類作成のための基本となる重要な事項

①不動産等を信託財産とする信託受益権に関する会計処理方法

保有する不動産等を信託財産とする信託受益権については、信託財産内の全ての資産及び負債勘定並びに信託財産に生じた全ての収益及び費用勘定について、貸借対照表及び損益計算書の該当勘定科目に計上しています。

なお、該当勘定科目に計上した信託財産のうち重要性がある下記の科目については、貸借対照表において区分掲記することとしています。

(1) 信託現金及び信託預金

(2) 信託建物、信託構築物、信託機械及び装置、信託工具、器具及び備品、信託土地、信託リース資産

(3) 信託借地権

(4) 信託リース債務

(5) 信託預り敷金及び保証金

 

②控除対象外消費税等の処理方法

 固定資産等に係る控除対象外消費税等は個々の取得原価に算入しています。

①不動産等を信託財産とする信託受益権に関する会計処理方法

保有する不動産等を信託財産とする信託受益権については、信託財産内の全ての資産及び負債勘定並びに信託財産に生じた全ての収益及び費用勘定について、貸借対照表及び損益計算書の該当勘定科目に計上しています。

なお、該当勘定科目に計上した信託財産のうち重要性がある下記の科目については、貸借対照表において区分掲記することとしています。

(1) 信託現金及び信託預金

(2) 信託建物、信託構築物、信託機械及び装置、信託工具、器具及び備品、信託土地、信託リース資産

(3) 信託借地権

(4) 信託リース債務

(5) 信託預り敷金及び保証金

 

②控除対象外消費税等の処理方法

 固定資産等に係る控除対象外消費税等は個々の取得原価に算入しています。

 

 

〔貸借対照表に関する注記〕

前期(ご参考)

2023年8月31日現在

当期

2024年2月29日現在

※1.コミットメントライン契約

① 本投資法人は、取引金融機関2行と以下のコミットメントライン契約を締結しています。

 

コミットメントライン

契約の総額

10,000,000千円

借入実行残高

-千円

差引額

10,000,000千円

 

※1.コミットメントライン契約

① 本投資法人は、取引金融機関2行と以下のコミットメントライン契約を締結しています。

 

コミットメントライン

契約の総額

10,000,000千円

借入実行残高

-千円

差引額

10,000,000千円

 

② 本投資法人は、取引金融機関4行と以下のコミットメントライン契約を締結しています。

 

コミットメントライン

契約の総額

40,000,000千円

借入実行残高

2,000,000千円

差引額

38,000,000千円

 

② 本投資法人は、取引金融機関4行と以下のコミットメントライン契約を締結しています。

 

コミットメントライン

契約の総額

40,000,000千円

借入実行残高

-千円

差引額

40,000,000千円

 

※2.投資信託及び投資法人に関する法律第67条第4項に定める最低純資産額

50,000千円

※2.投資信託及び投資法人に関する法律第67条第4項に定める最低純資産額

50,000千円

※3.担保に供している資産及び担保を付している債務

担保に供している資産は次のとおりです。

 

信託建物

3,099,226千円

信託土地

6,096,368千円

信託構築物

4,798千円

信託工具、器具及び備品

2,192千円

合計

9,202,585千円

 

担保を付している債務は次のとおりです。

 

信託預り敷金及び保証金

726,648千円

合計

726,648千円

 

※3.担保に供している資産及び担保を付している債務

担保に供している資産は次のとおりです。

 

信託建物

3,057,257千円

信託土地

6,096,368千円

信託構築物

4,678千円

信託工具、器具及び備品

1,827千円

合計

9,160,131千円

 

担保を付している債務は次のとおりです。

 

信託預り敷金及び保証金

726,648千円

合計

726,648千円

 

※4.一時差異等調整引当額

 

前期(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)(ご参考)

1. 引当て・戻入れの発生事由、発生した資産等及び引当額

(単位:千円)

発生した

資産等

発生した事由

当初発生額

当期首

残高

当期

引当額

当期

戻入額

当期末

残高

戻入れの

事由

のれん

のれんの償却の発生

33,089,311

20,812,776

1,573,664

-

22,386,440

土地、

建物等

合併関連費用の発生

4,029,135

1,279,402

△17,648

-

1,261,754

繰延ヘッジ

損益

金利スワップ評価損の発生

2,867,594

47,825

-

△23,986

23,838

デリバティブ取引の時価の変動

増加小計

 

-

22,140,004

1,556,016

△23,986

23,672,034

合計

 

-

22,140,004

1,556,016

△23,986

23,672,034

 

2. 戻入れの具体的な方法

 

(1)のれん償却額

原則、戻入れしません。

 

(2)合併関連費用

項目

戻入れの方法

建物等

減価償却及び売却等の時点において、それぞれ対応すべき金額を戻入れる予定です。

土地

売却等の時点において、対応すべき金額を戻入れる予定です。

信託建物等

減価償却及び売却等の時点において、それぞれ対応すべき金額を戻入れる予定です。

信託土地

 

売却等の時点において、対応すべき金額を戻入れる予定です。

借地権

信託借地権

 

(3)繰延ヘッジ損益

ヘッジ手段であるデリバティブ取引の時価の変動に応じて戻入れる予定です。

当期(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1. 引当て・戻入れの発生事由、発生した資産等及び引当額

(単位:千円)

発生した

資産等

発生した事由

当初発生額

当期首

残高

当期

引当額

当期

戻入額

当期末

残高

戻入れの

事由

のれん

のれんの償却の発生

33,089,311

22,386,440

-

-

22,386,440

土地、

建物等

合併関連費用の発生

4,029,135

1,261,754

-

△26,988

1,234,766

合併関連費用計上物件の売却及び減価償却費

繰延ヘッジ

損益

金利スワップ評価損の発生

2,867,594

23,838

-

△19,744

4,094

デリバティブ取引の時価の変動

増加小計

 

-

23,672,034

-

△46,732

23,625,301

合計

 

-

23,672,034

-

△46,732

23,625,301

 

2. 戻入れの具体的な方法

 

(1)のれん償却額

原則、戻入れしません。

 

(2)合併関連費用

項目

戻入れの方法

建物等

減価償却及び売却等の時点において、それぞれ対応すべき金額を戻入れる予定です。

土地

売却等の時点において、対応すべき金額を戻入れる予定です。

信託建物等

減価償却及び売却等の時点において、それぞれ対応すべき金額を戻入れる予定です。

信託土地

 

売却等の時点において、対応すべき金額を戻入れる予定です。

借地権

信託借地権

 

(3)繰延ヘッジ損益

ヘッジ手段であるデリバティブ取引の時価の変動に応じて戻入れる予定です。

 

〔損益計算書に関する注記〕

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

※1.不動産賃貸事業損益の内訳    (単位:千円)

A.不動産賃貸事業収益

賃貸事業収入

 

 

賃料収入

33,613,117

 

共益費収入

2,188,276

35,801,394

その他賃貸事業収入

 

 

駐車場収入

631,156

 

付帯収益

2,293,552

 

その他賃料収入

213,215

3,137,925

不動産賃貸事業収益合計

38,939,320

B.不動産賃貸事業費用

賃貸事業費用

 

 

外注委託費

1,888,952

 

プロパティ・マネジメント報酬

1,109,248

 

公租公課

3,467,680

 

水道光熱費

1,993,696

 

保険料

63,957

 

修繕費

1,699,739

 

支払地代

231,108

 

減価償却費

5,780,256

 

その他費用

1,387,844

17,622,483

不動産賃貸事業費用合計

17,622,483

C.不動産賃貸事業損益(A-B)

21,316,836

 

※1.不動産賃貸事業損益の内訳    (単位:千円)

A.不動産賃貸事業収益

賃貸事業収入

 

 

賃料収入

33,456,338

 

共益費収入

2,174,817

35,631,155

その他賃貸事業収入

 

 

駐車場収入

631,871

 

付帯収益

2,298,042

 

その他賃料収入

272,189

3,202,103

不動産賃貸事業収益合計

38,833,259

B.不動産賃貸事業費用

賃貸事業費用

 

 

外注委託費

1,898,421

 

プロパティ・マネジメント報酬

966,131

 

公租公課

3,427,452

 

水道光熱費

1,903,255

 

保険料

65,171

 

修繕費

1,843,267

 

支払地代

262,295

 

減価償却費

5,775,315

 

その他費用

1,262,821

17,404,131

不動産賃貸事業費用合計

17,404,131

C.不動産賃貸事業損益(A-B)

21,429,127

 

 

※2.不動産等売却益の内訳

  (単位:千円)

 野村不動産東日本橋ビル(準共有持分50%)

  不動産等売却収入

    2,260,000

 

  不動産等売却原価

    1,881,159

 

  その他売却費用

     27,606

 

  不動産等売却益

 

    351,234

 

 プライムアーバン代々木・プライムアーバン西新宿Ⅱ・プ

 ライムアーバン三軒茶屋Ⅲ・プライムアーバン品川西・プ

 ライムアーバン駒込・プライムアーバン葛西Ⅱ・プライム

 アーバン浅草・プライムアーバン行徳駅前

  不動産等売却収入

    6,283,000

 

  不動産等売却原価

    4,454,711

 

  その他売却費用

     274,345

 

  不動産等売却益

 

   1,553,942

 同一の譲渡先に対する単一の売買契約に基づく譲渡です

 が、個々の物件の譲渡価格について譲渡先より開示する

 ことにつき同意を得られていないため、非開示としてい

 ます。

 

 NMF名古屋柳橋ビル

  不動産等売却収入

    4,410,000

 

  不動産等売却原価

    2,527,792

 

  その他売却費用

     177,969

 

  不動産等売却益

 

   1,704,237

 

 NMF天神南ビル

  不動産等売却収入

    3,040,000

 

  不動産等売却原価

    2,001,814

 

  その他売却費用

     37,099

 

  不動産等売却益

 

   1,001,085

 

 

 

 プライムアーバン大塚

 

 

  不動産等売却収入

     772,000

 

  不動産等売却原価

     662,798

 

  その他売却費用

     13,486

 

  不動産等売却益

 

    95,714

 

 

 

 

 

※2.不動産等売却益の内訳

  (単位:千円)

 プライムアーバン金山

  不動産等売却収入

     610,000

 

  不動産等売却原価

     460,506

 

  その他売却費用

     11,265

 

  不動産等売却益

 

    138,228

 

 プライムアーバン上前津

  不動産等売却収入

    1,754,000

 

  不動産等売却原価

    1,358,571

 

  その他売却費用

     22,141

 

  不動産等売却益

 

    373,287

 

 プライムアーバン千早

  不動産等売却収入

     560,000

 

  不動産等売却原価

     518,373

 

  その他売却費用

     10,983

 

  不動産等売却益

 

    30,642

 

 

 

※3.特別利益の内訳

    2021年福島県沖地震災害復旧工事に係る引当金の

    戻入額17,909千円を計上しています。

 

※3.特別利益の内訳

    該当事項はありません。

 

 

 

〔投資主資本等変動計算書に関する注記〕

 

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

※1.発行可能投資口の総口数及び発行済投資口の総口

   数

 

発行可能投資口の総口数

20,000,000口

発行済投資口の総口数

4,715,200口

 

※1.発行可能投資口の総口数及び発行済投資口の総口

   数

 

発行可能投資口の総口数

20,000,000口

発行済投資口の総口数

4,715,200口

 

 

〔税効果会計に関する注記〕

 

前期(ご参考)

2023年8月31日現在

当期

2024年2月29日現在

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別内訳

                                    (単位:千円)

(繰延税金資産)

合併時受入評価差額

17,752,622

繰延ヘッジ損益

1,288

前受利息

731

長期前払費用償却超過額

183

信託借地権償却否認額

資産除去債務

2,310

9,017

繰延税金資産小計

17,766,153

評価性引当額

△17,766,153

繰延税金資産合計

-

(繰延税金資産の純額)

-

 

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別内訳

                                    (単位:千円)

(繰延税金資産)

合併時受入評価差額

17,672,946

繰延ヘッジ損益

-

前受利息

-

長期前払費用償却超過額

175

信託借地権償却否認額

資産除去債務

2,431

22,744

繰延税金資産小計

17,698,296

評価性引当額

△17,698,296

繰延税金資産合計

-

(繰延税金資産の純額)

-

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

                                        (単位:%)

法定実効税率

31.46

(調整)

 

支払配当の損金算入額

△30.13

評価性引当額

△6.25

のれん償却額

4.93

その他

0.00

税効果会計適用後の法人税等

の負担率

0.00

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

                                        (単位:%)

法定実効税率

31.46

(調整)

 

支払配当の損金算入額

△37.51

評価性引当額

△0.31

のれん償却額

6.37

その他

0.00

税効果会計適用後の法人税等

の負担率

0.00

 

 

 

 

〔金融商品に関する注記〕

前期(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)(ご参考)

 

1.金融商品の状況に関する事項

(1)金融商品に対する取組方針

本投資法人では、不動産関連資産の取得にあたっては、借入れ、投資法人債の発行及び投資口の発行等により資金調達を行います。有利子負債による資金調達においては、財務の安定性の確保及び将来の金利上昇リスクの回避を目的として、有利子負債に係る借入期間の長期化、金利の固定化及び返済期限の分散等に留意した資金調達を財務の基本方針としています。

デリバティブ取引については、将来の金利の変動によるリスク回避を目的としており、投機的な取引は行わない方針です。

 

(2)金融商品の内容及びそのリスク並びにリスク管理体制

借入金及び投資法人債の資金使途は、不動産関連資産の取得資金並びに借入金及び投資法人債の返済・償還資金等です。これらは満期時・償還時に代替資金が調達できないリスクに晒されていますが、本投資法人では、借入先金融機関の多様化を図るとともに、余剰資金の活用や投資口の発行等による資本市場からの資金調達等を含めた多角的な資金調達を検討し、実施することで当該リスクを管理・限定しています。また、変動金利による借入金は、支払金利の上昇リスクに晒されていますが、LTV(総資産有利子負債比率)を低位に保ち、長期固定金利による借入れの比率を高位に保つことで、金利の上昇が本投資法人の運営に与える影響を限定的にしています。さらに、変動金利の上昇リスクを回避し支払利息の固定化を進めるために、デリバティブ取引(金利スワップ取引等)をヘッジ手段として利用できることとしています。

預金は、本投資法人の余剰資金を運用するものであり、預入先金融機関の破綻等の信用リスクに晒されていますが、預入先金融機関を分散することで、リスクを限定しています。

 

(3)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明

金融商品の時価の算定においては一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該価額が異なることもあります。また、「2.金融商品の時価等に関する事項」におけるデリバティブ取引に関する契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。

 

2.金融商品の時価等に関する事項

2023年8月31日における貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりです。なお、「現金及び預金」、「信託現金及び信託預金」、「短期借入金は現金及び短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似するものであることから注記を省略しています

(単位:千円)

 

貸借対照表計上額

(注1)

時価

(注1)

差額

(1)1年内返済予定の長期借入金

(47,935,600)

(48,083,348)

147,748

(2)投資法人債

(34,000,000)

(33,122,986)

△877,014

(3)長期借入金

(437,442,000)

(434,542,119)

△2,899,880

(4)デリバティブ取引

(4,233)

(4,233)

(注1)負債となる項目については、(  )で示しています。

(注2)金融商品の時価の算定方法及びデリバティブ取引に関する事項

(1)1年内返済予定の長期借入金、(3)長期借入金

長期借入金のうち、変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映し、時価は帳簿価額にほぼ等しいと考えられるため、当該帳簿価額によっています(但し、金利スワップの特例処理の対象とされた変動金利による長期借入金(下記(4)②参照)は、当該金利スワップと一体として処理された元利金の合計額を、同様の借入れを行った場合に適用される合理的に見積られる利率で割り引いて算定する方法によっています。)。また、固定金利によるものは、元利金の合計額を、同様の借入れを行った場合に適用される合理的に見積られる利率で割り引いて算定する方法によっています。

(2)投資法人債

本投資法人の発行する投資法人債の時価については、市場価格に基づき算定しています。

(4)デリバティブ取引

①ヘッジ会計が適用されていないもの:該当するものはありません。

②ヘッジ会計が適用されているもの:ヘッジ会計の方法ごとの決算日における契約額又は契約において定められた元本相当額等は、次のとおりです。

(単位:千円)

ヘッジ会計

の方法

デリバティブ

取引の種類等

主な

ヘッジ対象

契約額等(注1)

時価

(注2)

 

うち1年超

原則的処理方法

金利スワップ取引

変動受取・固定支払

長期借入金

2,000,000

(注3)△4,233

金利スワップの

特例処理

金利スワップ取引

変動受取・固定支払

長期借入金

22,361,300

14,018,500

(注4)△71,809

合 計

24,361,300

14,018,500

△76,043

(注1)契約額等は、想定元本に基づいて表示しています。

(注2)当該取引契約の相手方が市場実勢金利等をもとに算出した価額で評価しています。

(注3)時価の金額のうち、△139千円については、貸借対照表上未払費用として計上しています。

(注4)時価の金額のうち、△71,809千円については、特例処理を採用しているため、貸借対照表において時価評価していません。

 

(注3)投資法人債、長期借入金及びその他の有利子負債の返済予定額

(単位:千円)

 

1年以内

1年超

2年以内

2年超
3年以内

3年超
4年以内

4年超
5年以内

5年超

投資法人債

9,000,000

6,500,000

18,500,000

長期借入金

47,935,600

65,762,000

62,600,000

52,725,000

51,785,000

204,570,000

合  計

47,935,600

74,762,000

62,600,000

52,725,000

58,285,000

223,070,000

 

 

当期(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

 

1.金融商品の状況に関する事項

(1)金融商品に対する取組方針

本投資法人では、不動産関連資産の取得にあたっては、借入れ、投資法人債の発行及び投資口の発行等により資金調達を行います。有利子負債による資金調達においては、財務の安定性の確保及び将来の金利上昇リスクの回避を目的として、有利子負債に係る借入期間の長期化、金利の固定化及び返済期限の分散等に留意した資金調達を財務の基本方針としています。

デリバティブ取引については、将来の金利の変動によるリスク回避を目的としており、投機的な取引は行わない方針です。

 

(2)金融商品の内容及びそのリスク並びにリスク管理体制

借入金及び投資法人債の資金使途は、不動産関連資産の取得資金並びに借入金及び投資法人債の返済・償還資金等です。これらは満期時・償還時に代替資金が調達できないリスクに晒されていますが、本投資法人では、借入先金融機関の多様化を図るとともに、余剰資金の活用や投資口の発行等による資本市場からの資金調達等を含めた多角的な資金調達を検討し、実施することで当該リスクを管理・限定しています。また、変動金利による借入金は、支払金利の上昇リスクに晒されていますが、LTV(総資産有利子負債比率)を低位に保ち、長期固定金利による借入れの比率を高位に保つことで、金利の上昇が本投資法人の運営に与える影響を限定的にしています。さらに、変動金利の上昇リスクを回避し支払利息の固定化を進めるために、デリバティブ取引(金利スワップ取引等)をヘッジ手段として利用できることとしています。

預金は、本投資法人の余剰資金を運用するものであり、預入先金融機関の破綻等の信用リスクに晒されていますが、預入先金融機関を分散することで、リスクを限定しています。

 

(3)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明

金融商品の時価の算定においては一定の前提条件等を採用しているため、異なる前提条件等によった場合、当該価額が異なることもあります。また、「2.金融商品の時価等に関する事項」におけるデリバティブ取引に関する契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。

 

2.金融商品の時価等に関する事項

2024年2月29日における貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりです。なお、「現金及び預金」、「信託現金及び信託預金」、「短期借入金は現金及び短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似するものであることから注記を省略しています

(単位:千円)

 

貸借対照表計上額

(注1)

時価

(注1)

差額

(1)1年内償還予定の投資法人債

(9,000,000)

(9,032,637)

32,637

(2)1年内返済予定の長期借入金

(50,810,600)

(50,898,948)

88,348

(3)投資法人債

(25,000,000)

(24,047,309)

△952,691

(4)長期借入金

(436,524,200)

(432,891,517)

△3,632,682

(5)デリバティブ取引

(注1)負債となる項目については、(  )で示しています。

(注2)金融商品の時価の算定方法及びデリバティブ取引に関する事項

(1)1年内償還予定の投資法人債、(3)投資法人債

本投資法人の発行する投資法人債の時価については、市場価格に基づき算定しています。

(2)1年内返済予定の長期借入金、(4)長期借入金

長期借入金のうち、変動金利によるものは、短期間で市場金利を反映し、時価は帳簿価額にほぼ等しいと考えられるため、当該帳簿価額によっています(但し、金利スワップの特例処理の対象とされた変動金利による長期借入金(下記(5)②参照)は、当該金利スワップと一体として処理された元利金の合計額を、同様の借入れを行った場合に適用される合理的に見積られる利率で割り引いて算定する方法によっています。)。また、固定金利によるものは、元利金の合計額を、同様の借入れを行った場合に適用される合理的に見積られる利率で割り引いて算定する方法によっています。

(5)デリバティブ取引

①ヘッジ会計が適用されていないもの:該当するものはありません。

②ヘッジ会計が適用されているもの:ヘッジ会計の方法ごとの決算日における契約額又は契約において定められた元本相当額等は、次のとおりです。

(単位:千円)

ヘッジ会計

の方法

デリバティブ

取引の種類等

主な

ヘッジ対象

契約額等(注1)

時価

(注2)

 

うち1年超

金利スワップの

特例処理

金利スワップ取引

変動受取・固定支払

長期借入金

19,739,900

9,797,100

(注3)△39,777

(注1)契約額等は、想定元本に基づいて表示しています。

(注2)当該取引契約の相手方が市場実勢金利等をもとに算出した価額で評価しています。

(注3)時価の金額のうち、△39,777千円については、特例処理を採用しているため、貸借対照表において時価評価していません。

 

(注3)投資法人債、長期借入金及びその他の有利子負債の返済予定額

(単位:千円)

 

1年以内

1年超

2年以内

2年超
3年以内

3年超
4年以内

4年超
5年以内

5年超

投資法人債

   9,000,000

           -

           -

   2,000,000

   4,500,000

  18,500,000

長期借入金

  50,810,600

  65,994,200

  78,005,000

  57,215,000

  45,410,000

 189,900,000

合  計

  59,810,600

  65,994,200

  78,005,000

  59,215,000

  49,910,000

 208,400,000

 

 

〔資産除去債務に関する注記〕

資産除去債務のうち貸借対照表に計上しているもの

前期(ご参考)

(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

当期

(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

1. 当該資産除去債務の概要

 本投資法人の資産の一部は、定期借地権契約に基づく原状回復義務に関し資産除去債務を計上しています。

 

2. 当該資産除去債務の金額の算定方法

 使用見込期間を、当該資産の取得から当該契約満了までの期間(41~42年)と見積り、割引率は1.412%を使用して資産除去債務の金額を算定しています。

 

3. 当該資産除去債務の総額の増減

期首残高                                -千円

有形固定資産の取得に伴う積立額     381,341千円

時の経過による調整額                 1,371千円

期末残高                           382,713千円

1. 当該資産除去債務の概要

 本投資法人の資産の一部は、定期借地権契約に基づく原状回復義務に関し資産除去債務を計上しています。

 

2. 当該資産除去債務の金額の算定方法

 使用見込期間を、当該資産の取得から当該契約満了までの期間(41~42年)と見積り、割引率は1.412%を使用して資産除去債務の金額を算定しています。

 

3. 当該資産除去債務の総額の増減

期首残高                           382,713千円

有形固定資産の取得に伴う積立額          -千円

時の経過による調整額                 2,694千円

期末残高                           385,407千円

 

 

〔賃貸等不動産に関する注記〕

前期(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)(ご参考)

本投資法人では、東京圏その他の地域において、賃貸収益を得ることを目的として、賃貸用オフィス、賃貸用商業施設、賃貸用物流施設、賃貸用居住用施設及び賃貸用宿泊施設等(それぞれ土地を含みます。)を有しています。

これら2023年8月31日における賃貸等不動産の貸借対照表計上額、期中増減額及び時価は、以下のとおりです。

(単位:千円)

貸借対照表計上額

当期末の時価

当期首残高

当期増減額

当期末残高

1,059,060,348

11,307,001

1,070,367,349

1,314,382,000

(注1)貸借対照表計上額は、取得原価から減価償却累計額を控除した金額です。

(注2)賃貸等不動産の増減額のうち、主な増加額は、Landport東雲・安田倉庫(5,812,531千円)、MEFULL茶屋町(3,778,120千円)、プラウドフラット菊川(2,826,454千円)、プラウドフラット浅草(2,516,055千円)、プラウドフラット錦糸町Ⅱ(2,117,673千円)、SOMPOケアラヴィーレレジデンス用賀(3,074,703千円)、グレイプス辻堂西海岸(2,017,070千円)、SOMPOケアそんぽの家大森西(1,560,133千円)、SOMPOケアラヴィーレレジデンス湘南辻堂(1,267,917千円)の取得によるものであり、主な減少額は、野村不動産東日本橋ビル(1,881,159千円)、NMF名古屋柳橋ビル(2,527,792千円)、NMF天神南ビル(2,001,814千円)、プライムアーバン代々木(340,458千円)、プライムアーバン西新宿Ⅱ(802,288千円)、プライムアーバン三軒茶屋Ⅲ(706,752千円)、プライムアーバン品川西(502,410千円)、プライムアーバン大塚(662,798千円)、プライムアーバン駒込(440,807千円)、プライムアーバン葛西Ⅱ(849,171千円)、プライムアーバン浅草(379,701千円)、プライムアーバン行徳駅前(433,120千円)の譲渡及び減価償却費(5,771,728千円)によるものです。

(注3)当期末の時価は、社外の不動産鑑定士による鑑定評価額又は調査価額を記載しています。但し、プライムアーバン金山、プライムアーバン上前津、プライムアーバン千早は譲渡価格を用いています。

なお、賃貸等不動産に関する2023年8月期(第16期)における損益は、前記「損益計算書に関する注記」に記載のとおりです。

 

当期(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

本投資法人では、東京圏その他の地域において、賃貸収益を得ることを目的として、賃貸用オフィス、賃貸用商業施設、賃貸用物流施設、賃貸用居住用施設及び賃貸用宿泊施設等(それぞれ土地を含みます。)を有しています。

これら2024年2月29日における賃貸等不動産の貸借対照表計上額、期中増減額及び時価は、以下のとおりです。

(単位:千円)

貸借対照表計上額

当期末の時価

当期首残高

当期増減額

当期末残高

1,070,367,349

3,908,358

1,074,275,708

1,325,449,000

(注1)貸借対照表計上額は、取得原価から減価償却累計額を控除した金額です。

(注2)賃貸等不動産の増減額のうち、主な増加額は、ホテルウィングインターナショナルプレミアム京都三条(3,339,800千円)、プラウドフラット渋谷笹塚(2,287,467千円)、プラウドフラット浅草ディアージュ(1,357,724千円)、イリーゼ浦安(1,173,266千円)の取得によるものであり、主な減少額は、プライムアーバン金山(460,506千円)、プライムアーバン上前津(1,358,571千円)、プライムアーバン千早(518,373千円)の譲渡及び減価償却費(5,765,827千円)によるものです。

(注3)当期末の時価は、社外の不動産鑑定士による鑑定評価額又は調査価額を記載しています。但し、野村不動産上野ビルは譲渡価格を、プライムアーバン飯田橋は譲渡予定価格を用いています。

なお、賃貸等不動産に関する2024年2月期(第17期)における損益は、前記「損益計算書に関する注記」に記載のとおりです。

 

〔関連当事者との取引に関する注記〕

 

前期(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)(ご参考)

属性

会社等の名称

事業の内容

又は職業

投資口の所有口数割合

(%)

取引の内容

(注)

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

利害関係人等

野村不動産株式会社

不動産業

4.95

不動産の購入

10,895,000

不動産信託

受益権の購入

 5,750,000

利害関係人等

野村不動産パートナーズ株式会社

不動産業

-

賃料収入等

5,440,104

営業

未収入金

11,611

前受金

872,415

預り敷金

997,908

信託

預り敷金

286,158

資産保管会社

三井住友信託

銀行株式会社

 

銀行業

及び

信託業

 

 

0.18

資金の借入

2,812,000

短期

借入金

200,000

長期

借入金

48,402,000

借入金の返済

2,612,000

1年内返済予定の長期

借入金

8,258,000

支払利息

178,491

未払費用

28,775

融資関連費用

30,980

前払費用

50,400

長期

前払費用

111,935

(注)取引条件の決定については、市場の実勢に基づいて、価格交渉の上、決定しています。

 

当期(自 2023年9月1日 至 2024年2月29日)

属性

会社等の名称

事業の内容

又は職業

投資口の所有口数割合

(%)

取引の内容

(注)

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

利害関係人等

野村不動産株式会社

不動産業

7.01

不動産の購入

3,500,000

利害関係人等

野村不動産パートナーズ株式会社

不動産業

-

賃料収入等

5,454,536

営業

未収入金

5,214

前受金

904,803

預り敷金

1,010,071

信託

預り敷金

284,536

資産保管会社

三井住友信託

銀行株式会社

 

銀行業

及び

信託業

 

 

0.18

資金の借入

5,258,000

長期

借入金

48,535,000

借入金の返済

5,458,000

1年内返済予定の長期

借入金

8,125,000

支払利息

162,312

未払費用

31,211

融資関連費用

30,989

前払費用

51,254

長期

前払費用

106,309

(注)取引条件の決定については、市場の実勢に基づいて、価格交渉の上、決定しています。

 

 

〔1口当たり情報に関する注記〕

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

 

1口当たり純資産額

130,363円

1口当たり当期純利益

3,551円

 

1口当たり当期純利益は、当期純利益を期中平均投資口数で除することにより算定しています。

また、潜在投資口調整後1口当たり当期純利益については、潜在投資口がないため記載していません。

 

1口当たり純資産額

129,710円

1口当たり当期純利益

2,748円

 

1口当たり当期純利益は、当期純利益を期中平均投資口数で除することにより算定しています。

また、潜在投資口調整後1口当たり当期純利益については、潜在投資口がないため記載していません。

 

注)1口当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

当期純利益(千円)

16,746,813

当期純利益(千円)

12,958,292

普通投資主に帰属しない金額(千円)

-

普通投資主に帰属しない金額(千円)

-

普通投資口に係る当期純利益(千円)

16,746,813

普通投資口に係る当期純利益(千円)

12,958,292

期中平均投資口数(口)

4,715,200

期中平均投資口数(口)

4,715,200

 

〔重要な後発事象に関する注記〕

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

資産の譲渡

①本投資法人は、第16期末(2023年8月末日)後、以下の資産の譲渡を完了しました。

プライムアーバン金山

・特定資産の種類   不動産(注)

・用途        居住用施設

・契約締結日     2023年9月13日

・譲渡日       2023年9月28日

・譲渡価格      610百万円

・譲渡先       国内の特定目的会社

・第17期の損益に及ぼす影響  営業収益として不動産等売却益138百万円を計上する予定です。

 

プライムアーバン上前津

・特定資産の種類   不動産(注)

・用途        居住用施設

・契約締結日     2023年9月13日

・譲渡日       2023年9月28日

・譲渡価格      1,754百万円

・譲渡先       国内の特定目的会社

・第17期の損益に及ぼす影響  営業収益として不動産等売却益373百万円を計上する予定です。

 

プライムアーバン千早

・特定資産の種類   不動産(注)

・用途        居住用施設

・契約締結日     2023年9月13日

・譲渡日       2023年9月28日

・譲渡価格      560百万円

・譲渡先       国内の特定目的会社

・第17期の損益に及ぼす影響  営業収益として不動産等売却益30百万円を計上する予定です。

 

(注)第16期末において本譲渡資産は現物不動産でしたが、2023年9月28日付で信託契約を締結し、信託受益権として譲渡しています。

資産の譲渡

①本投資法人は、第17期末(2024年2月末日)後、以下の資産の譲渡を完了しました。

野村不動産上野ビル

・特定資産の種類   不動産

・用途        オフィス

・契約締結日     2024年1月26日

・譲渡日       2024年4月1日

・譲渡価格      6,930百万円

・譲渡先       野村不動産株式会社

・第18期の損益に及ぼす影響  営業収益として不動産等売却益281百万円を計上する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追加情報

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

該当事項はありません。

 

資産の譲渡

①本投資法人は、第17期末(2024年2月末日)後、以下の資産を譲渡する予定です。

プライムアーバン飯田橋

・特定資産の種類   信託受益権

・用途        居住用施設

・契約締結日     2024年2月7日

・譲渡日予定日    2024年4月24日

・譲渡予定価格    2,244百万円

・譲渡予定先     野村不動産株式会社

・第18期の損益に及ぼす影響  営業収益として不動産等売却益340百万円を計上する予定です。

 

(注)上記物件の譲渡については、Ⅰ.資産運用報告(参考情報)A.(b)に記載の取得予定資産の売買が実行されることが確実であることが売買実行の前提条件とされています。

 

〔収益認識に関する注記〕

前期(自 2023年3月1日  至 2023年8月31日)(ご参考)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

顧客との契約から生じる収益(注1)

外部顧客への売上高

不動産等売却収入

6,072,000千円

(注2)4,706,215千円

水道光熱費収入

1,493,677千円

1,493,677千円

その他

-千円

37,445,642千円

合 計

7,565,677千円

43,645,535千円

 (注1)企業会計基準第13号リース取引に関する会計基準の対象となる賃貸事業収入等及び日本公認会計士協会会計制度委員会報告第15号特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針の対象となる不動産等の譲渡は収益認識会計基準の適用外となるため上記金額には含めていませんなお主な顧客との契約から生じる収益は不動産等売却収入及び水道光熱費収入です

 (注2)不動産等売却収入については、損益計算書において不動産等売却損益(不動産等売却収入より不動産等売却原価及びその他売却費用を控除した額)として計上します。本投資法人においては、不動産等売却益を営業収益に、不動産等売却損を営業費用に計上しているため、上表には不動産等売却益の額のみを記載しています。

 

2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

 重要な会計方針に係る事項に関する注記に記載のとおりです

 

3.当該営業期間及び翌営業期間以降の収益の金額を理解するための情報

(1)契約資産及び契約負債の残高等

 

前期

自2023年3月1日

至2023年8月31日

顧客との契約から生じた債権(期首残高)

466,028千円

顧客との契約から生じた債権(期末残高)

463,189千円

契約資産(期首残高)

-千円

契約資産(期末残高)

-千円

契約負債(期首残高)

-千円

契約負債(期末残高)

-千円

 

(2)残存履行義務に配分した取引価格

 該当事項はありません。

 水道光熱費収入については期末までに履行が完了した部分に対する顧客である賃借人にとっての価値に直接対応する対価の額を顧客から受け取る権利を有していることから収益認識に関する会計基準の適用指針第19項に従って請求する権利を有している金額で収益を認識しています従って収益認識に関する会計基準第80-22項(2)の定めを適用し残存履行義務に配分した取引価格の注記には含めていません

 

当期(自 2023年9月1日  至 2024年2月29日)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

顧客との契約から生じる収益(注1)

外部顧客への売上高

不動産等売却収入

-千円

(注2)542,158千円

水道光熱費収入

1,502,532千円

1,502,532千円

その他

-千円

37,330,726千円

合 計

1,502,532千円

39,375,417千円

 (注1)企業会計基準第13号リース取引に関する会計基準の対象となる賃貸事業収入等及び日本公認会計士協会会計制度委員会報告第15号特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針の対象となる不動産等の譲渡は収益認識会計基準の適用外となるため上記金額には含めていませんなお主な顧客との契約から生じる収益は不動産等売却収入及び水道光熱費収入です

 (注2)不動産等売却収入については、損益計算書において不動産等売却損益(不動産等売却収入より不動産等売却原価及びその他売却費用を控除した額)として計上します。本投資法人においては、不動産等売却益を営業収益に、不動産等売却損を営業費用に計上しているため、上表には不動産等売却益の額のみを記載しています。

 

2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

 重要な会計方針に係る事項に関する注記に記載のとおりです

 

3.当該営業期間及び翌営業期間以降の収益の金額を理解するための情報

(1)契約資産及び契約負債の残高等

 

当期

自2023年9月1日

至2024年2月29日

顧客との契約から生じた債権(期首残高)

463,189千円

顧客との契約から生じた債権(期末残高)

396,112千円

契約資産(期首残高)

-千円

契約資産(期末残高)

-千円

契約負債(期首残高)

-千円

契約負債(期末残高)

-千円

 

(2)残存履行義務に配分した取引価格

 2024年2月29日現在、不動産等の売却に係る残存履行義務に配分した取引価格は、2024年1月26日及び2024年2月7日に売買契約を締結した不動産等に係る9,174,000千円です。

 本投資法人は、当該残存履行義務のうち6,930,000千円について、2024年4月1日に当該不動産等の引渡しが完了しており、また2,244,000千円について、2024年4月24日に予定している当該不動産等の引渡しに伴い、それぞれ2024年8月期(第18期)に収益を認識することを見込んでいます。

 水道光熱費収入については期末までに履行が完了した部分に対する顧客である賃借人にとっての価値に直接対応する対価の額を顧客から受け取る権利を有していることから収益認識に関する会計基準の適用指針第19項に従って請求する権利を有している金額で収益を認識しています従って収益認識に関する会計基準第80-22項(2)の定めを適用し残存履行義務に配分した取引価格の注記には含めていません

〔一時差異等調整引当額の引当て及び戻入れに関する注記〕

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

1.戻入れの発生事由、発生した資産等及び戻入れ額

(単位:千円)

発生した

資産等

戻入れの

発生事由

一時差異等

調整引当額

土地、建物等

合併関連費用計上物件の売却及び減価償却費

△26,988

繰延ヘッジ損益

デリバティブ取引の

時価の変動

△19,744

 

合 計

 

△46,732

 

2.戻入れの具体的な方法

(1)のれん償却額

原則、戻入れしません。

(2)合併関連費用

項目

戻入れの方法

建物等

減価償却及び売却等の時点において、それぞれ対応すべき金額を戻入れる予定です。

土地

売却等の時点において、対応すべき金額を戻入れる予定です。

信託建物等

減価償却及び売却等の時点において、それぞれ対応すべき金額を戻入れる予定です。

信託土地

売却等の時点において、対応すべき金額を戻入れる予定です。

借地権

信託借地権

(3)長期預け金

原則、戻入れしません。

(4)繰延ヘッジ損益

ヘッジ手段であるデリバティブ取引の時価の変動に応じて戻入れる予定です。

1.引当ての発生事由、発生した資産等及び引当額

                   (単位:千円)

発生した

資産等

引当ての

発生事由

一時差異等

調整引当額

のれん

のれんの償却の発生

2,622,242

 

建物等

資産除去債務の発生

7,428

借地権等

借地権償却費の発生

36,586

土地

土地売却原価の発生

150,750

増加小計

 

2,817,008

建物、建物附属設備等

減価償却不足相当分等の発生

△404,010

前受収益等

合併時金利スワップ評価損償却相当分の発生

△2,324

その他

△1,206

減少小計

 

△407,541

合 計

 

2,409,467

 

2.戻入れの発生事由、発生した資産等及び戻入れ額

(単位:千円)

発生した

資産等

戻入れの

発生事由

一時差異等

調整引当額

土地、建物等

合併関連費用計上物件の売却及び減価償却費

△9,546

繰延ヘッジ損益

デリバティブ取引の

時価の変動

△4,094

合 計

 

△13,640

 

3.戻入れの具体的な方法

(1)のれん償却額

原則、戻入れしません。

(2)合併関連費用及び資産除去債務

項目

戻入れの方法

建物等

減価償却及び売却・解体等の時点において、それぞれ対応すべき金額を戻入れる予定です。

土地

売却等の時点において、対応すべき金額を戻入れる予定です。

信託建物等

減価償却及び売却・解体等の時点において、それぞれ対応すべき金額を戻入れる予定です。

信託土地

売却等の時点において、対応すべき金額を戻入れる予定です。

借地権

信託借地権

(3)長期預け金

原則、戻入れしません。

(4)繰延ヘッジ損益

ヘッジ手段であるデリバティブ取引の時価の変動に応じて戻入れる予定です。

 

 

Ⅵ.金銭の分配に係る計算書

(単位:円)

期別

 

項目

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

Ⅰ.当期未処分利益

16,772,428,024

13,560,547,559

 

 

 

Ⅱ.任意積立金取崩額

 

 

圧縮積立金取崩額

-

82,329,695

 

 

 

Ⅲ.利益超過分配金加算額

-

2,470,764,800

うち一時差異等調整引当額

-

2,409,467,200

うちその他の出資剰余金控除額

-

61,297,600

 

 

 

Ⅳ.出資総額組入額

46,732,799

13,640,395

うち一時差異等調整引当額戻入額

46,732,799

13,640,395

 

 

 

Ⅴ.分配金の額

16,041,110,400

16,097,692,800

(投資口1口当たり分配金の額)

(3,402)

(3,414)

うち利益分配金

16,041,110,400

13,626,928,000

(うち1口当たり利益分配金)

(3,402)

(2,890)

うち一時差異等調整引当額

-

2,409,467,200

(うち1口当たり利益超過分配金(一時差異等調整引当額に係るもの))

(-)

(511)

うちその他の利益超過分配金

-

61,297,600

(うち1口当たり利益超過分配金(その他の利益超過分配金に係るもの))

(-)

(13)

 

 

 

Ⅵ.任意積立金

 

 

圧縮積立金繰入額

82,329,695

-

 

 

 

Ⅶ.次期繰越利益

602,255,130

2,308,859

 

 

 

 

 

 

 

 

期別

 

項目

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

分配金の額の算出方法

本投資法人は規約第36条第1項及び第2項に定める金銭の分配の方針に基づき、分配金を算出しています。

当期においては 、当期純利益にのれん償却額、定期借地権償却並びに資産除去債務の計上に伴う償却等を加算し、不動産等売却益の一部及び租税特別措置法第65条の7で定める圧縮積立金繰入額を控除した金額16,041,110,400円(投資口1口当たり3,402円)を分配することとしました。

なお、当期においては全額利益分配金となり、本投資法人規約第36条第2項に定める利益を超えた金銭の分配は行いません。

本投資法人は規約第36条第1項及び第2項に定める金銭の分配の方針に基づき、分配金を算出しています。

当期においては、当期純利益にのれん償却額、定期借地権償却、資産除去債務の計上に伴う償却並びに前期に控除した不動産売却益の一部及び租税特別措置法第65条の7で定める圧縮積立金取崩額等を加算し、当期の不動産等売却益の一部を控除した金額16,097,692,800円(投資口1口当たり3,414円)を分配することとしました。

分配の内訳は、利益分配金として、投信法第136条第1項に定める利益13,626,928,000円(投資口1口当たり2,890円)、利益超過分配金のうち、一時差異等調整引当額の分配として2,409,467,200円(投資口1口当たり511円)、その他の利益超過分配金として61,297,600円(投資口1口当たり13円)を分配することとしました。

 

Ⅶ.監査報告書

(注)上記の監査報告書の原本は本投資法人が別途保管しております。

Ⅷ.キャッシュ・フロー計算書 (参考情報)

 

 

(単位:千円)

 

 

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前当期純利益

16,747,418

12,958,897

減価償却費

5,780,887

5,776,440

のれん償却額

2,622,242

2,622,242

投資法人債発行費償却

8,367

9,137

災害損失引当金の増減額(△は減少)

△ 20,370

-

受取利息

△ 849

△ 227

支払利息

1,763,613

1,756,901

固定資産除却損

17,887

32,981

営業未収入金の増減額(△は増加)

△ 57,880

31,834

前払費用の増減額(△は増加)

△ 91,717

84,493

長期前払費用の増減額(△は増加)

14,470

154,523

長期預け金の増減額(△は増加)

△ 7,707

△ 18,719

営業未払金の増減額(△は減少)

1,148,781

△ 1,182,636

未払金の増減額(△は減少)

202,451

△ 223,011

未払消費税等の増減額(△は減少)

△ 320,452

△ 27,349

前受金の増減額(△は減少)

50,762

△ 27,368

有形固定資産の売却による減少額

4,676,702

2,337,451

信託有形固定資産の売却による減少額

6,851,573

-

その他

△ 94,520

△ 102,719

小計

39,291,661

24,182,872

利息の受取額

849

227

利息の支払額

△ 1,740,984

△ 1,767,674

法人税等の支払額

△ 1,957

△ 602

営業活動によるキャッシュ・フロー

37,549,568

22,414,822

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△ 13,755,678

△ 6,096,365

信託有形固定資産の取得による支出

△ 10,543,257

△ 6,071,464

無形固定資産の取得による支出

△ 2,807,364

△ 5,791

信託無形固定資産の取得による支出

△ 834,317

△ 460

預り敷金及び保証金の返還による支出

△ 631,926

△ 850,690

預り敷金及び保証金の受入による収入

1,051,763

611,287

信託預り敷金及び保証金の返還による支出

△ 1,236,620

△ 753,774

信託預り敷金及び保証金の受入による収入

1,003,662

889,562

敷金及び保証金の差入による支出

△ 172,644

-

敷金及び保証金の回収による収入

45

10,000

その他

-

△ 10

投資活動によるキャッシュ・フロー

△ 27,926,338

△ 12,267,706

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

4,000,000

-

短期借入金の返済による支出

△ 2,000,000

△ 2,000,000

長期借入れによる収入

30,800,000

26,550,000

長期借入金の返済による支出

△ 30,842,800

△ 24,592,800

投資法人債の発行による収入

2,000,000

-

投資法人債発行費の支出

△ 23,100

△ 122

利益分配金の支払額

△ 13,945,956

△ 16,038,393

一時差異等調整引当額による利益超過分配金の支払額

△ 1,556,390

△ 211

その他の利益超過分配金の支払額

△ 114,178

△ 730

財務活動によるキャッシュ・フロー

△ 11,682,426

△ 16,082,257

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△ 2,059,196

△ 5,935,142

現金及び現金同等物の期首残高

53,094,006

51,034,810

現金及び現金同等物の期末残高

※1     51,034,810

※1     45,099,668

(注)キャッシュ・フロー計算書は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号、その後の改正を含みます。)に基づき作成し、参考情報として添付しています。

〔重要な会計方針に係る事項に関する注記〕(参考情報)

期 別

 

項 目

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

キャッシュ・フロー計算書における資金(現金及び現金同等物)の範囲

キャッシュ・フロー計算書における資金(現金及び現金同等物)は、手許現金及び信託現金、随時引き出し可能な預金及び信託預金並びに容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資からなっています。

キャッシュ・フロー計算書における資金(現金及び現金同等物)は、手許現金及び信託現金、随時引き出し可能な預金及び信託預金並びに容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資からなっています。

 

 

〔キャッシュ・フロー計算書に関する注記〕(参考情報)

前期(ご参考)

自 2023年3月1日

至 2023年8月31日

当期

自 2023年9月1日

至 2024年2月29日

 

※1.現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

(2023年8月31日現在)

 

(単位:千円)

現金及び預金

 37,831,177

信託現金及び信託預金

 13,203,633

現金及び現金同等物

 51,034,810

 

 

 

 

※1.現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

(2024年2月29日現在)

 

(単位:千円)

現金及び預金

 32,540,055

信託現金及び信託預金

 12,559,612

現金及び現金同等物

 45,099,668